レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.17842 弱視と乱視で裸眼で0.5くらい、メガネでも両目で0.7出るか出ないかの為、手術を受けたいと思いますが、視力のアップは可能?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年07月16日
[ 適応性への不安 ]
弱視と乱視で裸眼で0.5くらい、メガネでも両目で0.7出るか出ないかの為、手術を受けたいと思いますが、視力のアップは可能?
?歳男性

相談 Question弱視と乱視で裸眼で0.5くらい、メガネでも両目で0.7出るか出ないかの為、手術を受けたいと思いますが、視力のアップは可能でしょうか。

回答 Answerレーシックでは近視乱視遠視を矯正できますが、残念ながら、弱視の矯正はできません。
手術後の矯正視力の目安としては、眼鏡やコンタクトで見える視力が目安となります。
レーシックを行った場合でも、それ以上の視力回復は困難かと思われます。
また、レーシックで治療を行った場合は、普通に眼が良い人と同じように、ある程度の年齢になると老眼が始まります。
老眼に関しては年齢的に徐々に症状が強くなり、レーシック治療では回復できませんので、手術をお受け頂いても老眼鏡は必要となります。
(老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えてピントをうまく合わせられなくなる状態のことを言います。)

既に老眼が始まっている方が、レーシック治療をお受け頂いた場合には、同年代の、既に老眼が始まってしまっている方と同じような状態になります。
日常生活上は遠くのものを見る際には、特にコンタクトレンズや眼鏡は必要なくなるかと思われますが、手元の細かいものなどを見る際には、老眼鏡が必要となってくるデメリットがございます。
また、手元の見え方に関しての違和感の目安としては、現在お使いのコンタクトレンズや眼鏡を装用したまま、手元を見た際に感じる違和感に近いかと思われます。
上記の内容をよくご納得された上で、もし治療をご希望される場合には、実際に手術が可能かどうか、どの位の視力回復見込みがあるかは、現在の眼の状態を詳細に検査しないとわかりませんので、宜しければ一度検査にお越し下さい。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
老眼とは、眼の中の水晶体が年齢と共に弾力性が失われ、眼の調節機能が低下して近くの物が見えにくくなる現象です。
実際に症状が出始めるのは40歳前後と言われ、ほとんどの人に起こる老化現象です。
最新の老眼治療「レーシックカメラ」では、老眼・近視・遠視・乱視を同時に治療することで、近くも遠くも快適に見えるようになります。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 健康診断で黄斑変性症と診断されました。この病気の場合はレーシックはできますでしょうか?
A. 網膜黄斑変性症が有る場合でも、その他の眼の状態に問題が無ければ、近視乱視をレーシック治療によって治療することは可能です。 尚、黄斑 ・・・
2009年09月14日 (46歳/女性) [適応性への不安]
2. 適応性への不安 他院で余りにも視力が悪いことと角膜が薄いということでレーシック手術はできないと言われました。手術を受けることは可能?
A. 大変申し訳ございませんが、レーシックは費用だけではなく、治療内容、手術検査に用いる機械、手術に用いる検査データ、適応不適応基準は各 ・・・
2010年08月26日 (31歳/女性) [適応性への不安]
3. 費用と支払い 医療保険で、手術費用の給付を考えいますが、手術の名前をそれぞれ教えていただけますか?
A. レーシックの正式名称は『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』でございます。 保険申請における病名は、多くの場合は“近視性乱視”や“コ ・・・
2008年08月19日 (33歳/女性) [費用と支払い]
4. その他の相談 手術3ヵ月後に日本にいる予定がないため、3ヶ月後の定期検査を1ヶ月後に前倒しすることができますか?
A. 1)当院では怪我や眼を擦ってしまう等のトラブルを避ける為、夜間の保護眼帯と日中の保護用サングラスを無料にて差し上げております。 怪 ・・・
2011年05月23日 (32歳/女性) [その他の相談]
5. 治療前の不安 レーシック術を受けて近視を矯正すると老眼はひどくなるのでしょうか。
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年11月23日 (?歳/男性) [治療前の不安]
6. その他の相談 まつげエクステンションしています。付けまつげが常時くっついている状態なのですが、検査や手術の際はとらないといけない?
A. レーシック手術前にまつげエクステの施術を受けられる場合は、レーシック治療の1週間前までにお受け下さい。 まつげエクステは、特にレー ・・・
2011年02月26日 (33歳/女性) [その他の相談]
7. 手術回数・時間 検査と手術は同一日にできませんか?
A. この度当院では、地方にお住まいの方や仕事がお忙しい方のために、検査当日に手術が行える『ワンデーレーシック』プランをご用意致しました ・・・
2010年11月22日 (37歳/男性) [手術回数・時間]
8. 適応性への不安 HIVに感染しています。化学療法を受けていて、健康上問題なく生活しています。手術は可能でしょうか?
A. HIVに感染している場合でも、眼の状態に問題が無ければレーシック治療をお受け頂くことは可能です。 但し、実際に治療が可能かどうか、ま ・・・
2010年09月01日 (35歳/男性) [適応性への不安]
9. 適応性への不安 手術を断念したのですが、「エピレーシック」は角膜が薄いと言われた人でも受けられるかもしれないと聞きました。
A. 前回の検査結果では、角膜の厚さが両眼共、約510ミクロンと、平均的な角膜の厚さである520ミクロンより、僅かに少ない結果となっておりまし ・・・
2008年03月01日 (31歳/女性) [適応性への不安]
10. 施術方法 レーシック説明会に参加した者です。ワンデーレーシックで適応検査と施術を受けたいのですが、可能でしょうか。
A. ワンデーレーシックプランでは、適応検査と手術が同日に行えるため、翌日検診を含め2日間のスケジュールでレーシック手術をお受け頂けます ・・・
2012年03月07日 (28歳/女性) [施術方法]