レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.17130 残った角膜厚では、万が一の時に追加矯正(再度角膜を削る)は出来るのでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年05月23日
[ その他の相談 ]
残った角膜厚では、万が一の時に追加矯正(再度角膜を削る)は出来るのでしょうか?
32歳男性

相談 Question初めまして。
5月に検査を受けさせて頂きました。
検査時に質問すれば、良かったのですが、後になって出てきましたので、質問させて頂きます。
1)検査時にイントラレーシックを受けても大丈夫との診断結果だったんですが、僕の場合は角膜をどれくらい削る事になるのでしょうか?
診療データによると屈折値の右が
球面S・・・-5.75D 乱視C・・・-1.50D
左が球面S・・・-5.50D 乱視C・・・-1.75Dとなっています。
又、残った角膜厚では、万が一の時に追加矯正(再度角膜を削る)は出来るのでしょうか?
診療データでは角膜厚が右が496、左が489となっています。
2)手術を予約をしているのですが、僕の場合レーザーの照射時間は片目で何秒ぐらいになるのでしょうか?
3)手術後にハローグレアの症状が出るかもしれないと検査の最後の診療で説明があったのですが、僕の場合は他の人よりその症状が出る確率が高いのでしょうか?
以上のご質問についてお答え頂けないでしょうか?

回答 Answer1)【再手術について】
レーシック治療では、どれだけ角膜を削ることが出来るかは、フラップの厚さを除いた厚さで表されますが、一般的にはフラップを除いた角膜厚(角膜ベッド厚といいます)は 250ミクロン以上残すべきであるといわれております。
今回の治療では、角膜ベッド厚が約 300ミクロン残る予定となっております。
どれだけ角膜を削るかは、近視乱視度数などによっても異なってくるため、実際に追加矯正治療が可能かどうかに関しましては、その時の眼の状態によっても異なってきますが、追加矯正治療を行う場合には、角膜を削る量が比較的少ない場合が多く、その場合には上記の角膜ベッド厚であれば追加矯正治療は可能であるかと思われます。

2)【照射時間について】
エキシマレーザー照射時間は、近視乱視度数などによって異なりますが、近視乱視度数からは、おおよそ20秒前後になるかと思われます。

3)【ハログレアについて】
前回の検査結果からは、瞳孔の大きさが暗所で約8ミリとやや大きいため、瞳孔の大きさが小さい方よりはハログレアといった症状が出やすいかと思われます。
尚、手術後間も無い時期は、瞳孔の大きさや近視乱視度数に関わらず、ハログレア症状は強く出ますが、通常は時間の経過とともに徐々に改善していきます。
また、治療に関してご心配なことがございましたら、治療当日、再度治療前に検査診察がございますので、その際に何でもご相談下さい。



※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
手術直後のフラップは不安定な状態ですので、帰宅時や外出時など、風にあたると眼が乾燥し、瞬きをした際にフラップにしわがよることがあります。
そのため、翌日検診を受診されるまでは、保護用サングラスを必ず着用して頂きます。
また、就寝時など無意識に眼を擦ることによって、フラップがずれることがありますので、手術後1週間は、就寝時に必ず保護用眼帯を装着して頂きます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 3DのPCモニターで3Dのテストをしてみました所、当方では見えず、眼科医に問い合わせてくださいと言われました。
A. モノを見る際には、両眼で見ることによって立体的にものを見ることが可能となります。 現在の乱視近視遠視をお持ちとのことですので、レー ・・・
2010年05月06日 (22歳/男性) [その他の相談]
2. 施術方法 貴院か某眼科にしようと考えておりますが、エキシマレーザーの性能がどちらがよいのか解らず迷っております。
A. ご指摘のFDAの成績は数年前の古いものであり、最新のFDAの成績ではALLEGRETTO はB&L Technolas217Cを上回る結果(手術後6ヶ月での視力が1.0 ・・・
2007年09月20日 (41歳/男性) [施術方法]
3. 手術回数・時間 プレミアムイントラレーシックにしようかと思っていますが、検査の翌日に手術を受けることは可能でしょうか?
A. 海外に在住の方も当院にて数多く治療を受けられておりますが、レーシック治療後は眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますため、特 ・・・
2011年07月22日 (39歳/女性) [手術回数・時間]
4. 治療前の不安 イントラレーシックの術後、緑内障や白内障になった場合、治療または手術は可能でしょうか?
A. 将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも、病気の治療手術は可能です。 レーシック手術により、白内障等の眼病のリスクが普 ・・・
2008年07月17日 (33歳/女性) [治療前の不安]
5. 適応性への不安 プラチナレーシックを希望した場合で、検査の結果、手術に耐えうると判断された場合、40歳以上ですが、受けられますか?
A. プラチナレーシックは従来からある治療法で、マイクロケラトームという眼球専用の金属の刃物でフラップ(フタ)を作成します。 尚、角膜の ・・・
2012年01月19日 (40歳/男性) [適応性への不安]
6. 適応検査について 検査前にコンタクトの使用を止めますが、検査後〜施術まで間を1週間開けようと思うのです。やはりコンタクトは使用禁止ですか?
A. 術前検査のデータは3ヶ月間有効ですので、手術は検査の翌日から3ヶ月以内でお受け頂くことができます。 3ヶ月経過後は、改めて検査をお ・・・
2008年01月22日 (28歳/男性) [適応検査について]
7. 費用と支払い 料金の事で質問があります。乱視が強い場合、HPに記載されている料金と変わりますか?
A. 当院では視力の良し悪しや、近視・乱視・遠視・老眼による費用の変動はありませんので、ご安心下さい。 適応検査の費用は無料です。 費 ・・・
2012年07月10日 (29歳/男性) [費用と支払い]
8. その他の相談 軽い運動と激しいスポーツの定義を教えてください。マラソンはどちらになりますか?
A. 術後のスポーツにつきましては術後の経過に個人差がありますので、基本的に術後の定期検査の診断の結果により許可をお出ししております。 ・・・
2010年08月01日 (26歳/男性) [その他の相談]
9. その他の相談 手術をする場合、年末が希望なのですが、手術日は指定できますか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年09月05日 (43歳/女性) [その他の相談]
10. 適応検査について ハードコンタクトの代わりにソフトコンタクトを使うことによって、コンタクトレンズを外す時間を短縮することはできる?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。 【装用中止期 ・・・
2010年11月25日 (?歳/女性) [適応検査について]