レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.17130 残った角膜厚では、万が一の時に追加矯正(再度角膜を削る)は出来るのでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年05月23日
[ その他の相談 ]
残った角膜厚では、万が一の時に追加矯正(再度角膜を削る)は出来るのでしょうか?
32歳男性

相談 Question初めまして。
5月に検査を受けさせて頂きました。
検査時に質問すれば、良かったのですが、後になって出てきましたので、質問させて頂きます。
1)検査時にイントラレーシックを受けても大丈夫との診断結果だったんですが、僕の場合は角膜をどれくらい削る事になるのでしょうか?
診療データによると屈折値の右が
球面S・・・-5.75D 乱視C・・・-1.50D
左が球面S・・・-5.50D 乱視C・・・-1.75Dとなっています。
又、残った角膜厚では、万が一の時に追加矯正(再度角膜を削る)は出来るのでしょうか?
診療データでは角膜厚が右が496、左が489となっています。
2)手術を予約をしているのですが、僕の場合レーザーの照射時間は片目で何秒ぐらいになるのでしょうか?
3)手術後にハローグレアの症状が出るかもしれないと検査の最後の診療で説明があったのですが、僕の場合は他の人よりその症状が出る確率が高いのでしょうか?
以上のご質問についてお答え頂けないでしょうか?

回答 Answer1)【再手術について】
レーシック治療では、どれだけ角膜を削ることが出来るかは、フラップの厚さを除いた厚さで表されますが、一般的にはフラップを除いた角膜厚(角膜ベッド厚といいます)は 250ミクロン以上残すべきであるといわれております。
今回の治療では、角膜ベッド厚が約 300ミクロン残る予定となっております。
どれだけ角膜を削るかは、近視乱視度数などによっても異なってくるため、実際に追加矯正治療が可能かどうかに関しましては、その時の眼の状態によっても異なってきますが、追加矯正治療を行う場合には、角膜を削る量が比較的少ない場合が多く、その場合には上記の角膜ベッド厚であれば追加矯正治療は可能であるかと思われます。

2)【照射時間について】
エキシマレーザー照射時間は、近視乱視度数などによって異なりますが、近視乱視度数からは、おおよそ20秒前後になるかと思われます。

3)【ハログレアについて】
前回の検査結果からは、瞳孔の大きさが暗所で約8ミリとやや大きいため、瞳孔の大きさが小さい方よりはハログレアといった症状が出やすいかと思われます。
尚、手術後間も無い時期は、瞳孔の大きさや近視乱視度数に関わらず、ハログレア症状は強く出ますが、通常は時間の経過とともに徐々に改善していきます。
また、治療に関してご心配なことがございましたら、治療当日、再度治療前に検査診察がございますので、その際に何でもご相談下さい。



※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
品川近視クリニックでは、「コンタクトレンズを長時間外すことはできないけど、レーシックが適応するか知りたい」「レーシックに興味はあるが、通常の適応検査に時間がとれない」方等のために無料簡易検査を行っております。
簡易検査は不適応の主な原因となる角膜の厚み、角膜の形状について検査を行います。
簡易検査を行った場合でも施術前には通常の適応検査が必要となります。
簡易検査でわかる範囲での診断ですので、実際に施術が出来るかどうかの最終的な診断は、通常の適応検査後となります。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 8歳になる娘が強度の近視です。18歳にならないとレーシックは受けられないと聞いていますが、他に治療はないでしょうか?
A. レーシック手術では近視乱視を矯正することは可能ですが、近視進行の予防にはならないため、成長期の途中にある方が治療をお受け頂いた場合 ・・・
2012年07月09日 (18歳/女性) [適応性への不安]
2. 適応性への不安 ハロー、グレアの症状について教えて下さい。物理的な原因としてはレーザーで角膜を削った「傷」によるものなのでしょうか。
A. レーシック手術では角膜を削ることで近視乱視を矯正しますが、矯正される範囲が瞳孔の大きさよりも小さい場合には特に夜間、瞳孔が開いた時 ・・・
2012年07月30日 (?歳/男性) [適応性への不安]
3. 適応性への不安 大学生の頃に網膜剥離で手術をしたのですが、レーシックの手術は出来るものなのでしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年06月17日 (25歳/男性) [適応性への不安]
4. その他の相談 生命保険の書類の診断書の料金は1通9000円なんでしょうか?
A. パンフレットに関しましては、只今新しい資料への切り替え時期であり、新旧の資料が混在しております。 ご迷惑をおかけ致しまして大変申し ・・・
2008年10月09日 (30歳/女性) [その他の相談]
5. その他の相談 先日手術を受けたものですが、診断書を送ってもらうことは可能でしょうか。
A. レーシックの正式名称は『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』でございます。 保険申請における病名は、多くの場合は 近視性乱視やコンタ ・・・
2008年01月13日 (31歳/女性) [その他の相談]
6. 適応検査について レーシックの適応検査で不適応だった場合、フェイキックの適応検査はそれとは別に何かの検査が必要になるのでしょうか?
A. 1)術前検査のデータは3ヶ月間有効ですので、仮にあなたがイントラレーシック治療が不適となり、フェイキック IOL手術が可能な場合でも、 ・・・
2007年11月16日 (21歳/女性) [適応検査について]
7. 手術回数・時間 交通費にも関わるので、教えてほしいのですが、検査の次の日に手術、その翌日診察と、続けてできるのでしょうか?
A. ●レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 術前検査カウンセリ ・・・
2008年08月01日 (30歳/女性) [手術回数・時間]
8. 適応性への不安 どれくらいの強度近視になってしまうと手術不可になってしまうのでしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視 矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザ ・・・
2008年03月14日 (15歳/女性) [適応性への不安]
9. その他の相談 動真症と目医者に診断されたことがあります。視力をあげたいです。
A. レーシック治療では近視乱視を矯正することは可能ですが、眼の神経や網膜など何らかの眼の異常があり、眼鏡やコンタクトで視力が出ない場合 ・・・
2008年08月24日 (?歳/男性) [その他の相談]
10. その他の相談 2007年にアメリカでイントラレーシックを受けましたが、また視力が落ちてきているような気がして困っております。
A. 当院東京では、この度レーシック手術後のご不安をお気軽にご相談頂くことが出来る「レーシック術後特別相談室」を立ち上げました。 当院の ・・・
2010年06月08日 (?歳/女性) [その他の相談]