- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

お忙しい中申し訳ありませんが、お尋ねします。
現在右-8左-5のソフトレンズを装着しています。
(それ以前はハードレンズ)
両目で矯正視力1.0弱くらいです。
左は乱視もあります。
新聞程度はコンタクトを装着したままでも問題はあまりありません。
文庫本位の文字は読めますが、目が疲れます。
老眼も出ているようなので、手術後も1.0以下で良いのですが、その後老眼が進んだ場合、基本的には老眼手術か、遠近両用コンタクトを考えています。
レーシック後は、角膜の形状が変わり既成のレンズでは、装着しにくいと聞きましたが、そういったリスクもありますか?
またレーシック後も角膜を削る方法以外での老眼手術なら問題ないのでしょうか?
手術後は軽い近視状態になると思いますが、現在の強度近視のままより、遠近両用コンタクトやめがねにした場合は疲れがより少ない等何かメリットはあるのでしょうか?
よろしくご教授くださいませ。

レーシック治療では角膜を削ることで近視乱視を矯正します。
治療後も基本的に眼鏡やコンタクトレンズの装用は可能ですが、特にハードコンタクトの場合は、角膜の形状が手術前とは異なってくるため、手術後の形状に合わせたコンタクトレンズの装用が必要となってきます。
また、当院ではホームページ等には記載されておりませんが、現在老眼治療として、角膜の周辺部に熱を加えて角膜の形状を変化させて、手元の距離を見えやすくするCK治療(片眼9万8000円です)を行っており、レーシック治療後 3ヶ月以上たち、眼の状態が安定していれば老眼手術であるCK治療をお受け頂くことも可能です。
尚、近視の矯正手段としては、主に眼鏡やコンタクトレンズ、その他レーシック治療があり、それぞれにメリットデメリットがございます。
特に、強度近視である場合には、眼鏡ですと映る像の大きさが変わったり、ゆがみが生じたりして眼の疲れが生じやすい可能性がございます。
コンタクトレンズ及びレーシック治療に関しては、眼鏡よりもより自然な見え方に近い状態になります。
コンタクトレンズの場合、その装用などには注意が必要となってきます。
また、レーシック治療の場合、多くの方は 1回の治療で良好な視力に回復されますが、治療の効果には個人差があるため、レーザーの効果の効きやすさ効きにくさによっては、再手術が必要となってくる場合がございます。
尚、強度近視の場合、レーシック治療ですと、角膜の厚さが十分にないと治療をお受け頂くことが出来ません。
実際に治療が可能かどうかに関しましては、眼の状態を詳細に検査してみないとはっきりとはわかりませんので、もし治療に関してご心配なことがございましたら、一度カウンセリング検査にお越し頂くことをお勧め致します。
| その他のQ&A | 10 件を表示 |
|---|
![]() |
||
| 1. | 海外在住ですが、ぜひ手術を受けたいと思っています。帰国した翌日の検査はよくありませんか? A. 海外に在住の方も当院にて数多く治療を受けられておりますが、レーシック治療後は眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますため、特 ・・・ 2009年07月18日 (34歳/女性) [適応検査について] |
|
|---|---|---|
| 2. | 水晶体の調節機能の低下で視力が見えにくい場合は、フェイキックIOLの手術で水晶体のピント調節を正常にする事はできますか? A. フェイキック IOL手術では、水晶体のピント調節を改善することは出来ません。 現在の眼の詳細な状態につきましては、その原因が何であるか ・・・ 2009年08月16日 (46歳/女性) [施術方法] |
|
| 3. | 46歳なので、老眼もあるようです。後遺症も気になります。どうでしょうか? A. 治療に関して最も可能性があるリスクとしては、一度の治療で必ずしも近視乱視が完全に治療できるとは限らないことがあげられます。 1回目 ・・・ 2008年03月29日 (?歳/女性) [適応性への不安] |
|
| 4. | 産後9か月を経過しており離乳食ミルクが中心で授乳は補助的に行っています。施術後、授乳ができなくても問題がない状況です。
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能ではございます。 ただし、手術後の経過によっては、炎症止めのステロイド内服薬(プレドニゾ ・・・ 2012年06月07日 (38歳/女性) [その他の相談] |
|
| 5. | 期間が開いてしまったので、再度適性検査をしていただいてから手術を受けたいと考えておりますが可能でしょうか? A. 適応検査のデータは3ヶ月間有効となります。 手術は、検査の翌日から3ヶ月以内でお受け頂くことができますので、適応検査から3ヶ月以内 ・・・ 2012年04月13日 (32歳/男性) [適応検査について] |
|
| 6. | 手術を受けた後、パソコンを使った仕事はいつから可能ですか? 海外旅行はいつから行くことができますか? A. 見え方は個人差がございますが、翌日検診後は裸眼で生活頂けますので、レーシックを受けられたほとんどの方は、手術翌日検診後もしくは翌々 ・・・ 2011年05月17日 (26歳/女性) [その他の相談] |
|
| 7. | 現在、近視ですが40歳を超えたあたりから、老眼にもなってきました。近視は治ると思われますが、老眼の方はどうなんでしょう。 A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・ 2007年12月19日 (46歳/男性) [施術の効果] |
|
| 8. | 近視による、肩こりや頭痛があります。どのコースが一番よいのでしょうか? A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・ 2009年10月03日 (35歳/女性) [施術方法] |
|
| 9. | 「近視の度合いによっては受けられない場合があります」との記載があるのですが、どの程度の近視までなら可能なのでしょうか? A. 当院では視力0.01の方も手術を受けられており、治療を受けられた患者様の約98パーセントが 1.0以上の視力に回復され、良好な視力を保たれて ・・・ 2007年09月16日 (24歳/男性) [適応性への不安] |
|
| 10. | 現在、軽度の網膜静脈閉塞症のため、薬を服用中ですが、手術は可能でしょうか。 A. 網膜静脈閉塞症がある場合でも、その症状が安定しており、尚且つ、そのほかの眼の状態に問題が無ければ、レーシック治療をお受け頂くことは ・・・ 2008年05月22日 (42歳/男性) [適応性への不安] |
|
![]() | ||






