レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.16762 現在授乳中ですが、ミルクに切り替えて手術をしたいと思っています。どのくらい経てば、また母乳を与えてもよいでしょうか。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年05月12日
[ その他の相談 ]
現在授乳中ですが、ミルクに切り替えて手術をしたいと思っています。どのくらい経てば、また母乳を与えてもよいでしょうか。
30歳女性

相談 Question1)現在授乳中ですが、ミルクに切り替えて手術をしたいと思っています。
どのくらい経てば、また母乳を与えてもよいでしょうか。
2)遠方(沖縄県)から手術を受ける予定です。
交通費の補助がでると聞いたのですが、適応検査と手術は別な日に受けるのですが、それぞれに交通費が出るのですか?
3)手術を受けた後の検査は、近くの眼科で受けることは可能ですか?
どうぞよろしくお願いします。

回答 Answer1)授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能であり、麻酔を含め点眼薬は母乳に影響ないものを使用しておりますからご安心下さい。
基本的に手術後は、炎症止めの為に、ステロイド(プレドニン)を約 2日間(1回 1錠 5mg 4回分)内服して頂いておりますが、授乳中の方には、手術後は点眼薬だけを使用して頂いております。
尚、手術後の経過によっては、炎症止めの内服薬を使用する必要がある場合があります。
このような場合には、授乳を内服薬使用期間中は中断して頂く必要がでてくる可能性があります。
当院では、出産後に検査手術をお受け頂く時期としては、授乳を中断可能な時期、もしくは授乳終了後から検査手術をお受け頂くことをお勧め致します。

2)交通費補助制度は、次の1)2)3)全てに該当される場合に、公共交通機関(電車・飛行機など)のご利用を対象として、両眼の場合1万円(片眼 5,000円)を上限に、施術の往復料金1回(2泊3日の検査、手術、翌日検診)実費分を補助金としてお支払いする制度です。

1)補助制度対象エリアにお住まいの方
2)2008年 5月31日までに手術を受けられた方
(尚、術前検査の結果手術不適応となった場合も、適用となります)
3)交通費の領収書が提出できる方
(領収書の提出がない場合、補助金をお支払いできませんのでご注意下さい)

※高速代駐車場代ガソリン代タクシー代などは対象外となります。
※宿泊されず、ご自宅から通われる場合は施術日当日の1往復分に対しての適用となります。
※角膜内リング治療、フェイキックIOL手術には適用されません。
※宿泊を伴う形でご来院される場合、前もって往復分にて乗車券をご購入頂き、往復分での領収書を手術翌日の検診時にご提出頂いております。

3)翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。
遠方の方の場合は、手術でご来院の際、お住まいの都道府県内の眼科をご紹介しております。
紹介眼科リストからお選び頂くか、当院に通院頂くかの、どちらかをお選び下さい。
地域が限られておりますので、ご不便かと思いますが、何卒ご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
紹介眼科様を受診される場合には、検診日は多少前後しても構いません。
尚、詳細につきましてはお電話にてお問い合わせ下さい。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
角膜が極度に薄い方、眼の病気(白内障・円錐角膜・網膜疾患など)がある人、妊娠中・授乳中の人(感染症予防の薬が使用できない場合がある為)等は、施術不適応となる場合があります。
施術の可否は検査データに基づき眼科専門医が診断致しますので、詳しくは検査後の診察時に医師にご相談下さい。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 費用と支払い 何回も東京にはいけませんし時間もかかるのでクリニックに最低何回伺えば良いのか教えてください。
A. レーシックの手術を受けられる場合には、適応検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。   1日目の適応検査 ・・・
2013年02月28日 (20歳/女性) [費用と支払い]
2. 適応検査について ハードコンタクトからソフトコンタクトに使用変更。変更してからどのぐらいたてばソフトコンタクトの使用制限3日間となる?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。 【装用中止期 ・・・
2010年10月09日 (38歳/女性) [適応検査について]
3. その他の相談 自動車部品のプレス加工をしています。手術後何日くらい休みが必要ですか?
A. 手術後1週間程度は眼をこすらないほうが良いため、もしお仕事などで、眼に汗が入って眼を拭いたり、眼をこする可能性があるような場合には ・・・
2008年03月09日 (34歳/男性) [その他の相談]
4. 適応性への不安 授乳中なのですが、手術は可能でしょうか? 1DAY施術を希望してるのですが、定期検診の日程はどのようになってる?
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能ではございます。 ただし、手術後の経過によっては、炎症止めのステロイド内服薬(プレドニゾ ・・・
2011年08月31日 (34歳/女性) [適応性への不安]
5. その他の相談 施術後、週一程度の草野球であってもやはり一ヶ月はやらないほうが良いのでしょうか?
A. 当院で行っておりますイントラレーシック治療では、従来のマイクロケラトームを用いたレーシック治療と比較して、フラップの形状を立体的に ・・・
2008年03月15日 (43歳/男性) [その他の相談]
6. 適応性への不安 片眼が不自由な者でも手術を受けることはできるのでしょうか?
A. 片眼が矯正視力が出ない場合でも、もう片方の眼の角膜の形状や、近視乱視度数等に問題が無ければ、レーシック治療をお受け頂くことは可能で ・・・
2008年07月01日 (36歳/男性) [適応性への不安]
7. 施術方法 検査の結果、角膜の形状が変形している等の理由でレーシック不適応とのことでした。将来的に何か新しい治療方法は出てくる?
A. 前回の適応検査の結果では、角膜の形状の検査にて両眼とも歪みを示す結果が出ておりました。 レーシック治療では角膜を削ることによって、 ・・・
2007年12月08日 (44歳/男性) [施術方法]
8. 施術方法 知人からA−catという手術があると聞いたのですが、スーパーイントラレーシックとは違うのですか?
A. A−CATとは、眼球全体の細かい歪み(ウェーブフロントと言います)を検出して、矯正する治療方法であり、当院では全ての方に関して、ウ ・・・
2007年12月07日 (32歳/女性) [施術方法]
9. 適応検査について 普段コンタクトなしでは生活できないのですが、術前数日間はメガネにきりかえておかなければ無理なのでしょうか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。   ・・・
2008年11月30日 (35歳/男性) [適応検査について]
10. 施術方法 レーザーを当てるというのは「削る」ということですよね? 削らずに切るだけの方法でやっていただけるんですか?
A. レーシックは、角膜の表面を一部めくりフラップ(角膜に切り込みを入れフタの様にしたもの)と呼ばれるフタを作り、その露出した部分にレー ・・・
2008年09月27日 (41歳/女性) [施術方法]