レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.16653 網膜に小さな穴の影があります。スーパーイントラレーシックとウェーブフロントアナライザーでの手術は可能でしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年05月08日
[ 適応性への不安 ]
網膜に小さな穴の影があります。スーパーイントラレーシックとウェーブフロントアナライザーでの手術は可能でしょうか?
?歳女性

相談 Question網膜に小さな穴の影があり、年に1度眼科で瞳孔を開いて検査をしているのですが、スーパーイントラレーシックとウェーブフロントアナライザーでの手術は可能でしょうか?
今のところ、眼科医が気づくか気づかないかぐらいの小さな影のようです。
宜しくお願いいたします。

回答 Answerレーシック治療では角膜の表面を薄く切開する際に、眼球を固定します。
その固定の際にどうしても眼に圧力がかかるため、もともと網膜に穴が開いている(網膜裂孔がある)場合には、レーシック治療でかかる圧によって、網膜裂孔から網膜剥離へと進行してしまう可能性も考えられます。
そのため、網膜裂孔がある場合(また、その疑いがある場合)には、レーシック治療前に必ず網膜のレーザー治療をお受け頂く必要がございます。

当院では、治療前の適応検査にて、網膜の状態も調べておりますので、もし治療のご希望がございましたら、宜しければ一度カウンセリング検査にお越し頂くことをお勧め致します。
尚、レーザー治療後1ヶ月経ち、眼底検査をお受け頂いて問題がなければ、レーシック治療は可能です。
網膜裂孔に関しては、レーシック治療をお受け頂かない場合でも、年齢による変化として網膜剥離が起きる可能性がございますので、いずれにせよお近くの眼科にて半年か1年に一度は、定期健診(眼底検査)をお受け頂くことが大切です。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
強度近視の方がレーシックを行うと、不正乱視が発生し、見え方の質が下がる場合があります。
フェイキックIOLは角膜を削らないので、不正乱視の発生を劇的に抑制でき、見え方の質を下げる事なく、クリアな世界が実現します。
フェイキックで使用するレンズは、安全性の高い素材で出来ており、眼内に挿入することには実績がありますので問題ありません。
また、眼の中にレンズを挿入するため角膜を削る必要がなく、コンタクトレンズのような違和感もありません。
この治療は、日常の面倒なお手入れや取り外しの必要がないことから「永久コンタクトレンズ」とも呼ばれています。
世界的にみると、レーシックを含む視力矯正手術の全体の約10%はフェイキックIOLで矯正されています。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 施術の効果 近視が強い人は、レ−シックを受けた後、遠視が出やすいのですか?メガネが必要になる事もあるのでしょうか?
A. イントラレーシック治療では近視乱視を矯正しますが、手術後に出る視力には個人差がございます。 通常レーシック治療を行う際には、近視乱 ・・・
2009年07月29日 (34歳/女性) [施術の効果]
2. 適応性への不安 某クリニックにて検査したところ、稀に角膜拡張症になる可能性があるとのことでエピレーシックは微妙とのです。
A. 上記の近視乱視度数の場合、角膜の厚さに対して角膜を削る量が多く、当院ではエピレーシック治療、イントラレーシック治療、ラゼッック治療 ・・・
2008年04月10日 (35歳/男性) [適応性への不安]
3. その他の相談 他院で以前レーシックの手術をしましたが、左は1.0をキープしていますが右が時間と共に0.02まで戻ってしまいました。
A. レーシック治療では角膜を削ることによって近視乱視を矯正するのですが、円錐角膜がある場合には、角膜を削って形状を矯正した場合でも、そ ・・・
2008年04月05日 (39歳/男性) [その他の相談]
4. 施術方法 老眼で特に右目が悪く、新聞などの細かい文字は老眼鏡なしではほとんど読めません。どのような手術方法になるのでしょうか。
A. 当院では老眼治療『アキュフォーカス+レーシック(以下レーシックカムラ)』を行っております。  老眼治療レーシックカムラは、レーシ ・・・
2010年10月08日 (?歳/男性) [施術方法]
5. 適応性への不安 目の細胞が少なくなっていても手術は可能なんでしょうか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。(但し、60歳以降では白内障等が出てきて ・・・
2008年08月27日 (?歳/女性) [適応性への不安]
6. その他の相談 感染症予防の薬が飲めないとのことで手術できないようですが、薬を飲んでる期間だけ授乳しなければ大丈夫でしょうか?
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能ではございます。 ただし、手術後の経過によっては、炎症止めのステロイド内服薬(プレドニゾ ・・・
2012年03月08日 (28歳/女性) [その他の相談]
7. 適応性への不安 花粉症なのですが、手術は可能でしょうか?
A. 花粉症がある場合でもほとんどの場合、手術には影響ありません。 また時期的には花粉の時期を避ける必要はございません。 但し、症状が強 ・・・
2008年03月23日 (41歳/男性) [適応性への不安]
8. その他の相談 1dayでのレーシック手術を検討しているのですが、翌日の検診から紹介院での受診はできる?
A. 翌日検診は、手術直後の眼ではなく、手術から1日経った眼の状態を診させて頂き、眼の状態経過が順調であるか、また裸眼での生活が可能かど ・・・
2011年01月17日 (24歳/男性) [その他の相談]
9. 適応性への不安 「甲状腺ホルモン亢進症」で「メルカゾール」を服用しております。その場合、手術は受けられない?
A. 甲状腺機能亢進症があり、上記内服薬を使用されている場合でも、現在の病状が安定しており、眼の状態に問題が無ければ、治療をお受け頂くこ ・・・
2010年06月06日 (37歳/女性) [適応性への不安]
10. 治療前の不安 レーシック手術を受けた後、数年後に老眼になった場合再度老眼対処的なレーシック手術を受けることは可能ですか?
A. 現在当院(東京)では、老眼の治療方法として『CK治療』と『アキュフォーカス+レーシック(以下レーシックカムラ)』を行っております。 ・・・
2010年12月20日 (34歳/男性) [治療前の不安]