レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.16487 オルソケラトロジーを使用しています。検査前、手術前はどのくらい使用禁止期間を設けたほうが良いのか教えてください。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年05月01日
[ その他の相談 ]
オルソケラトロジーを使用しています。検査前、手術前はどのくらい使用禁止期間を設けたほうが良いのか教えてください。
38歳女性

相談 Question夜間コンタクトレンズ(オルソケラトロジー)を使用しています。
検査前、手術前はどのくらい使用禁止期間を設けたほうが良いのか教えてください。
また、オルソレンズをはずしている期間、普通のコンタクトレンズを使用することは可能ですか?

回答 Answerオルソケラトロジーレンズに関しましては、レンズによる角膜の圧迫変形がある程度回復してくるのに時間がかかりますため、オルソケラトロジーレンズを使用されている方の場合は、3ヶ月間はオルソケラトロジーレンズの装用中止期間を設けて頂いております。

尚、オルソケラトロジーレンズ装用中止期間中に、ソフトコンタクトレンズを使用した場合の角膜圧迫変形の回復への影響がはっきりとはわかりませんので、ソフトコンタクトレンズの装用も3ヶ月の間は出来るだけ控えて頂き、検査をお受け頂くことをお勧め致します。
※オルソケラトロジーレンズ装用中止期間中にソフトコンタクトレンズを装用された場合は、1週間以上のコンタクト装用中止期間が必要となります。
尚、検査結果によっては(コンタクトレンズによる角膜の圧迫変形の影響が、まだ残っているようでしたら)、さらに装用中止期間を設けた上で再度検査をお受け頂く場合が出てくることをご了承下さい。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
品川近視クリニックでは、手術を受けて頂いたすべての患者様に、安心して生活を送って頂くために、充実したアフターケアサービスを提供しております。
従来のアフターケアでは、万が一視力が低下して再矯正が必要になった場合、保障期間中に限り再矯正無料が適用されましたが、安心会員入会で、再矯正無料期間が無期限、術後の目薬・内服薬が通常保障期間内無料になるなど、さらに充実したアフターケアを提供しております。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 飛蚊症なのですが、レーシック大丈夫でしょうか。今後何かの病気になったとき、受けられない検査はありますか。
A. 飛蚊症の原因の多くは眼球内の硝子体という部分の混濁によるものです。 レーシック治療では角膜の治療は行いますが、硝子体には影響を及ぼ ・・・
2010年06月20日 (?歳/女性) [適応性への不安]
2. 施術方法 以前検査を受けたところ、遠視が強く+8.0だから無理ということでした。フェイキックIOLは受けることは可能ですか?
A. レーシック治療では角膜を削ることによって近視乱視を矯正するのですが、強度の遠視の場合には角膜を削った後にも再び角膜の形が元の形に戻 ・・・
2008年09月05日 (38歳/男性) [施術方法]
3. 適応性への不安 コンタクトをつけると、半日ほどで真っ赤に充血してきます。レーシックを受けることはできるでしょうか?
A. レーシック治療では近視乱視を矯正することは可能ですが、網膜などその他の眼の状態に問題がある場合には、レーシック治療そのもので、網膜 ・・・
2008年02月20日 (34歳/女性) [適応性への不安]
4. 適応性への不安 乱視があっても手術できるのですか?クリニックの診療時間教えてください。
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。 当院で治療を受けられた患者様の約98% ・・・
2007年09月02日 (31歳/女性) [適応性への不安]
5. 施術方法 「品川専用エキシマレーザーとウェーブフロントアナライザーの組み合わせ」はカスタムビューと呼ばれるものと同じ内容?
A. 当院では、コンピューター制御により安全正確にフラップを作成することが可能な、“イントラレースFS60レーザー”によりフラップを作成し、 ・・・
2008年02月05日 (42歳/女性) [施術方法]
6. 適応性への不安 眼鏡も見づらく手術をしたいのですが、合併症と副作用が心配です。強い近視でも大丈夫でしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年05月11日 (?歳/女性) [適応性への不安]
7. その他の相談 遠方の場合は、例えば提携の眼科医で診てもらえるようにしてもらえるなどの制度はありますでしょうか?
A. 翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。 遠方の方の場合は、手術でご来院の際、お住まいの都道 ・・・
2008年10月07日 (28歳/男性) [その他の相談]
8. 適応性への不安 5〜6年前に網膜のふちが剥がれかかっているということで光凝固のレーザーを受けました。不適応になりますか?
A. 網膜の病気でレーザー手術を受けられた場合でも、現在の眼の状態に異常が無ければレーシック治療は可能です。 但し、実際にイントラレーシ ・・・
2007年09月30日 (51歳/女性) [適応性への不安]
9. 手術回数・時間 青森居住のため、術後の検診をそちらで受けるとなると非常に支障があります。青森県内の眼科での検診でも足りるでしょうか。
A. 翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。 遠方の方の場合は、翌日検診にて特に経過に問題が無 ・・・
2012年04月11日 (34歳/女性) [手術回数・時間]
10. その他の相談 北海道に現在住んでおりますので、東京滞在は1週間くらいしかできません。その後の検診を北海道ですることは可能でしょうか?
A. 当院で行っておりますイントラレーシック治療では、ほとんどの近視乱視遠視の治療が可能ですが、老眼に関しては残念ながらレーシック治療で ・・・
2008年08月14日 (?歳/女性) [その他の相談]