レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.16151 左右とも近視が強く、飛蚊症があり、網膜が薄くなっているところがあり・・・レーシック手術を受けられる可能性は?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年04月17日
[ 適応性への不安 ]
左右とも近視が強く、飛蚊症があり、網膜が薄くなっているところがあり・・・レーシック手術を受けられる可能性は?
28歳女性

相談 Question3年前に右目が網膜裂孔になり、レーザー手術をしました。
左右とも近視が強く(0.03)、飛蚊症があり、網膜が薄くなっているところがあり、1年に1回程定期検診をしています。
レーシック手術は受けられる可能性はありますか?
また、受けたことにより悪化はしませんか?
他に、強度近視だと様々な病気(緑内障など)になるリスクが高いようですが、レーシックで近視が改善されると、リスクは減りますか?

回答 Answer網膜の病気でレーザー手術を受けられた場合でも、現在の眼の状態に異常が無ければレーシック治療は可能です。
但し、実際に治療が可能かどうか、また、どの位の視力回復見込みがあるかは、角膜の厚さと近視乱視度数等によっても異なってきますから、検査をして現在の眼の状態を詳細に調べてみないとわかりかねます。
カウンセリング検査は無料ですので、宜しければ一度検査にお越し下さい。
(詳細な検査の結果によっては、治療をお受け頂くことが出来ない場合もございますことを、ご了承下さい。)
レーシック治療では角膜を削ることによって屈折の度合いを変え、近視乱視を矯正します。
但し、もともとの網膜の状態が改善されるわけではないため、もともと網膜が弱い方に関しては、レーシック治療後も定期的に眼の検査をお受け頂くことをお勧め致します。

将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも病気の治療、手術は可能です。
レーシック手術により、白内障等の眼病のリスクが普通以上に大きくなるということはございませんので、ご安心下さい。
但し、眼科に受診される場合はレーシック治療を受けられたことを、予めお申し出下さい。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
イントラレーシックと従来のレーシックの主な違いはフラップ(角膜に作るふた)の作成方法です。
角膜にフラップを作成する際にマイクロケラトームと呼ばれる刃物を使用するのに対して、フェムトセカンドレーザーを使用するイントラレーシックでは、フラップの作成にフェムトセカンドレーザーを使用します。
このフェムトセカンドレーザーはコンピュータ制御でレーザーを照射しますので、極めて安定したフラップを作ることができます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 視力がまだ下がる人はまだ手術を受けないほうがいいと聞きました・・手術を受けるべきか悩んでいます。
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年09月08日 (25歳/男性) [その他の相談]
2. 適応性への不安 52才でもできますか?飛蚊症があってもできますか?強度の近視でもありますがどうでしょうか?
A. 飛蚊症の原因は多くは眼球内の硝子体という部分の混濁によるものです。 レーシック治療では角膜の治療は行いますが、硝子体には影響を及ぼ ・・・
2007年12月03日 (52歳/女性) [適応性への不安]
3. 手術回数・時間 手術のために何日間予定すればいいですか。手術後何年位持つのでしょうか。
A. 当院では老眼治療『アキュフォーカス+レーシック(以下レーシックカムラ)』を行っております。  レーシックカムラはレーシックの手術 ・・・
2011年03月08日 (?歳/女性) [手術回数・時間]
4. 手術回数・時間 検査をして1ヶ月以上期間を空けてから手術をお願いするというのは可能でしょうか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。  【装用中 ・・・
2010年07月20日 (26歳/女性) [手術回数・時間]
5. 適応性への不安 何歳ならレーシック手術を受けることができるのですか?
A. 手術の適応年齢ですが、18歳未満の方の場合まだ眼の成長期にあたり、手術を行なっても、近視乱視遠視等の度が変化する可能性があります。 ・・・
2010年06月09日 (43歳/男性) [適応性への不安]
6. その他の相談 イントラ角膜リングを検討しているのですが、もし手術を受けたい場合はどのような流れになるのでしょうか。
A. レーシック治療では角膜を削って近視乱視を矯正しますが、前回の検査結果では、角膜の形状に歪みが認められる、いわゆる円錐角膜が疑われる ・・・
2008年01月30日 (26歳/男性) [その他の相談]
7. その他の相談 手術に関しての参考資料などありましたらおくってもらえますか。
A. 手術に関する資料につきましては、当院のホームページで紹介させて頂いている内容と同様のものになりますが、『資料請求』のページよりお申 ・・・
2008年08月04日 (31歳/男性) [その他の相談]
8. 適応検査について ハードからソフト変更した場合、どのくらいの期間たってから装用を3日間中止すればよい?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 手 ・・・
2010年09月03日 (39歳/男性) [適応検査について]
9. 適応性への不安 左目が円錐角膜だと右目だけ手術というのは無理なのでしょうか?
A. レーシック治療では角膜を削って近視乱視を矯正するのですが、円錐角膜等の角膜の形状に異常がある場合には、レーシック治療で角膜を削った ・・・
2007年09月20日 (25歳/男性) [適応性への不安]
10. 費用と支払い 私の場合は遠視なので同じ金額で同じように行ってもらえるのでしょうか?
A. 当院では視力の良し悪しや、近視乱視遠視老眼による費用の変動はありませんので、ご安心下さい。 当院で行っておりますイントラレーシッ ・・・
2008年01月08日 (57歳/男性) [費用と支払い]