- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

術後、白内障が発生した場合、同治療手術は可能ですか。

将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも病気の治療、手術は可能ですが、白内障が出てきている場合には、白内障の進行により眼の状態が変化して、レーシック治療の効果が十分に出ない可能性があります。
60歳前後では白内障等が出てきていることがある為、イントラレーシック治療はお勧めしておりません。
※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
その他のQ&A | 10 件を表示 |
---|
![]() |
||
1. | ![]() |
費用の方で手術の料金がお安くなっているようですが、手術以外に費用がかかるのですか? A. レーシックの手術費用は2008年 9月30日までキャンペーンを実施しております。 ◆スーパーレーシック 両眼10万8,000円(税込) ◆スーパー ・・・ 2008年09月10日 (38歳/男性) [費用と支払い] |
---|---|---|
2. | ![]() |
どのレンズを使ってもゴロゴロした不快感が拭いきれなくて使えません。このような目の状態ですが、手術は可能でしょうか? A. コンタクトレンズの長時間使用により、角膜に血管が入ってしまってる場合でも、詳細な検査の結果、眼の状態に問題が無ければほとんどの場合 ・・・ 2011年07月01日 (51歳/女性) [適応性への不安] |
3. | ![]() |
0.7〜0.8位の視力を考えています。その場合でも検査日と施術日のコンタクトの使用出来ない日数は1週間必要ですか。 A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 【 ・・・ 2008年11月05日 (?歳/男性) [その他の相談] |
4. | ![]() |
レンズをぎりぎりまで削ると将来的に網膜剥離になりやすいなどの問題はないのでしょうか? A. 網膜剥離とは眼球の内側にある網膜という、カメラでいうフィルムに相当する部分が破れて、穴が開くなどして剥がれてきてしまう病気ですが、 ・・・ 2007年09月14日 (35歳/女性) [治療前の不安] |
5. | ![]() |
授乳を終了してから半年が過ぎようとしています。半年過ぎれば手術できると聞いていますが、妊娠中視力の変化を感じました。 A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能ではございます。 ただし、手術後の経過によっては、炎症止めのステロイド内服薬(プレドニゾ ・・・ 2010年05月26日 (38歳/女性) [適応性への不安] |
6. | ![]() |
アルファロ−ル、チラ−ジンSという薬を毎日服用しています。レ−シックを受けることはできますか? A. 甲状腺疾患があり、上記内服薬を使用されている場合でも、現在の症状が安定しており、眼の状態に問題が無ければ、治療をお受け頂くことは可 ・・・ 2010年07月10日 (?歳/女性) [適応性への不安] |
7. | ![]() |
良く見えるようになると老眼はひどくなってしまうのでしょうか。 A. 1)レーシックは角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザ ・・・ 2008年10月09日 (?歳/男性) [治療前の不安] |
8. | ![]() |
以前眼科で「黒目の細胞が少なくなってきている」との指摘を受けました。レーシック手術を受けられない場合もある?
A. 角膜内皮細胞の減少は、コンタクトレンズを長時間装用していることによる酸素不足によって、より起こりやすいといわれております。コンタク ・・・ 2008年09月06日 (29歳/女性) [適応性への不安] |
9. | ![]() |
人工内耳をしていますので、頭に機械が入っている為、超音波、電気などはできないのですが、どうなのでしょうか? A. 人工内耳が体内に入っている場合でも、当院での詳細な検査にて眼の状態に特に問題がなければ、レーシック治療をお受け頂くことは可能です。 ・・・ 2010年09月03日 (?歳/女性) [適応性への不安] |
10. | ![]() |
60回払いではなく10回や20回払いとかできますか? A. お支払方法につきましては、信販ローン(分割払い)もご利用頂けます。 ローンをご利用の場合は、当院での検査の際にお手続き頂けます。 ・・・ 2008年03月03日 (22歳/男性) [費用と支払い] |
![]() |