レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.20552 適応検査にかかる時間や手術当日に来院してから退院までに掛かるおおよその時間を教えてください。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年10月17日
[ 手術回数・時間 ]
適応検査にかかる時間や手術当日に来院してから退院までに掛かるおおよその時間を教えてください。
34歳女性

相談 Question授乳中の一児の母で主婦です。
平日の受診が可能ですが、検査や手術を受けるとしたら、子供を預けて行くことになりますので適応検査にかかる時間や手術当日に来院してから退院までに掛かるおおよその時間を教えてください。
また、来年4月には遠方に引っ越す予定ですので、その前に受けたいのですが、適応検査も含めて、どの位の期間で手術可能でしょうか?
例えば、予約が取りにくいとか、手術までに数カ月待ちとかありましたら教えてください。
また、貴院で、施術失敗や再手術該当者は施術者の何パーセントでしょうか?

回答 Answerレーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。
1日目の術前検査カウンセリングは3時間程度かかります。
2日目の手術は検査も含めて2時間位です。
3日目の翌日検診は1時間程度となります。

品川エディション最高級スーパーイントラレーシックの場合は、検査のご予約時に、手術翌日検診もご一緒にご予約頂けます。予めご予約をされていれば、検査の翌日から手術をお受け頂けますので、連続した3日間で手術を終えることも、検査だけ先に行い、手術翌日検診は別の日という日程でも可能です。
尚、実際に予約が可能かどうかはご予約状況によりますので、お電話にてご確認下さい。
術前検査のデータは3ヶ月間有効ですので、手術は検査の翌日から3ヶ月以内でお受け頂くことができます。3ヶ月経過後は、改めて検査をお受け頂く必要がございますのでご了承下さい。

授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能であり、麻酔を含め点眼薬は母乳に影響ないものを使用しておりますから、ご安心下さい。
基本的に手術後は、炎症止めの為に、ステロイド(プレドニン)を約 2日間(1回 1錠 5mg 4回分)内服して頂いておりますが、授乳中の方には、手術後は点眼薬だけを使用して頂いております。
尚、手術後の経過によっては、炎症止めの内服薬を使用する必要がある場合があります。
このような場合には、授乳を内服薬使用期間中は中断して頂く必要がでてくる可能性があります。
そのため、当院では出産後に検査手術をお受け頂く時期としては、授乳を中断可能な時期、もしくは授乳終了後から検査手術をお受け頂くことをお勧め致しております。

エキシマレーザーで近視治療が行われるようになってから約20年が経ちますが、長期的には特に問題がなく、理論的にも問題ないと考えられる為、毎年世界で数百万人の方がレーシック治療を受けられております。
日本国内で眼科専門医が行ったレーシックが原因で失明したという報告は現在までに一例もありません。
また、当院で行っておりますイントラレーシック治療で失明された方は、世界で一例もございませんのでご安心下さい。
治療に関して最も可能性があるリスクとしては、1度の治療で必ずしも近視乱視が完全に治療できるとは限らないことがあげられます。
1回目の治療でも近視や乱視等が残り、追加の矯正治療が必要となることもあり、その可能性は当院では1%未満となっております。
尚、当院では2回目の治療を受けられた方はほぼ全員が1.0以上の良好な視力に回復されております。
その他のリスクとしては、手術後は一時的に涙の分泌が不安定になる為、眼が乾きやすくなる(ドライアイ)症状が出やすくなります。
また、最初の内は光が散乱したり、ぼやけて感じたりするハログレア症状が出ます。
これらの症状は時間の経過と共に改善していきますが、まれに、生活に支障がないレベルで症状がわずかに残ることがあります。



※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
アベリーノ症(アベリノ角膜ジストロフィ)は遺伝性の疾患で約1000人に1人と言われています。
アベリーノ症の方がレーシックを受けると角膜が白く濁って視力が低下します。
未発症の場合、通常の診察では発見できない場合があります。
品川近視クリニックのアベリーノDNA検査では、「アベリーノ社のDNA検査」「経験豊富な医師による診察」によって100%の確率でアベリーノ症を発見しています。
アベリーノ角膜症診断ができるのは、アベリーノ社が出している認定証をもった施設のみです。
品川近視クリニックではこの認定証をアベリーノ社より頂いておりますので、安心してレーシックを受けて頂くことができます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 施術の効果 乱視が強いようです。乱視は視力回復手術は難しいと聞きましたが、いかがですか?
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、近視のみならず、ほとんどの強度乱視遠視の治療が可能です。 当院で治療を受けられた患 ・・・
2007年10月25日 (44歳/男性) [施術の効果]
2. 手術回数・時間 検査後仕事の都合で2週間後に手術予約してるのですが、2週間は間があきすぎではないですか?
A. 術前検査のデータは3ヶ月間有効ですので、手術は検査の翌日から3ヶ月以内でお受け頂くことができます。 手術当日は、以前に受けた術前検 ・・・
2008年09月07日 (35歳/女性) [手術回数・時間]
3. 適応性への不安 現在妊娠4ヶ月です。妊娠中は施術不適応とありますが、手術を希望なのですが不可能でしょうか?
A. 妊娠中の場合、炎症止めの内服薬が使用できない場合がございます。 その為、妊娠の可能性がある方や妊娠中の方への手術は行っておりません ・・・
2011年01月13日 (36歳/女性) [適応性への不安]
4. その他の相談 フェイキックIOLは東京のみでしょうか?名古屋ではできないのでしょうか。
A. 当院ではレーシック手術をお受け頂くことが出来ない方の治療方法として、フェイキック IOL手術を行っており、良好な結果が得られております ・・・
2011年05月24日 (33歳/女性) [その他の相談]
5. 適応検査について 他院で同じような適応検査を受けた場合、何日くらい空けなくては適応検査を受けてはいけないなどという制約はある?
A. 検査当日は瞳孔(瞳)を開く目薬を使用して検査を行います。 瞳孔(瞳)を開く目薬の作用は、点眼薬使用後4、5時間程度は継続するため、当日 ・・・
2008年09月05日 (28歳/女性) [適応検査について]
6. 適応性への不安 私の息子が今年11歳になるのですが、3歳から遠視のため眼鏡で矯正をしています。今現在も両目+6くらいです。
A. レーシック手術では近視乱視を矯正することは可能ですが、近視の進行の予防にはならないため、成長期の途中にある方が手術をお受け頂いた場 ・・・
2012年06月03日 (41歳/女性) [適応性への不安]
7. その他の相談 レーシック手術に大変興味を持っておりますが、不安があります。「相談会」や「説明会」のようなものは開催されている?
A. 1)レーシックの説明会は行っておりません。 何卒ご了承下さい。 2)妊娠中は、ホルモンのバランスの変化によって視力が変動し、回復 ・・・
2010年09月13日 (36歳/女性) [その他の相談]
8. 適応性への不安 年齢が60歳以下なら手術OKのようですが、私の年齢の実例はあるのでしょうか。
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 但し、60歳前後では白内障などが出てき ・・・
2007年12月01日 (59歳/男性) [適応性への不安]
9. その他の相談 術後の安静期間はどのくらいですか?
A. 手術後は30分程度の休息をとられた後、医師による検診を受けて頂いてからのお帰りとなります。 手術直後は近くが見えにくくなる場合がござ ・・・
2008年09月27日 (22歳/男性) [その他の相談]
10. 適応性への不安 レーシックを検討中ですが、近視が強く乱視もあります。手術を受けることは可能でしょうか。
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年11月12日 (39歳/女性) [適応性への不安]