レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.13821 イントラレーシックはレーシックより、フラップ安定に時間がかかるとあったのですが、どれくらい違うのでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年01月21日
[ 施術方法 ]
イントラレーシックはレーシックより、フラップ安定に時間がかかるとあったのですが、どれくらい違うのでしょうか?
36歳女性

相談 Question1)今、台湾に駐在していて、こちらでレーシックをしようか、日本に一時帰国をした際に、イントラレーシックを受けようか迷っています。
イントラレーシックはレーシックより、フラップ安定に時間がかかるとあったのですが、どれくらい違うのでしょうか?
結局、イントラレーシックもフラップを薄くする時に医師の技術によって、だいぶ違いがでるのですか?
台湾でも、かなり日本人がレーシックの手術を受けていて、技術も高いと聞いているのですが、私は日本で受けた方が安心かと考えています。
でも、もし再手術になった場合、一時帰国で短期間しか日本にいないので、迷っています。
かなり経験のある先生に手術していただけるのでしょうか?
こちらで、検査だけはして、手術できる目と言われました。
2)もし、手術中に地震がおきた場合どうなるのでしょうか?
さき程の質問と一緒によろしくお願いします。

回答 Answerレーシックとは角膜の表面をめくりフラップと呼ばれるフタを作り、その露出した部分にレーザーの照射をすることで光の屈折率を調節し、近視乱視を矯正する方法です。
従来のマイクロケラトームを使用したレーシック治療では、眼球専用のカンナ(金属製の刃物)により角膜を切開してフラップ(フタ)を作成します。
金属製の刃物ではどうしても正確性に欠け、また、部分的に切れない、逆に切れすぎてしまうといったトラブルが起きていました。

当院ではより安全性の高い、イントラレーシック(コンピュータ制御によるレーザーにてフラップを作成)での治療を行っております。
金属製の刃物の代わりに最新のイントラレースFS60レーザーを使用することで安全正確にフラップを作成することが可能であり、結果として、視力の質も向上しております。
そのため、当院ではマイクロケラトーム(金属の刃でフラップを作成する)を用いたレーシック治療ではなく、イントラレーシック治療をお勧めしております。

当院で執刀しているドクターは、全員が 1,000例以上の手術経験のある眼科専門医であり、治療成績も良好です。
また、院長及び副院長を始め10,000症例以上の治療経験があるドクターも複数ございます。
尚、当院では一人の患者様に対して、院長及び副院長を始めとする、複数ドクターで担当させて頂く『チーム医療』を行っており、治療を受けられた方が最良の結果が得られ、また治療後も安心して診療をお受け頂くことが出来るよう、最善を尽くしております。
もしドクターの指名をご希望の場合には、お電話でのご予約時にご相談下さい。
尚、特に指名料は頂いておりません。

ほとんどの方は治療後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺伝や環境など様々な要因に関係しており、レーシック治療そのものは現時点での近視乱視を治療することは可能ですが、その後の近視を予防することは、残念ながら出来ません。
そのため、レーシック治療後に良好な視力に回復された場合でも、術後の生活によっては少し進行する可能性もございます。
また、当院で治療を受けられた患者様の約98%が1回の治療で 1.0以上の良好な視力に回復されておりますが、レーザーの効果には個人差があるため、もともとの近視乱視度数が強い方の場合は、1回目の治療でも近視乱視が残り、視力の回復が不十分になる場合もございます。

このような場合には、角膜の厚さなど眼の状態に問題がなければ、追加矯正治療により更に視力を向上することは可能です。
(手術後の近視の戻りや、1回目の手術でも近視や乱視などが残り再手術を要した割合は1%未満となっております)
当院には、万一視力が再び低下した場合において3年以内の追加矯正を1回無料で行う保障制度がございます。
但し、可能かどうかは再度検査を行い、角膜等の状態を診てドクターが判断する形になります。
(当院では2回目の治療を受けられた方は、ほぼ全員が 1.0以上の良好な視力に回復されております。また、当院では手術後に追加矯正ができない程、角膜が薄い方には手術を行っておりません。)

過去、地震発生中にも複数の方が治療中でしたが、全く問題なく治療が終了しております。
当院で導入しております最新のエキシマレーザーには、眼球自動追尾装置が備わっており、地震中の揺れに対しても、レーザーの照射がずれたりすることはありません。
また、無停電装置も完備しており、停電が発生しても機械が止まることなく治療の続行が可能ですから、地震が発生しても基本的に治療に支障はありません。
当院では国家資格を持った臨床工学士が1年間365日常駐しており、治療機器のメンテナンス管理を行っております。
通常の治療においてはもちろん、地震などのトラブル発生時もその都度、メンテナンスを行っております。安全性についても問題ございませんのでご安心下さい。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
「レーシックは高いからまだ施術したくない」・・・そう思っていませんか?
確かにコンタクトを1年ほどしか使わないのであれば、コンタクトの方が安く済みます。しかし、長い目でみると、実はレーシックの方がとってもお得なのです。
例えば、1Dayのコンタクトレンズ(1ヶ月分5,100円)を20年間使い続けると、その金額1,224,000円!レーシックを受けた場合と比べると、その差は100万円近くにもなります。
また、レーシックを受けると経済的だけでなく、定期検査や手入れの煩わしさ、眼障害になるリスクから解放されます!
スポーツをするときには邪魔になりませんし、災害時には、メガネやコンタクトを慌てて探す必要もありません。
レーシックは、経済的にも精神的にもたくさんメリットがあります。
快適な生活を送るためにも、是非早めの施術をお勧めいたします。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 体験談を見ても若い方がほとんどですけど、年齢的な制限はありますか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 尚、レーシック治療では近視乱視を矯正 ・・・
2007年10月07日 (46歳/女性) [適応性への不安]
2. その他の相談 一週間検診は手術から9日経過した日でも構わないでしょうか?
A. 手術後の検診は、原則として手術翌日から1週間後、3ヶ月後の検診を行っております。 ご予約に関しましては、お電話、もしくは当院受付窓 ・・・
2008年02月14日 (31歳/女性) [その他の相談]
3. 適応性への不安 視神経が弱いということもあり通院しているのですが、そういう診断をされている人でも手術は可能なのでしょうか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。   ・・・
2007年09月21日 (27歳/女性) [適応性への不安]
4. 施術方法 老眼治療カムラには、片眼とありますが、これは片方しかできないということですか。
A. 当院では2009年6月1日より老眼治療カムラ(KAMRA )をスタート致しました。 カムラ(KAMRA )は、治療をお受け頂くことによって、手元の近 ・・・
2009年09月01日 (55歳/男性) [施術方法]
5. その他の相談 現在海外勤務をしています。3ヶ月検診があるのは知っていますが、受信することが不可能です。
A. 術後の通院につきましては通常、1週間後、3ヶ月後の検診を行っております。 海外に在住の方の場合は、当院に通院いただくか、滞在される ・・・
2007年09月26日 (43歳/男性) [その他の相談]
6. 適応性への不安 検査を受けたところ網膜に孔が開いているとの事で、レーザー治療を勧められました。
A. レーシック治療では、治療の際に眼球を圧迫するため、網膜に裂孔(穴)がある場合には、レーシック治療によって網膜剥離が起きる可能性もあ ・・・
2008年03月10日 (35歳/女性) [適応性への不安]
7. 適応検査について コンタクトをしている状態で、まず、手術が可能かどうかの検査はできないのでしょうか。
A. 当院では老眼治療レーシックカムラの無料説明会を行っております。 現在、《10月12日(火)/10月17日(日)/10月24日(日)》に開催を ・・・
2010年10月10日 (60歳/男性) [適応検査について]
8. その他の相談 6月初旬にダイビングを予定しているのですが、4月か5月に手術をしてもダイビングしても大丈夫でしょうか?
A. 術後のスポーツにつきましては術後の経過に個人差がありますので、基本的に術後の定期検査の診断の結果により許可をお出ししております。 ・・・
2011年03月23日 (34歳/男性) [その他の相談]
9. 適応性への不安 私は両視力が0.1程度で多少乱視の傾向があります。なのでレーシックを受けて視力を戻したいと考えています。
A. レーシック手術では近視・乱視を矯正することは可能ですが、近視の進行の予防にはならないため、成長期の途中にある方が手術をお受け頂いた ・・・
2012年04月17日 (17歳/男性) [適応性への不安]
10. 適応検査について 5月18日検診、19日手術、20日術後検診で予約をしておりますが、姉も同じようにできるのでしょうか。
A. 当院では海外に在住の方も数多く治療を受けられておりますが、眼の状態がほぼ安定するのには約1週間程かかりますので、当院で1週間後検診 ・・・
2008年04月11日 (26歳/女性) [適応検査について]