レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.13810 先日姉が「強度近視による緑内障」ということが判明しました。緑内障は遺伝すると言いますが、検査で何も指摘が無かった・・・
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年01月21日
[ 適応性への不安 ]
先日姉が「強度近視による緑内障」ということが判明しました。緑内障は遺伝すると言いますが、検査で何も指摘が無かった・・・
31歳女性

相談 Question手術の予約をしております。
先日姉が「強度近視による緑内障」ということが判明しました。
緑内障は遺伝すると言いますが、検査で何も指摘が無かったので、私自身は緑内障の心配はないと理解してよろしいのでしょうか。
また、手術時に眼圧を高くするという話を聞いたのですが、その処置によって緑内障になる恐れはあるのでしょうか。

回答 Answer従来のマイクロケラトームを用いたレーシック治療の場合は、眼球を固定する際に強い圧をかけるため、その圧迫によって神経に緑内障症状が進む可能性があるともいわれておりましたが、当院で行っているイントラレーシック治療では眼への負担が非常に少なく、治療そのものによって、緑内障が進みやすくなったりすることはありませんので、ご安心下さい。
尚、レーシック治療では角膜を削ることによって近視乱視を矯正します。
緑内障そのものは眼球内の水(房水といいます)の循環が滞り、眼の中に水がたまりやすくなって、結果として圧が高くなり、その影響で眼の神経が長期間にわたって圧迫されて神経が弱ってくる病気です。

眼の圧を測る際には角膜に空気を当てたり、角膜を圧迫して圧を測っております。
角膜を介して圧を測っているため、実際の眼の中の水の状態とは関係なく、角膜の厚さが厚いと、測定上、眼の中の圧が高くなくとも測定上の数値が高く出やすくなります。
逆に、レーシック治療では角膜を削って角膜が薄くなるため、測定上は手術前と比較して、圧が低く出やすくなります。

治療に際しては実際の圧そのものが変わるわけではないので、レーシック治療をお受け頂くことによって、その後、緑内障が進みやすくなるわけでも、進みにくくなるわけでもございません。
また、レーシック治療の検査にて何らかの眼の病気が見つかった際には、専門の先生の診察をお受け頂くことをお勧めしておりますが、現在の眼の状態が安定していれば、角膜の厚さ等その他の眼の状態に問題がなければイントラレーシック治療をお受け頂くことは可能ですから、ご安心ください。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
イントラレーシックと従来のレーシックの主な違いはフラップ(角膜に作るふた)の作成方法です。
角膜にフラップを作成する際にマイクロケラトームと呼ばれる刃物を使用するのに対して、フェムトセカンドレーザーを使用するイントラレーシックでは、フラップの作成にフェムトセカンドレーザーを使用します。
このフェムトセカンドレーザーはコンピュータ制御でレーザーを照射しますので、極めて安定したフラップを作ることができます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 施術の効果 一般的にラゼックを受けてから視力回復してくるのはどれくらいからなのでしょうか?
A. LASEK治療の手術後 3ヵ月後の平均視力は1.5以上と、イントラレーシック治療と同様に良好な結果が得られており、ある程度、安定すれば強度の ・・・
2007年10月18日 (26歳/女性) [施術の効果]
2. 費用と支払い 手術費用をクレジットカードでの一括払いとすることは可能でしょうか。
A. 当院でのお支払方法につきましては、現金一括(現金払い、振込み払い)の他、各種クレジットカード、当院で組んで頂く信販ローン(分割払い ・・・
2008年11月09日 (29歳/男性) [費用と支払い]
3. 適応検査について 使い捨てソフトコンタクトは検査の3日前からの使用中止でよろしいのでしょうか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。 【終日装用レ ・・・
2010年10月01日 (37歳/女性) [適応検査について]
4. 手術回数・時間 東京で手術を受ける場合には、検査のため何度か足を運んだり、1泊したりしなければならないのでしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年07月17日 (?歳/男性) [手術回数・時間]
5. 適応検査について 前もって無料検査を受けても手術の直近で検査はするのですか?ハードをしてるので再度2週間メガネは辛いので教えて下さい。
A. 適応検査のデータは3ヶ月間有効ですので、手術は検査の翌日から3ヶ月以内でお受け頂くことができます。 3ヶ月経過後は、改めて検査をお ・・・
2012年06月20日 (42歳/男性) [適応検査について]
6. その他の相談 「エキシマレーザー角膜屈折矯正術」と記載してある診断書であれば保険はおりると言われましたが、品川近視クリニックでは?
A. レーシックの正式名称は『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』でございます。 保険申請における病名は、多くの場合は“近視性乱視”や“ ・・・
2011年01月24日 (36歳/女性) [その他の相談]
7. 適応性への不安 眼科で『飛蚊症』と診断されたのですが、レーシックは受けれるのでしょうか?
A. 飛蚊症の原因の多くは眼球内の硝子体という部分の混濁によるものです。 レーシック手術では角膜の治療は行いますが、硝子体には影響を及ぼ ・・・
2011年06月02日 (34歳/女性) [適応性への不安]
8. 適応性への不安 右目の網膜裂孔でレーザー手術をしていますが、問題ありませんか?
A. 網膜光凝固手術後1ヶ月以上経ち、網膜の状態が安定しており、その他の眼の状態に問題がなければ、レーシック治療をお受け頂くことは可能で ・・・
2010年10月28日 (?歳/女性) [適応性への不安]
9. 適応検査について 三歳の子持ちママですが、検査の時に子連れで行っても大丈夫ですか?
A. 当院は託児施設、キッズルーム等、お子様が自由に遊べる設備はご用意しておりません。 術前検査では約3時間の検査となります上、瞳孔を広 ・・・
2008年11月09日 (34歳/女性) [適応検査について]
10. 治療前の不安 乱視と遠視です。アマリスはハログレア(特にスターバースト)はないのでしょうか?
A. レーシック治療では角膜を削ることで近視乱視を矯正しますが、矯正される範囲が瞳孔の大きさよりも小さい場合には特に夜間、瞳孔が開いた時 ・・・
2010年09月17日 (?歳/男性) [治療前の不安]