レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.13398 別の眼科でも検査を受けたのですが、その結果暗所瞳孔径が7.5で平均より大きいのでハログレアが出やすいと言われました。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年01月08日
[ 適応検査について ]
別の眼科でも検査を受けたのですが、その結果暗所瞳孔径が7.5で平均より大きいのでハログレアが出やすいと言われました。
32歳男性

相談 Question最近術前検査を受けさせて頂いた者です。
すでに手術の予約も済ませております。
去年友人が品川近視クリニック様で手術を受けたので私も紹介されてこちらに決めたのですが、自分でもレーシックについて色々調べた結果、お聞きしたい事があります。
実はこちらで検査を受ける前に別の眼科でも検査を受けたのですが、その結果暗所瞳孔径が7.5で平均より大きいのでハログレアが出やすいと言われました。
品川近視クリニック様で検査をした結果、暗所瞳孔径は6ミリ以下でした。
かなり違いがあるのはなぜなのでしょうか?
また、手術当日にOZを6ミリか6.5ミリか担当の方と相談して選択できると友人に聞いたのですが、それは可能でしょうか?
目に関わる大切な手術ですので、きちんと聞いておきたいと思い、メールさせて頂きました。

回答 Answer前回のあなたの検査結果では、瞳孔の大きさが明るいところでは両眼とも、約3.2ミリ、暗所では約5.4ミリという結果が出ておりましたが、瞳孔の大きさに関しましては、検査測定時の体調等によっても左右されてしまうため、測定ごとにおける結果のバラつきが生じたものかと思われます。

尚、瞳孔の大きさが大きい場合には、夜間瞳孔が開いて大きくなったときに、ハロやグレアといった光の違和感等を感じる症状生じることがございます。
当院で行っているイントラレーシック治療では、出来るだけそのようなハロやグレアの発生を少なくするために、特に角膜の厚さに問題が無ければ、中心の照射径(OZ)を 6.5ミリとし、周辺部分までを含めますと直径 9.0ミリの照射をおこなっております。
前回の検査結果からは、角膜の厚さが両眼とも約 540ミクロンと、平均的な角膜の厚さである 520ミクロンよりも厚く、治療に必要とされる角膜の厚さは十分ございますので、治療の際には中心の照射径(OZ)を 6.5ミリとして行う予定です。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
近年、レーシックを受ける方が急増しておりますが、術後の急激な視力変化に対応できず眼精疲労などでご相談に来られる方がいらっしゃいます。
多くは時間の経過とともに改善される一時的な症状ですが、不安になられる方もいらっしゃることから、この度「レーシック術後特別相談室」を立ち上げることといたしました。
品川近視クリニックでは角膜断層写真撮影(OCT)やペンタカムなど他院にはない最新機器で検査を行い、その症状の原因を探求し、適切に眼科専門医がアドバイス・治療を行います。
当院の患者様に留まらず、他院でレーシックを受けた方でもご利用頂けますので、お気軽にご相談下さい。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応検査について 1週間連続着用のコンタクトレンズを使用していますが、手術の場合、何日前から外す必要がありますでしょうか。
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。 【1週間 ・・・
2011年06月02日 (33歳/女性) [適応検査について]
2. 適応性への不安 年齢的に無理かもしれないと言われましたが、その点を詳しく説明願いますか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・
2007年12月20日 (40歳/女性) [適応性への不安]
3. 適応検査について 眼鏡がないのでできるだけソフトコンタクトを使用したいのですが1週間は必ずはずさなければいけませんか??
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。   ・・・
2008年01月04日 (27歳/男性) [適応検査について]
4. 適応性への不安 2年ほど前、「ポスナーシュロスマン症候群」になりましたが、手術を受けることは可能でしょうか?
A. 上記疾患がある場合でも、現在の眼の状態が落ち着いており、詳細な眼の検査の結果、問題なければ治療をお受け頂くことも可能かと思われます ・・・
2007年10月21日 (36歳/男性) [適応性への不安]
5. 施術の効果 コンタクトをしていると手元が見えづらくなってきました。裸眼では見えます。レーシックで改善できますか?
A. 当院では老眼治療『レーシックカムラ』を行っております。 レーシックカムラは、角膜内に《カムラインレー》を設置することで、カムライン ・・・
2012年03月21日 (?歳/女性) [施術の効果]
6. その他の相談 帰国後、検査手術を受けたいと思っています。年内の診療手術はいつまでか教えてください。
A. 品川近視クリニック東京は、年中無休で診療手術を行っております。 適応検査手術術後検診は、すべてお電話でのご予約制となっております ・・・
2011年10月27日 (?歳/男性) [その他の相談]
7. 適応性への不安 レーシックを受けたいと強く希望しているのですが、緑内障があるとできないのでしょうか、症状によるのでしょうか。
A. 緑内障がある場合でも、症状が安定しており、現在の眼の状態に問題がなければレーシック治療をお受け頂くことは可能です。 また、レーシッ ・・・
2009年07月04日 (31歳/女性) [適応性への不安]
8. 治療前の不安 レーシック手術後、視力が自然に落ちることはありますか?その時にコンタクトレンズで矯正することは可能か?
A. エキシマレーザーで近視治療が行われるようになってから約25年が経ちますが、長期的には特に問題がなく、理論的にも問題ないと考えられる為 ・・・
2012年12月09日 (29歳/男性) [治療前の不安]
9. 費用と支払い ウェーブフロントレーシックの費用(税込み)を知りたいのですが・・・
A. 当院ではウェーブフロントの検査使用による追加費用は一切かかりません。 レーシックとは角膜の表面をめくりフラップと呼ばれるフタを作り ・・・
2007年12月25日 (55歳/女性) [費用と支払い]
10. 治療前の不安 レーシック手術によって老眼になるのが早くなることはありますか?42才なので悩んでいます。
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2009年10月14日 (42歳/女性) [治療前の不安]