レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.11622 手術の成功率は高いとのことですが、万が一の失敗では(2%)どのような症状になるのでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2007年10月24日
[ 治療前の不安 ]
手術の成功率は高いとのことですが、万が一の失敗では(2%)どのような症状になるのでしょうか?
?歳非公開

相談 Question手術の成功率は高いとのことですが、万が一の失敗では(2%)どのような症状になるのでしょうか?

回答 Answer当院で導入しております最新のエキシマレーザーでの治療成績を申しますと、約98%の確率で 1回の治療で1.0以上になっており、手術後の平均視力は1.5以上となっております。
また、2%のうち、約 1.5%は最初から 1.0未満の視力が希望であり、残りの0.5%が 1.0以上の視力が希望で、1回目の治療で近視乱視などが残り1.0未満の視力となった症例です。
尚、当院では2回目の治療を受けられた方は全員が1.0以上の良好な視力に回復されております。
(当院では、手術後 3年以内の追加矯正治療1回は無料で行う保障制度がございます)

治療に関して最も可能性があるリスクとしては、一度の治療で必ずしも近視乱視が完全に治療できるとは限らないことがあげられます。
その他のリスクとしては、手術後は一時的に涙の分泌が不安定になる為、眼が乾きやすくなる(ドライアイ)症状が出やすくなります。
また、最初の内は光が散乱したり、ぼやけて感じたりするハログレア症状が出ます。
これらの症状は時間の経過と共に改善していきますが、まれに、生活に支障がないレベルで症状がわずかに残ることがあります。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
老眼治療で使用するカメラインレー(KAMURA Inray)は、角膜内に挿入する黒いリングで、コンタクトレンズよりも小さい直径3.8ミリ・厚さ5ミクロンと小さなものです。
リング真ん中には1.6ミリの小さな穴が開いており、ピンホール効果で近くの物が見えるようになります。
リングの表面には高精度レーザーで8400個の穴が開けてありますので、角膜の健康が保たれるように作られています。
素材は白内障手術に使用されている素材でできていますので、角膜内に挿入しても問題ありません。
見た目には違和感もなく自然に仕上がります。また、術後に取り出すことも可能です。
(KAMRAは米国アキュフォーカス社の登録商標です)

その他のQ&A 10 件を表示
1. 治療前の不安 免許証の視力検査に引っかからないか、免許の「眼鏡使用」という欄の記載変更などが気になるのですが・・・
A. 運転免許証の表記につきましては、警察署へレーシック治療を受けた旨をご申告頂ければお手続き頂けます。 お手続きに関しては当院では分か ・・・
2008年02月03日 (34歳/男性) [治療前の不安]
2. その他の相談 手術前の検査と手術だけ大阪 でしていただいて、術後の検診を名古屋 でしてもらう事は出来ないのでしょうか?
A. 術後の通院につきましては通常、1週間後、3ヶ月後の検診を行っております。 大阪 で検査手術翌日検診をお受け頂いた場合でも、名古屋 ・・・
2008年02月18日 (18歳/女性) [その他の相談]
3. 適応検査について ソフトコンタクトレンズの使用制限(3日前)を適用するには、何週間位ソフトコンタクトレンズを使用すれば良い?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 手 ・・・
2010年09月19日 (36歳/女性) [適応検査について]
4. 施術方法 手術では、どれぐらいの角膜を削り、どれぐらいの角膜が残るのでしょうか? その角膜厚で再手術は可能なのでしょうか?
A. 角膜の切除量は、右眼53ミクロン、左眼57ミクロンを計算上では予定しております。 残る角膜の厚さですが、右眼が約 418ミクロン、左眼が約 ・・・
2008年05月30日 (32歳/女性) [施術方法]
5. 治療前の不安 不安なことがあります。約30年後、高齢者特有の白内障などの病気が始まったときに、その治療に影響はありますか?
A. ほとんどの方は治療後は良好な視力を維持されておりますが、長期的に見ると近視の有無に関わらず、白内障などの老化現象が起きて少しずつ視 ・・・
2008年01月24日 (33歳/男性) [治療前の不安]
6. 施術方法 強度の近視、乱視、最近は老眼と何処にもピントが合いません。検査後、自分に合う手術法を選択していただけるのでしょうか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・
2009年10月13日 (46歳/男性) [施術方法]
7. 治療前の不安 10年前にプチ整形(埋没方)をしており、レーシックを受ける事で糸が切れて一重に戻ってしまわないか心配です。
A. 手術の際には、まぶたが閉じてしまわないよう、眼を開かせる為の器具を使い、大きく開けて固定しますが、開瞼器の使用によって二重が取れ易 ・・・
2008年01月10日 (30歳/男性) [治療前の不安]
8. 施術方法 レーシックの種類が多くてどの手術が自分にあっているのかが分かりません。どうしたら分かりますか?
A. 当院には様々な手術法(使用する機器の組み合わせによって手術法が異なります)があり、それぞれ異なる特徴をもっておりますので、患者様の ・・・
2011年08月07日 (33歳/男性) [施術方法]
9. 適応性への不安 視力低下が進み、現在コンタクトの度数が-10Dで左右1.0くらいの視力です。また軽い飛蚊症という診断も受けました。
A. 飛蚊症の原因は多くは眼球内の硝子体という部分の混濁によるものです。 レーシック治療では角膜の治療は行いますが、硝子体には影響を及ぼ ・・・
2008年05月20日 (32歳/男性) [適応性への不安]
10. 適応検査について 前もって無料検査を受けても手術の直近で検査はするのですか?ハードをしてるので再度2週間メガネは辛いので教えて下さい。
A. 適応検査のデータは3ヶ月間有効ですので、手術は検査の翌日から3ヶ月以内でお受け頂くことができます。 3ヶ月経過後は、改めて検査をお ・・・
2012年06月20日 (42歳/男性) [適応検査について]