- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]
- 相談日:2007年09月13日
- [ 治療前の不安 ]
近くの眼科で、強度近視の為、角膜を削る量が多いので、危険性が高いと言われました。強度近視の方が危険性は高いのでしょうか?
( 31歳 / 男性 )

レーシック手術を検討しています。
視力は、0.01くらいです。
1)近くの眼科に相談したところ、強度近視の為、角膜を削る量が多いので、危険性が高いと言われました。
言っている事が、よく理解できなかったのですが、やはり、強度近視の方が危険性は高いのでしょうか?
2)手術前にしばらくの間、コンタクトを使用してはいけないと聞いていますが、どのくらいの期間ですか?
3)手術後の副作用は、どのような症状がありますか?
ご回答よろしくお願い致します。

1)当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。
当院で治療を受けられた患者様の約98パーセントが 1.0以上の視力に回復されており、ほとんどの方は、一度の治療で良好な視力を保たれております。
手術後に回復し得る視力の目安としては、現在眼鏡やコンタクトで矯正されて見える視力が目安となります。
眼鏡やコンタクトで視力が出ない場合は、レーシックを行った場合でもそれ以上の視力回復は困難な場合もございます。
また、イントラレーシック治療では角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、どれだけ角膜を削るかは、近視乱視度数によって決まってきますので、残念ながら近視乱視度数が強く、尚且つ角膜の厚さも少ない方は、イントラレーシック治療の適応とはならない場合もございます。
2)コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。
当院で導入している最新のエキシマレーザーは、検査結果をもとにレーザーを照射しており、より高い矯正精度を得る為には、コンタクトレンズの装用で圧迫されている角膜を元の状態に戻し、正確な検査を行う必要がございます。
【装用中止期間(使い捨てのレンズの場合も同様です)】
ソフトコンタクト(近視遠視)は3日間
ソフトコンタクト(乱視入り)とハードコンタクトは2週間(14日間)
※せっかく治療をお受け頂いても、矯正精度が劣ってしまい、回復視力が得られない状態となりますので、上記コンタクト装用中止期間は必ず正確にお守り下 さい。
3)副作用等や体に与える悪影響につきましては、エキシマレーザーで近視治療が行われるようになってから約20年が経ちますが、長期的には特に問題がなく、原理的にも安全と考えられております。
そのため、毎年世界で数百万人の方がレーシック治療を受けられております。
また、イントラレーシック治療自体はアメリカのFDA(日本の厚生労働省にあたります)によっても安全性が認証されている、安全な治療方法です。
日本国内で眼科専門医が行ったレーシックが原因で失明したという報告は現在までに一例もありません。
また、当院で行っておりますイントラレーシック治療で失明された方は、世界で一例もございませんのでご安心下さい。
治療に関して最も可能性があるリスクとしては、一度の治療で必ずしも近視乱視が完全に治療できるとは限らないことがあげられます。
1回目の治療でも近視や乱視等が残り、追加の矯正治療が必要となることもあり、その可能性は 当院では1%未満となっております。
尚、当院では2回目の治療を受けられた 方はほぼ全員が1.0以上の良好な視力に回復されております。
その他のリスクとしては、手術後は一時的に涙の分泌が不安定になる為、眼が乾きやすくなる(ドライアイ)症状が出やすくなります。
また、最初の内は光が散乱したり、ぼやけて感じたりするハログレア症状が出ます。
これらの症状は時間の経過と共に改善していきますが、まれに、生活に支障がないレベルで症状がわずかに残ることがあります。
その他のQ&A | 10 件を表示 |
---|
![]() |
||
1. | ![]() |
糖尿病の持病がありますが、手術は可能ですか? A. 糖尿病がある場合でも、お体の状態(血糖値のコントロール)及び眼の状態が安定しており、その他の眼の状態に問題がなければレーシック手術 ・・・ 2011年02月22日 (34歳/女性) [適応性への不安] |
---|---|---|
2. | ![]() |
本日、メガネ作りましたので現在の度数をお知らせいたします。手術可能であるか知りたく連絡させていただきました。 A. 大変申し訳ございませんが、当院ではコンタクトや、眼鏡のデータのみでは、当院の手術が適応か否かの判断は行っておりません。 当院では適 ・・・ 2012年02月11日 (33歳/男性) [適応性への不安] |
3. | ![]() |
レーシック手術のため保険を書換えました。それだと入院が必須なんですが、入院は可能ですか? A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検査と、通常3日間のスケジュールで治療が可能ですが、入院の必要はございま ・・・ 2010年08月28日 (29歳/女性) [その他の相談] |
4. | ![]() |
現在、海外留学中の者です。手術後、何度か通院とか経過をみるために何ヶ月か日本で様子見していた方がよいのでしょうか? A. 当院では海外に在住の方も数多く治療を受けられておりますが、眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますので、国内で1週間後検診を ・・・ 2008年07月14日 (34歳/男性) [手術回数・時間] |
5. | ![]() |
関節リウマチ患者(初期で症状は軽い方です)でも手術は受けられますか? A. リウマチを患われている場合でも、全身の状態が落ち着いており、現在の眼の状態に問題がなければ、レーシック治療をお受け頂くことは可能で ・・・ 2007年11月09日 (31歳/女性) [適応性への不安] |
6. | ![]() |
手術を受けるとプールに入れないということを聞いたのですが、それはどのくらいの期間なのでしょうか? A. 術後のスポーツにつきましては術後の経過に個人差がありますので、基本的に術後の定期検査の診断の結果により許可をお出ししております。 ・・・ 2008年07月17日 (?歳/男性) [その他の相談] |
7. | ![]() |
他院で検査をしましたが、角膜の形が手術に適さないと言われました。品川クリニックさんでも手術は無理なんでしょうか? A. レーシック治療では角膜を削って近視乱視を矯正するのですが、円錐角膜等の角膜の形状に異常がある場合には、レーシック治療で角膜を削った ・・・ 2008年04月29日 (35歳/男性) [施術方法] |
8. | ![]() |
老眼はこれからも進行しそうな感じがしているのですが、ある程度進行が落ち着いてから手術を受けたほうがよいのでしょうか。 A. 老眼の進行自体は一種の老化現象であるため、今後加齢と共に徐々に進むことが考えられます。 残念ながらカムラインレーは、加齢による老眼 ・・・ 2011年03月19日 (?歳/男性) [治療前の不安] |
9. | ![]() |
イントラレーシックの施術をして視力を回復したことによって、老眼が早く来るというような事はあるのでしょうか? A. 老眼に関しては年齢的に徐々に症状が強くなり、レーシック治療では回復できませんので、手術をお受け頂いても老眼鏡は必要となります。 治 ・・・ 2008年03月11日 (39歳/女性) [治療前の不安] |
10. | ![]() |
近視、両眼0.1以下、乱視があり、老眼が始まっています。施術の可能性は? A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・ 2008年07月20日 (?歳/男性) [適応性への不安] |
![]() |