レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.17022 この治療は、近視と乱視のある人間にも適用できますでしょうか。 効果は何年くらいもつのでしょうか。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年05月20日
[ 適応性への不安 ]
この治療は、近視と乱視のある人間にも適用できますでしょうか。 効果は何年くらいもつのでしょうか。
37歳女性

相談 Question初めまして。
コンタクト使用歴20年になります。
今まで高校時代はソフトレンズ、大学時代はハード、ここ3〜4年前から1日使い捨てソフトレンズを使っていました。
昨年結婚し、使い捨ては不経済なので久しぶりにハードレンズを作ってみましたが、壊れやすく、今右目が汚れが取れず、かすんだ状態で使用しています。
知人の韓国人が、レーザー治療で視力回復治療が一般的だと聞き、日本ではないので、待っていましたが、最近、周りでレーシックをやった人が何人かおり、私もやってみようかと考えております。
そこで質問ですが、この治療は、近視と乱視のある人間にも適用できますでしょうか。
それから、この手術を受けて、効果は何年くらいもつのでしょうか。
あと数年で40歳なのでそのうち老眼が始まったりすると、見え方はどう変化するのか不安です。
数年で見えなくなり、結局、老眼鏡を使わなくてはいけなくなるのだと手術は考えてしまいます。
ご教授のほど、よろしくお願い申し上げます。

回答 Answerレーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。
当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。
当院で治療を受けられた患者様の99.7%が 1.0以上の視力に回復されており、ほとんどの方は、一度の治療で良好な視力を保たれております。
手術後に回復し得る視力の目安としては、現在眼鏡やコンタクトで矯正されて見える視力が目安となります。
眼鏡やコンタクトで視力が出ない場合は、レーシックを行った場合でもそれ以上の視力回復は困難な場合もございます。

ほとんどの方は治療後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺伝や環境など様々な要因に関係しており、レーシック治療そのものは現時点での近視乱視を治療することは可能ですが、その後の近視を予防することは、残念ながら出来ません。
そのため、レーシック治療後に良好な視力に回復された場合でも、術後の生活によっては少し進行する可能性もございます。
また、当院で治療を受けられた患者様の99.7%が1回の治療で 1.0以上の良好な視力に回復されておりますが、レーザーの効果には個人差があるため、もともとの近視乱視度数が強い方の場合は、1回目の治療でも近視乱視が残り、視力の回復が不十分になる場合もございます。
このような場合には、角膜の厚さなど眼の状態に問題がなければ、追加矯正治療により更に視力を向上することは可能です。
(手術後の近視の戻りや、1回目の手術でも近視や乱視などが残り再手術を要した割合は1%未満となっております)

また、レーシックで近視を治療した場合は、普通に眼が良い人と同じように、ある程度の年齢になると老眼が始まります。
老眼は眼の老化現象であり、かなり個人差はございますが、通常は40歳代中頃にはほとんどの方が自覚するようになります。
手術後に老眼が出てきた場合には、通常の老眼鏡を装用することで対処できます。
治療により眼が良くなった場合でも普通以上に老眼が早くなったり、きつくなったりするということはございませんので、ご安心下さい。
レーシック治療後は日常の生活では眼鏡やコンタクトレンズが必要なくなります。
但し、老眼が始まった時には近くで物を見る際に老眼鏡が必要になります。
一方、近視の治療をしていない場合には、従来通り、普段から眼鏡の装用が必要であり、尚且つ、老眼が始まった時には近くで物を見る際には眼鏡をはずさないと近くが見えない症状がおこります。
更に老眼が年齢とともに進行すると、近くは老眼鏡が必要になり、遠近両用眼鏡、もしくは遠く用と近く用の2つの眼鏡が必要となります。
レーシック治療をお受け頂いた場合のメリット、デメリットをよくご検討頂いた上で、治療を受けられるかどうかをお決め頂くと良いかと思います。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
網膜にピントが合っている正常な状態を「正視」といいます。
正視(近視・遠視・乱視がない眼)では、角膜を通った光が角膜と水晶体で屈折し、網膜で焦点が合うようになっています。
これに対し、網膜の後ろにピントが合っている状態を「遠視」といいます。
遠視の場合は、角膜の屈折する力が弱いため、網膜より後方で焦点が合います。
遠視になると近くの物がぼやけて見えます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 緑内障でも手術はできますか?
A. 緑内障がある場合でも、症状が安定しており、現在の眼の状態に問題がなければレーシック手術をお受け頂くことは可能です。また、レーシック ・・・
2011年09月06日 (?歳/男性) [適応性への不安]
2. 施術方法 新潟の方で簡易検査を受けたのですが、右目が円錐角膜で、左目が厚不足という結果でした。左右で違う手術はできる?
A. レーシック治療では角膜を削って近視乱視を矯正するのですが、円錐角膜等の角膜の形状に異常がある場合には、レーシック治療で角膜を削った ・・・
2008年05月28日 (?歳/女性) [施術方法]
3. 施術の効果 施術を受け、視力が回復した後にコンピューターを使う仕事を続けていたら、視力がまた悪くなってしまう事例はありますか?
A. 見え方は個人差がございますが、翌日検診後は裸眼で生活頂けますので、レーシックを受けられたほとんどの方は、手術翌日検診後もしくは翌々 ・・・
2007年11月09日 (30歳/男性) [施術の効果]
4. 施術方法 コンタクト暦20年。最適な手術コースはどれになるのでしょうか。検査をした方が、的確な答えがでるのでしょうか。
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2011年01月04日 (39歳/男性) [施術方法]
5. その他の相談 レーシックカムラとCKとかありますが、海外に住んでいるために頻繁に通うことはできないためどうしたらいいか悩んでいます。
A. 現在当院(東京)では老眼治療として『CK治療』と『レーシック後カムラ』を行っております。 『CK治療』とは、角膜の周辺部に熱を加 ・・・
2012年07月27日 (?歳/女性) [その他の相談]
6. 手術回数・時間 検査実施から手術はどのくらいで行われるのでしょうか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2010年11月25日 (40歳/女性) [手術回数・時間]
7. その他の相談 こどもが一歳でまだ授乳しているのですが、万が一の時は授乳中断可能となりました。薬を使用する場合は何日くらいですか?
A. もし内服薬を使用する場合には、数日〜1週間使用することが多く、内服薬を使用した場合には使用期間中は授乳を中断して頂く必要がございま ・・・
2012年04月07日 (36歳/女性) [その他の相談]
8. 治療前の不安 この手術をしていても白内障の手術を受けれますか??
A. 将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも、病気の治療手術は可能です。 レーシック手術により、白内障等の眼病のリスクが普 ・・・
2008年10月15日 (31歳/女性) [治療前の不安]
9. その他の相談 趣味でサーフィンをやってますが、手術してもできますか?出来るなら何日くらいで出来るようになりますか?
A. 術後のスポーツにつきましては術後の経過に個人差がありますので、基本的に術後の定期検査の診断の結果により許可をお出ししております。 ・・・
2011年01月06日 (38歳/男性) [その他の相談]
10. 適応検査について コンタクトレンズをソフトとハード両方を使用しています。検査を受けるには何日間の中止が必要でしょうか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。   【装用 ・・・
2011年05月28日 (25歳/男性) [適応検査について]