レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.15449 術後に「内服薬や点眼薬が処方される」とありましたが、内服薬とはどのようなものが処方されるのでしょうか。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年03月21日
[ その他の相談 ]
術後に「内服薬や点眼薬が処方される」とありましたが、内服薬とはどのようなものが処方されるのでしょうか。
31歳女性

相談 Question視力回復に興味を持ち、先日資料を送付していただきました。
資料を読んで、いくつか不安な点がありますので、質問させていただきます。
1.術後に「内服薬や点眼薬が処方される」とありましたが、内服薬とはどのようなものが処方されるのでしょうか。
特定の抗生物質にアレルギーを持っているため、不安に思っています。
2.ときおり結膜結石が出来て、目がゴロゴロすることがありますが、手術を受けることはできますか。
また軽いドライアイの症状もあります。
3.システムエンジニアとして勤務しているため、パソコンの使用が欠かせません。
術後はいつごろから仕事に復帰できますでしょうか。
以上、よろしくお願いいたします。

回答 Answer1.手術後は抗菌剤の点眼薬及び、乾燥防止の点眼薬を1週間分処方しております。
点眼薬は『ベガモックス(抗菌剤)』『 0.1%リンデロン(抗炎症剤)』及び、『ティアバランス点眼液(角膜創傷治癒)』等を使用しております。
点眼回数は、手術当日は1時間おき、翌日以降は1日5回となっております。
また、内服薬には『プレドニン(ステロイド)』少量(1日15r5日分)を抗炎症剤として使用しております。
レーシック治療ではフラップといって角膜を切開するため、一時的にある程度炎症が出やすくなることから、炎症防止感染防止として上記のような薬剤を使用しております。

2.まぶたに結石がある場合には、特に検査治療に支障が無い場合と、先に結石を除去してから検査治療を行った方が良い場合とがあります。
実際に治療が可能かどうかは、検査をお受け頂いた上での判断となります。
ドライアイの場合でも現在の眼の状態に特に問題が無ければ、ほとんどの場合はレーシック治療には支障ありませんが、症状が強い場合には、先に一般的な眼科でドライアイの治療を行ってからレーシック治療を行った方が良い場合もあります。

3.見え方は個人差がございますが、翌日検診後は裸眼で生活頂けますので、レーシックを受けられたほとんどの方は、手術翌日検診後もしくは翌々日から通常の仕事に復帰されております。
最近では仕事等でパソコンを使用する頻度も高くなり、眼を酷使せざるを得ない環境が増えていますが、ほとんどの方はレーシック治療後に良好な視力を保たれております。
また、基本的に手術をしても、後で近視の戻りが出やすい眼と検査で判断した場合には手術をお勧めしておりません。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
レーシック(Lasik)とは、Laser in Situ Keratomileusis「レーザーを角膜に照射し、修正する」という意味の頭文字を取った略語になります。
その名の通り、レーザー(エキシマレーザー)を使用して、眼の角膜を薄く削り、屈折力を調整して視力を回復させる手術です。
全米でのレーシックの症例数は、年間130万件以上にのぼります。
日本では2000年1月厚生労働省(旧:厚生省)に、エキシマレーザーの安全性が認められ、メガネやコンタクトに代わる第3の視力矯正方法として、注目を浴びています。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 施術方法 一度の手術で近視と老眼、両方の治療を受けたいのですが、それは可能ですか?
A. 当院では老眼治療『アキュフォーカス+レーシック(以下レーシックカムラ)』を行っております。  レーシックカムラはレーシックの手術 ・・・
2011年04月04日 (?歳/男性) [施術方法]
2. 適応検査について ソフトコンタクト使用ですが、検査の際には事前にコンタクト使用を数日休んで検査を受けた方が良いのでしょうか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。  【装用中 ・・・
2011年01月28日 (?歳/男性) [適応検査について]
3. 適応性への不安 自身の服用中の精神安定剤の量でも手術は受けられるか。
A. 心療内科のお薬を内服されている場合には、眼の度数が安定しにくく、検査の結果が正確に出にくかったり、治療後に視力が安定しにくい場合が ・・・
2008年10月26日 (29歳/男性) [適応性への不安]
4. 治療前の不安 手術後のデメリットがわからないので心配。近くのものが見えにくくなるとか、老眼が早くなるなどということも耳にしました。
A. ほとんどの方は治療後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺伝や環境など様々な要因に関係しており、レーシック治療そのもの ・・・
2008年01月13日 (23歳/女性) [治療前の不安]
5. その他の相談 4月に授乳を終えました。他では授乳後3ヶ月は手術をおすすめしないとのことでしたが、こちらではどうなんでしょうか?
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能ではございます。 ただし、手術後の経過によっては、炎症止めのステロイド内服薬(プレドニゾ ・・・
2012年05月02日 (31歳/女性) [その他の相談]
6. 適応性への不安 53歳です。レーシック手術はもう難しいですか。また近視とあわせて老眼も治療できればと考えています。
A. 当院では老眼治療『レーシックカムラ』を行っております。 レーシックカムラは、角膜内に《カムラインレー》を設置することで、カムライン ・・・
2011年10月22日 (?歳/男性) [適応性への不安]
7. その他の相談 検査や手術は、午前と午後でどちらが望ましいなどはある?
A. 検査や手術をお受け頂く時間帯に関しましては、特に最適な時間帯というのはございません。 当院の予約可能時間内であれば、いつでも安心し ・・・
2010年11月07日 (28歳/男性) [その他の相談]
8. その他の相談 現在名古屋に住んでいるのですが、名古屋 のほうでレーシックの手術を行っていますか?
A. 品川近視クリニックは東京 大阪 名古屋 の3院がございます。 いずれの場所でも検査手術術後検査をお受け頂くことが可能です。 ご都合の ・・・
2008年05月03日 (35歳/女性) [その他の相談]
9. 適応性への不安 乱視が強いと手術が受けられないようなことを他のHPで見たのですが、やはり受けられないのでしょうか?
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。 当院で治療を受けられた患者様の約98パ ・・・
2007年09月06日 (32歳/女性) [適応性への不安]
10. 施術方法 片目ずつ、日にちを変えての手術は可能ですか? 両目をするばあいは、一度にしなければいけませんか?
A. 手術は、両眼同日に手術をお受け頂くことが可能です。手術自体の所要時間は両眼で約20分位で、術後30分程度の休息をとられた後、医師による ・・・
2008年09月19日 (34歳/女性) [施術方法]