レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.31516 手術のご担当者はどのようにして決まるのでしょうか。扱う機器ごとに担当が異なるのでしょうか。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2012年12月02日
[ その他の相談 ]
手術のご担当者はどのようにして決まるのでしょうか。扱う機器ごとに担当が異なるのでしょうか。
?歳女性

相談 Question1)手術のご担当者が当日までわからないのはなぜでしょうか。
2)手術のご担当者はどのようにして決まるのでしょうか。扱う機器ごとに担当が異なるのでしょうか。それとも、すべての医師がすべてのプランを担当しているのでしょうか。
3)医師側が、どの患者の手術を担当するのか把握するのは、どの時点でしょうか。
4)自分の手術を担当しうる(当日手術を行なう)医師のリストを入手できるのは、どの時点でしょうか。

回答 Answer基本的には主治医制はとっておりませんので、どのドクターが、どの患者様を担当するか、また、どのドクターがどの手術機器を担当するかは、その時の状況によって決まります。(手術が終了した際に、担当したドクターの名刺を渡しております。)
ドクターの指名は、基本的には現在のところ承っておりません。しかしご希望がある場合、手術ドクターにつきまして指名料3万円で承っております。
ドクターの指名に関しましては、患者様の来院日時と希望されるドクターの出勤日の合致が前提となりますので、ご予約時にご相談下さい。

レーシック手術に関しては、特に眼科専門医でなくても行っているクリニックもございますが、当院では日本眼科学会が定めるガイドラインに従い、執刀を担当しているドクターは、全員が眼科専門医登録番号をもった眼科専門医です。
当院には世界トップクラスの症例経験を持つドクターが多数在籍しておりますが、手術を担当するドクターは当院独自の教育カリキュラムにて訓練を積んだドクターであり、豊富な経験を有しております。
尚、術式によっては、使用するレーザー機器ごとに、製造メーカーのトレーニングがあり、それらをクリアし認定を受けたライセンスドクターが担当しております。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
品川近視クリニックでは、手術を受けて頂いたすべての患者様に、安心して生活を送って頂くために、充実したアフターケアサービスを提供しております。
従来のアフターケアでは、万が一視力が低下して再矯正が必要になった場合、保障期間中に限り再矯正無料が適用されましたが、安心会員入会で、再矯正無料期間が無期限、術後の目薬・内服薬が通常保障期間内無料になるなど、さらに充実したアフターケアを提供しております。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 新宿で手術をと考えていますが、一週間後/一ヵ月後検査では名古屋大阪で受けたいと思いますが、可能でしょうか?
A. 検査手術術後検診をそれぞれ異なる院でお受け頂くことも可能ですが、基本的には同一院にて検査から手術、翌日検診をお受け頂くことをお勧め ・・・
2008年11月17日 (28歳/男性) [その他の相談]
2. 治療前の不安 目薬を常用しなければならないほどのドライアイになる可能性はあるのでしょうか?
A. 当院で行っているイントラレーシックの特徴としては、フラップの厚さを薄く正確に作成が可能であり、従来のレーシックと比べて、角膜の知覚 ・・・
2007年12月13日 (33歳/女性) [治療前の不安]
3. 治療前の不安 まだ老眼は全く出ておりませんが、レーシックをしてすぐに老眼になってしまっては残念です。実際はいかがなのでしょうか。
A. 老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えて、ピントをうまく合わせられなくなる状態(眼の老化現象)のことを言います。 レーシック手術で ・・・
2011年04月24日 (41歳/女性) [治療前の不安]
4. 施術方法 インターネットでイントラレーシック不適応者でもエピレーシックだと、矯正手術可能というのを見たのですが・・・
A. 前回の検査結果では、角膜の厚さが両眼とも約 450ミクロンと、平均的な角膜の厚さである 520ミクロンと比較して大幅に薄く、尚且つ近視度数 ・・・
2008年05月28日 (43歳/男性) [施術方法]
5. 適応性への不安 前に眼科で眼圧が高く、ドライアイと言われたのですが、それでも手術を受けることはできるのでしょうか?
A. ドライアイの場合でも現在の眼の状態に特に問題が無ければ、ほとんどの場合はレーシック治療には支障ありませんが、症状が強い場合には、先 ・・・
2007年11月28日 (23歳/女性) [適応性への不安]
6. 適応検査について 知人の紹介で検討しているのですが、まだ検討段階で適性検査を受けることは可能でしょうか?
A. カウンセリング(相談)検査のみお受け頂き、手術をご検討されることも可能です。 術前検査のデータは3ヶ月間有効ですので、手術は検査の ・・・
2008年07月30日 (25歳/女性) [適応検査について]
7. 適応検査について 検査施術の予約をいれております。インフルエンザの予防接種受けたいのですが、大丈夫でしょうか?
A. インフルエンザの予防接種につきましては、特に制約はありませんので、レーシックの検査及に影響することはございませんが、レーシック治療 ・・・
2008年11月11日 (36歳/女性) [適応検査について]
8. 適応性への不安 眼科に通院していますが、近視がひどく角膜が悪いので手術出来ないと言われていますが、出来れば手術したい・・・
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年10月13日 (?歳/女性) [適応性への不安]
9. 治療前の不安 ラゼックをすると色彩感覚が変化してしまうということを聞いたことがあるのですが、そのようなことはあるのでしょうか。
A. 1)レーシック治療が始まった当初は、単純に近視乱視を矯正するレベルであった為、より精度の高い矯正ができずに、手術後にコントラストの ・・・
2009年09月15日 (43歳/男性) [治療前の不安]
10. その他の相談 車の免許取得前に手術は可能ですか?
A. 運転免許証の表記につきましては、警察署へレーシック治療を受けた旨をご申告頂ければお手続き頂けます。 詳細は最寄の警察署へご確認下さ ・・・
2008年02月14日 (18歳/男性) [その他の相談]