レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.29954 ハードコンタクトレンズ使用中止可能な日から数えて、希望の検査日が13日目になります。差支えはないでしょうか。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2012年01月29日
[ 適応検査について ]
ハードコンタクトレンズ使用中止可能な日から数えて、希望の検査日が13日目になります。差支えはないでしょうか。
30歳女性

相談 Questionハードコンタクトレンズ使用中です。
使用中止可能な日から数えて、希望の検査日が13日目になります。
ベストではないと思いますが、差支えはないでしょうか。

回答 Answerコンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。

【終日装用レンズの装用中止期間(使い捨てのレンズの場合も同様です)】
ソフトコンタクト(近視遠視)は3日以上。
ソフトコンタクト(乱視入り)は7日以上。
ハードコンタクトは14日以上。

コンタクトレンズの装用中止期間は、必ず正確にお守り下さい。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
普通に生活していれば、術後フラップがずれる事はまずありませんが、施術後すぐに眼を強くこすったり、ぶつけたりすると、まれにフラップがずれてしまう可能性はあります。
それを防ぐために、施術当日に保護用メガネをお渡ししています。
施術後1ヶ月程度までは眼をこすったり、ぶつけたりしないようご注意下さい。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 両眼の視力差があるためメガネを使用していますが、目が疲れます。62才ですが、施術はできますでしょうか?
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能であり、近視度数は−14D(単位:D=ディオプ ・・・
2011年03月08日 (?歳/男性) [適応性への不安]
2. その他の相談 円錐角膜の治療をしてからレーシックを受けたいのですが、その間の期間は空けなければいけないのでしょうか?
A. レーシック治療では角膜を削って近視乱視を矯正するのですが、円錐角膜等の角膜の形状に異常がある場合には、レーシック治療で角膜を削った ・・・
2007年10月11日 (33歳/女性) [その他の相談]
3. その他の相談 抗生剤の件を除外しても、やはり授乳中は手術は受けられないのでしょうか。育児休暇中に再検討しているところです。
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能ではございます。 ただし、手術後の経過によっては、炎症止めのステロイド内服薬(プレドニゾ ・・・
2012年12月02日 (36歳/女性) [その他の相談]
4. 施術方法 片眼レーシックともう一方の眼に白内障手術を同時にしていただくことは可能でしょうか。
A. 当院では健康保険の対象となる白内障手術は行っておりませんので、お近くの白内障手術を行っている別の眼科を受診して頂くことになります。 ・・・
2009年08月19日 (58歳/女性) [施術方法]
5. 適応性への不安 角膜が薄いとフラップが作れないため、レーシックが出来ないと聞きました。角膜の厚さはどのくらい必要ですか。
A. 上記のデータからは、角膜の厚さが約470ミクロンと、平均的な厚さである520ミクロンと比較して大幅に薄く、角膜を削って近視乱視を矯正する ・・・
2008年03月08日 (41歳/男性) [適応性への不安]
6. その他の相談 検査時間や次の日の検査は相当待たされるのでしょうか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年05月19日 (33歳/女性) [その他の相談]
7. その他の相談 出来れば年内にでも手術をしたいのですが、パソコンを使う仕事なので術後パソコン画面を長時間見て大丈夫かどうか不安です。
A. 見え方は個人差がございますが、翌日検診後は裸眼で生活頂けますので、レーシックを受けられたほとんどの方は、手術翌日検診後もしくは翌々 ・・・
2007年12月05日 (41歳/男性) [その他の相談]
8. 費用と支払い イントラ角膜リングについてのご相談です。円錐角膜を発症してから7年になるものです。副作用はまったくないのでしょうか?
A. 1)当院での治療は自費による自由診療につき、美容外科などの手術と同様、健康保険は適応となりませんが、民間の保険会社の保険は給付の対 ・・・
2012年07月15日 (36歳/男性) [費用と支払い]
9. 施術方法 手術に興味があるのですが、どの手術が自分に合うのか分からないのでアドバイスをいただけないでしょうか?
A. 片眼が失明されている場合でも、もう片方の眼の角膜の形状や、近視乱視度数等に問題が無ければ、レーシック治療をお受け頂くことは可能です ・・・
2009年08月05日 (46歳/女性) [施術方法]
10. 適応検査について 実際に施術が受けられるのかをとりあえず検査し、相談したいのですが、簡易検査予約した方がいいのでしょうか?
A. 当院では、コンタクトの装用を中止せずに行える簡易検査(無料)を行っております。 ご希望の場合はお電話にてご予約の上、ご来院下さい。 ・・・
2011年06月04日 (31歳/男性) [適応検査について]