レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.29210 遠方は見えなくてもいいのですが、CKの場合、どれほどまでの範囲まで治療可能でしょうか。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2011年10月22日
[ 施術の効果 ]
遠方は見えなくてもいいのですが、CKの場合、どれほどまでの範囲まで治療可能でしょうか。
?歳女性

相談 Question老眼治療相談;趣味縫い物で現在老眼鏡3+2.5の眼鏡2つを重ねて作業をしています。
遠方は見えなくてもいいのですが、CKの場合、どれほどまでの範囲まで治療可能でしょうか。
少なくとも普段2.5の眼鏡が不要となれば、作業中一つの眼鏡ですむと思います。
また老眼進行は避けて通れない状況でしょうか?
それと主人は近視ですが、ドライアイの場合レーシックは可能でしょうか?

回答 AnswerCK治療後、将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも、病気の治療手術をお受け頂くことが出来なくなるといったことはございませんので、ご安心下さい。
見え方は個人差がございますが、CK治療をお受け頂いた場合は、手術翌日検診後もしくは翌々日から通常の仕事に復帰されても問題ないかと思われます。

CK治療をお受け頂いた場合でも、ほとんどの方は手術翌日は良好な視力に回復されており、運転可能な場合が多いのですが、手術してまだ間もない時期は視力が不安定になりやすく、疲れると見えにくいなどの症状が出やすく、あくまで運転できるかどうかは本人の見え方の自覚での判断となってきます。
尚、夜間の運転は、安全のためにも術後1週間程度は控えて下さい。

CK治療後のスポーツにつきましては、術後の経過に個人差がありますので、基本的に術後の定期検査の診断の結果により許可をお出ししております。
一般的な目安として、術後1週間後から運動は可能となりますが、水泳等は1ヶ月後まではお控え下さい。
CK治療をお受け頂いた場合は、術後48時間の間は眼に痛みや乾きなどを感じることがございます。
また、術後約1週間は、異物感を伴うことがございます。
※術後の状態によっては保護用にコンタクトレンズを使用することがございます。
尚、それによる乾燥感など生じることはございますが、通常痛みを生じることはないと思われます。

CK治療は手術前の状態に戻すことはできません。
またCK治療によって角膜周辺部に混濁が生じるため、安全性を考え、当院ではCK治療を行った眼にレーシック手術は行っておりません。
尚、実際にCK治療が可能かどうか、どの位の視力回復見込みがあるか、どの治療法が適切であるかは、現在の眼の状態を詳細に検査しないとわかりかねます。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
網膜にピントが合っている正常な状態を「正視」といいます。
正視(近視・遠視・乱視がない眼)では、角膜を通った光が角膜と水晶体で屈折し、網膜で焦点が合うようになっています。
これに対し、網膜の手前にピントが合っている状態を「近視」といいます。
近視の場合は、角膜の屈折する力が強いため、網膜より前方で焦点が合います。
近視になると遠くの物がぼやけてしまい、はっきりと見えません。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応検査について ハードコンタクトレンズをしている場合は2週間前から使用中止となっているのですが、こちらは必須でしょうか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。 【終日装用レ ・・・
2012年03月14日 (35歳/女性) [適応検査について]
2. 適応検査について 左目はコンタクトなしで2週間生活するのは不便な状況です。検査のためにめがねを購入しないといけないでしょうか?
A. コンタクトレンズの装用により、角膜が圧迫され、角膜の形状に影響が出て、正確な眼のデータが得にくい為、ハードコンタクトレンズを装用さ ・・・
2007年10月13日 (35歳/男性) [適応検査について]
3. 手術回数・時間 住まいが伊豆諸島の八丈島なので日程が限られています。12月28日検査 12月29日手術 という日程は可能ですか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年10月09日 (38歳/男性) [手術回数・時間]
4. 適応性への不安 かなり強度の近視でコンタクトの度数が右10.00、左8.00で視力0.07ぐらいです。やはり無理なんでしょうか。
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年05月01日 (31歳/男性) [適応性への不安]
5. 施術の効果 50歳過ぎて老眼になってきていますが、老眼はしょうがないと思いますが、手術の効果はありますでしょうか。
A. 当院で行っておりますイントラレーシック治療では、ほとんどの近視乱視遠視の治療が可能ですが、老眼に関しては残念ながらレーシック治療で ・・・
2007年12月13日 (59歳/男性) [施術の効果]
6. 施術の効果 乱視が強い場合でも、レーシック手術での矯正は可能でしょうか?予算が20万円未満なのですが、最適な施術はどれが良い?
A. 1)レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレー ・・・
2011年06月24日 (42歳/男性) [施術の効果]
7. 適応性への不安 19歳のときに虹彩炎を患いました。虹彩炎を持っていても、近視の手術の治療は受けれるでしょうか?
A. 虹彩炎がある場合、眼球への刺激が炎症の悪化の原因となることもあるため、虹彩炎はどうしても再発する危険性が高く、このような治療をきっ ・・・
2007年12月07日 (42歳/女性) [適応性への不安]
8. 治療前の不安 老眼の症状はほとんど現在なし。この段階で近視治療を受けるかどうか思案中です。両眼0.1。PC、車運転を毎日しています。
A. 老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えて、ピントをうまく合わせられなくなる状態(眼の老化現象)のことを言います。 レーシック手術で ・・・
2012年10月11日 (?歳/女性) [治療前の不安]
9. その他の相談 以前、手術を受けたのですが、加入している保険から保険金が出るため診断書を記入していただきたいのですが可能でしょうか?
A. 診断書は当院受付窓口にご提出頂く他、郵送での受け取りも可能です。 直接当院までお持ち頂く場合は、当院受付窓口に診断書と作成料(診断 ・・・
2012年04月18日 (33歳/女性) [その他の相談]
10. 手術回数・時間 検査から手術まで一日でできるのでしょうか?
A. この度当院では、地方にお住まいの方や仕事がお忙しい方のために、検査当日に手術が行える『ワンデーレーシック』プランをご用意致しました ・・・
2010年09月22日 (?歳/男性) [手術回数・時間]