レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.26984 左目が円錐角膜症という状態なんですが、レーシックの手術は可能なんでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2011年02月17日
[ 適応性への不安 ]
左目が円錐角膜症という状態なんですが、レーシックの手術は可能なんでしょうか?
24歳男性

相談 Question今、現状メガネをかけてります。
右目が0.8 左目が0.2ぐらいの視力なんですが、左目が円錐角膜症という状態なんですが、その眼球が円錐の形になる病気みたいなんですけど、レーシックの手術は可能なんでしょうか??
ご連絡お待ちしております。

回答 Answerレーシック手術では角膜を削って近視乱視を治療するのですが、円錐角膜等の角膜の形状に異常がある場合には、レーシック手術で角膜を削った後でも角膜が変形して再び近視乱視が出てきてしまう可能性が高いため、残念ながらレーシック手術はお勧めできません。
円錐角膜がある場合には、その症状が片眼のみであっても、現在症状が出ていない方の眼にも今後症状が出る可能性がありますため、残念ながらレーシック手術をお受け頂くことはお勧めできません。

尚、円錐角膜がある方への手術方法としては、当院では『角膜リング』施術を行っております。角膜リング施術は、角膜に特殊プラスチック製のリング状の補強材をイントラレースFS60レーザーで角膜内に作成したトンネル内に挿入することで、角膜の形状を改善させ、それによって視力を向上させる手術方法です。
角膜が歪んでしまっている場合には、通常、眼鏡やコンタクトレンズの装用が困難である場合が多いのですが、角膜リング施術の目標としては、現在の角膜の歪みを出来るだけ治療することで、より眼鏡やコンタクトレンズを合いやすくします。
また、角膜リングには、円錐角膜の進行を抑える遅らせる効果があると言われており、特にまだ年齢的にも若く今後も進行する可能性がある方に対しては、お勧めできる手術法だと思われます。

但し、もともとの角膜の状態にはかなり個人差があり、リングを挿入した後の角膜の反応にもばらつきが大きいため、イントラレーシックほどの矯正精度はありませんので、施術後も幾分か近視乱視が残るため、視力矯正の補足としてメガネやコンタクトレンズの使用が必要になることと思われます。
このため、もしコンタクトレンズである程度視力が出て生活上問題が無いようでしたら、あまり角膜リングはお勧めではございません。
(コンタクトが装用できる方は、角膜リングよりもコンタクトの方が視力の改善がよいため、施術不適応とさせて頂いております。)

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
術後、10年後、20年後の影響については、世界各国のドクターにより様々な検証や臨床試験が行われ、レーシックでの長期安全性について問題ないと報告されています。
その安全性と効果から世界中で数百万人の患者様がこの手術を受けられており、すでに術後10年以上経過した方も多くいらっしゃいますのでご安心ください。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 既往に感性性心内膜炎、僧帽弁形成術があります手術を受けるにあたって、手術への影響、主治医への確認の必要はありますか?
A. お身体の病気がある場合でも、お身体の状態が安定しており眼の状態に問題がなければ、イントラレーシック治療をお受け頂くことは可能です。 ・・・
2007年12月03日 (30歳/女性) [適応性への不安]
2. 適応検査について 施術前の検査の一週間前からコンタクトを使用してはいけないようですが、めがねを持っていないので、どうしようか困っています。
A. 当院では、矯正用の眼鏡の貸出は特に行っておりませんので、ご自身でご用意頂いております。 コンタクトレンズ装用中止期間は、裸眼でも日 ・・・
2007年09月07日 (35歳/女性) [適応検査について]
3. 費用と支払い 色々な病院をみましたが同じ手術なのに価格にかなりの幅があるのは何故ですか?
A. レーシック治療は自由診療となっている為、同じ施術でもクリニックにより費用は異なります。 当院では利益を削り、なるべく多くの方に受け ・・・
2007年11月29日 (40歳/女性) [費用と支払い]
4. 施術の効果 左目が0.1以下、右目が0.5程度なのですが、手術することによりどの程度の回復が見込めますか?
A. ●レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザ ・・・
2008年07月30日 (19歳/男性) [施術の効果]
5. 適応性への不安 年齢が42歳で老眼になりつつある時期と思いますが、手術のタイミングとして問題ないでしょうか?
A. 1)当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、 ・・・
2008年01月12日 (42歳/男性) [適応性への不安]
6. 適応性への不安 父親が先週白内障手術を行いました。このような場合でも、白内障の再手術(レーザー)治療可能ですか。
A. 白内障の治療後であっても、手術後6ヶ月が経過して眼の状態が安定していればレーシックの手術は可能です。 白内障の手術後に近視乱視が ・・・
2012年12月20日 (?歳/男性) [適応性への不安]
7. 適応性への不安 視力(0.1以下)の状態でも手術は可能なのでしょうか。 「アマリス500Zレーシック」を考えております。
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2011年11月26日 (28歳/男性) [適応性への不安]
8. 適応性への不安 年齢65歳までの方と案内されていますが、68歳では手術に支障がありますか? あるとすればその理由を教えてください。
A. レーシックカムラ(アキュフォーカス)は老眼の症状がある40〜65歳の方で、白内障や緑内障などの眼疾患や全身疾患がなく、また、過去にレー ・・・
2011年05月03日 (68歳/男性) [適応性への不安]
9. 施術方法 レーシックを考えて現在いろいろなクリニックを検討中です。ハローやグレアなどのデメリットが少ないものを選びたい・・・
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年10月02日 (38歳/女性) [施術方法]
10. 手術回数・時間 9月以降に手術を希望していますが、検査も9月以降が良いでしょうか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、適応検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の適応検査カウ ・・・
2011年07月18日 (31歳/女性) [手術回数・時間]