レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.26237 2ヶ月前にブドウ膜炎になって既に完治している。ひどいドライアイ。白内障。レーシック受けることは可能ですか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2010年12月13日
[ 適応性への不安 ]
2ヶ月前にブドウ膜炎になって既に完治している。ひどいドライアイ。白内障。レーシック受けることは可能ですか?
36歳女性

相談 Question2ヶ月前にブドウ膜炎になって既に完治している。
ひどいドライアイ。
白内障。
(自分では気がつかずブドウ膜炎になった時に言われた。多分小さい頃からあるものだと言われた)
という目の状態なのですが、レーシック受けることは可能ですか?
勿論検査してみないとわからない事もあるでしょうが、ご回答お待ちしております。

回答 Answerドライアイがある場合には、レーシック治療に支障がない場合と、先に一般的な眼科でドライアイの治療を行ってからレーシック治療を行った方が良い場合とがあります。
そのため、当院では手術前の検査にて、角膜の乾燥状態を調べる検査を行っており、ドライアイが非常に強い場合には、ドライアイの治療をお受け頂いた後にレーシック治療をお勧めする場合もございます。
ご了承下さい。
また、レーシック治療後は一時的に涙の分泌が不安定になる為、手術後はしばらく乾燥症状が強くなりますので、その間は点眼薬等によるケアが必要となってくる可能性がございます。
通常は時間の経過と共に徐々に改善してくるのですが、手術前と涙の分泌量がほぼ同等になるには約 6ヶ月から12ヶ月程かかります。
尚、手術前からドライアイの傾向がある場合には、最終的に手術前とほぼ同等の涙の分泌量に改善した場合でも、もともとのドライアイが治るというわけではないため、治療によって視力を回復した後も、やはり、乾燥に対する点眼等の治療が必要となってくるかと思われます。

ぶどう膜炎の既往がある方でも、症状が半年以上落ち着いている状態であり、当院での検査の結果、眼の状態に問題がなく、レーシック治療が十分可能である方に関しましては、レーシック治療に際してのリスク(手術の刺激による再発も有り得ること等)を説明させて頂いた上で、レーシック治療をお受け頂いている場合もございます。
尚、当院でレーシック治療をお受け頂いた方に関しましては、現在のところ治療によってぶどう膜炎が再発した例はございませんが、ぶどう膜炎そのものの発症に関しましては原因がはっきりしない場合も多く、経過に関しては様々であるため、一概に経過に関して申し上げることは困難かと思います。
また、レーシック治療をお受け頂いた後でも、現在眼を見て頂いている主治医の先生の定期的な眼のチェックが必要かと思われますので、レーシック治療をご希望の場合には、宜しければ主治医の先生に一度ご相談頂いた上で、当院の詳細な検査をお受け頂くことをお勧め致します。

レーシック治療では、近視乱視を矯正することは可能ですが、白内障などその他の眼の病気が原因で視力が低下している場合には、残念ながら視力の回復が不十分となる可能性がございます。
もし、現在、白内障がある場合でも特に視力に影響がない程度のものであれば、レーシック治療を先にお受け頂くことが可能かと思われますが、白内障によって視力低下をきたしている場合には、先に白内障の手術をお受け頂くことをお勧め致します。
白内障の手術後に近視乱視が残った場合でも、残った近視乱視をレーシック治療にて矯正することは可能です。
白内障の手術後、眼の状態が安定するのには約 6ヵ月程かかりますため、もし白内障手術後にレーシック治療をお受け頂く場合は、 6ヶ月間は間をあけてレーシック治療をお受け頂くことをお勧め致します。

実際に現在の白内障の程度に関しては、詳細は文面のみでははっきりとしたことはわかりませんので、大変お手数ではございますが、現在通院されているようでしたら、主治医の先生にレーシック治療に関してご相談頂きまして、現在の眼の状態や治療内容などに関して記して頂いた紹介状を、当院にて検査をお受け頂く際にお持ち頂くことをお勧め致します。
(ぶどう膜炎につきましても同様にお願い致します。)
※ご予約時や、検査ご来院時にご記入頂きます問診表にて、全身疾患や内服薬等を、もれなくご申告頂きますよう、お願い申し上げます。
※詳細な検査の結果によっては、レーシックをお受け頂くことが出来ない場合がございますことを、予めご了承下さい。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
手術費用のお支払い方法は、現金一括払いの他、分割払い、各種クレジットカード払いがご利用頂けます。
また、クレジット、ローンの手続きの場合は、住所が分かる身分証明書(保険証、免許証、パスポートなど)、金融機関などの届出印、口座番号が確認できる通帳または、キャッシュカードをお持ち下さい。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 手術回数・時間 現在仙台に住んでいて、手術に東京まで行く事を考えています。 検査〜手術までの流れを日程等を含めて教えて頂きたい。
A. レーシックの手術を受けられる場合には、適応検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の適応検査カウ ・・・
2012年02月21日 (26歳/男性) [手術回数・時間]
2. 適応性への不安 杉花粉のアレルギー性鼻炎を患っているのですが、オンシーズン(2月〜5月)にレーシックを受けることは可能なのでしょうか?
A. 花粉症がある場合でもほとんどの場合、手術には影響ありません。また時期的には花粉の時期を避ける必要はございません。 花粉症の治療に使 ・・・
2011年01月23日 (30歳/男性) [適応性への不安]
3. 適応性への不安 花粉症シーズンで、該当者ですが、レーシック手術はシーズンが終わってからのほうが良いでしょうか。
A. 花粉症がある場合でも、ほとんどの場合、手術には影響ありません。また時期的には花粉の時期を避ける必要はございません。 花粉症の治療に ・・・
2012年03月03日 (34歳/女性) [適応性への不安]
4. 治療前の不安 居住地が岡山県なので大阪が一番近いのですが、正直東京との症例数を比較するとどうしても不安があります。
A. 東京 は大阪 よりも開設が早く、また人口も多いため、施術数そのものは大阪 よりはトータルで多くなっておりますが、大阪 にて使用している ・・・
2007年12月04日 (34歳/女性) [治療前の不安]
5. 費用と支払い 友人知人に手術を受けた者がいないので、紹介を受けれないのですが、その他の割引方法はありませんか?
A. 会員紹介優待制度に関しましては、大変お手数ではございますが、運営元であるビューティークラブ事務局までお問い合わせ頂きますよう、お願 ・・・
2012年11月04日 (32歳/男性) [費用と支払い]
6. 適応検査について ハードコンタクトレンズを使用。検査前2週間前にソフトコンタクトレンズに切替え、検査3日前から裸眼で過ごせば大丈夫?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。   【装用中 ・・・
2010年12月23日 (40歳/女性) [適応検査について]
7. 施術の効果 右目は近視ですが、左眼は生まれつき遠視と乱視で視力も右:0.1、左:0.6とばらばらです。回復できるんでしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年10月21日 (26歳/女性) [施術の効果]
8. 適応性への不安 眼圧が高いと眼科で言われた事がありますが、レーシック手術を受ける事は可能でしょうか?
A. 高眼圧症がある場合でも角膜の厚さと眼の全体的な状態に問題がなければ手術は可能です。 尚、治療前に一度、現在通院されている眼科にご ・・・
2011年06月02日 (?歳/女性) [適応性への不安]
9. その他の相談 スキューバダイビングをしておりますが、レーシック施術後気を付けることはありますか?
A. 術後のスポーツにつきましては術後の経過に個人差がありますので、基本的に術後の定期検査の診断の結果により許可をお出ししております。 ・・・
2009年08月17日 (31歳/男性) [その他の相談]
10. 治療前の不安 中3で野球をしているので目が良い方がいいと思うのでまよっています。デメリットはありますか?
A. 若年の方の場合、まだ眼の成長期にあたり、手術を行なっても、近視、乱視、遠視等の度が変化する可能性があります。その為、レーシック手術 ・・・
2011年09月26日 (15歳/男性) [治療前の不安]