- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

レーシックを行うことを希望し、検査を受けることを希望しています。
現在ハードコンタクトレンズをしていますが、これから検査までソフトコンタクトレンズに切り替え、検査前の3日間だけコンタクトを着用しないことは可能でしょうか?

コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。
手術のためにハードからソフトに変える場合には、ソフトコンタクトレンズを少なくとも 1ヶ月間は使用して頂く必要がございます。
また、ソフトコンタクトレンズを 1ヶ月以上装用頂いた後、次の中止期間を設けて頂いております。
【装用中止期間(使い捨てのレンズの場合も同様です)】
ソフトコンタクト(近視遠視)は3日間
ソフトコンタクト(乱視入り) は2週間(14日間)
ハードコンタ クトからソフトコンタクト(近視遠視)に切り替えて頂くことによって、装用中止期間を短くすることは可能です。
手術のためにハードからソフト(近視遠視)に変える場合には、ソフトコンタクトレンズ(近視遠視)を少なくとも 1ヶ月間は使用して頂く必要がございます。
また、ソフトコンタクトレンズ(近視遠視)を 1ヶ月以上装用頂いた後、3日間の中止期間を設けて頂いております。
※せっかく治療をお受け頂いても、矯正精度が劣ってしまい、回復視力が得られない状態となりますので、上記コンタクト装用中止期間は必ず正確にお守り下さい。
※検査時にコンタクトの影響が残っている (コンタクトによって角膜が圧迫されて角膜の形状が変化している) 場合には、日を改めて検査を受けて頂くことになります。
また、規定中止期間で角膜の形状が戻っていない場合は、更に装用中止期間を延長し、2週間の装用を中止して頂くこととなる場合もございます。
日常生活に支障をきたすようでしたら、安全の為にも矯正用眼鏡の装用をお勧め致します。
まずはご予約をお取り頂き、その上でコンタクトの装用を中止されることをお勧め致します。
その他のQ&A | 10 件を表示 |
---|
![]() |
||
1. | ![]() |
14歳の頃サッカーボールが右目にあたり、網膜れっこうになり、レーザー手術等を行いました。飛蚊症みたいになっております。 A. 網膜光凝固手術後1ヶ月以上経ち、網膜の状態が安定しており、その他の眼の状態に問題がなければ、レーシック手術をお受け頂くことは可能で ・・・ 2012年04月24日 (36歳/男性) [適応性への不安] |
---|---|---|
2. | ![]() |
検査時間や次の日の検査は相当待たされるのでしょうか? A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・ 2008年05月19日 (33歳/女性) [その他の相談] |
3. | ![]() |
手術の1週間後に温泉に入ってもいいでしょうか? いけない場合は何日後から可能でしょうか? A. 手術後1ヶ月間は、サウナは禁止させて頂いておりますので、温泉も基本的に手術後1ヶ月間は控えて頂いております。 尚、術後の経過にもより ・・・ 2008年02月28日 (33歳/女性) [その他の相談] |
4. | ![]() |
年末年始も手術は受け付けていますか?手術が受けられない日はありますか? A. 品川近視クリニック東京は、年中無休で診療手術を行っております。 適応検査手術術後検診は、すべてお電話でのご予約制となっております。 ・・・ 2011年12月07日 (24歳/男性) [その他の相談] |
5. | ![]() |
品川エディションは、2008年7月31日以降の料金は現在の価格よりも高額になるのでしょうか? A. レーシックの手術費用は2008年 7月31日までキャンペーンを実施しており、キャンペーン期間中の日曜日〜金曜日に手術を受けられた方に限り“ ・・・ 2008年07月13日 (24歳/男性) [費用と支払い] |
6. | ![]() |
手術により今までの見え方と異なったりすることがある(まぶしいとか)?その場合の貴病院の対処方法はどのような方法?
A. エキシマレーザーで近視治療が行われるようになってから約20年が経ちますが、長期的には特に問題がなく、理論的にも問題ないと考えられる為 ・・・ 2011年02月07日 (34歳/女性) [治療前の不安] |
7. | ![]() |
現在は乱視と老眼の遠近両用メガネが手放せません。せめて乱視だけでも治したいのですが可能でしょうか? A. ウイルス性結膜炎にかかられた場合には、完治されて1ヶ月以上が経ちましたら、レーシック治療の検査手術をお受け頂くことが可能です。 尚 ・・・ 2010年12月02日 (?歳/男性) [施術の効果] |
8. | ![]() |
2年前の検診のときにコンタクトの使用により瞳が酸欠になり血管が増えていると注意を受けました。レーシックの手術は問題なのでしょうか? A. 症状からは、角膜血管進入や角膜混濁がある可能性があります。 こうした状態の場合はこれ以上のコンタクトの使用はお勧めできませんから、 ・・・ 2007年09月12日 (33歳/男性) [適応性への不安] |
9. | ![]() |
花粉症ですが、アレルギー症状が起きる春は避けた方が良いのでしょうか? A. 花粉症がある場合でもほとんどの場合、手術には影響ありません。 また時期的には花粉の時期を避ける必要はございません。 花粉症の治療に ・・・ 2011年01月28日 (40歳/女性) [その他の相談] |
10. | ![]() |
長年極度な遠視に悩まされています。他院でレーシック適応検査を受けたところ遠近両用白内障手術での矯正を紹介されました。 A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の手術可能であり、近視度数は−14D(単位:D=ディオプタ ・・・ 2012年06月25日 (43歳/女性) [適応性への不安] |
![]() |