- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

アマリス500Zレーシックを受けるか検討しています。
下記事項にについて教えていただけますでしょうか?
1)手術を受けると、老眼や白内障等の病気や眼の怪我をしやすくなったりしませんか?
2)手術を受けると、その後に眼の病気になったり、怪我をした場合に受けられる治療が制限される事があるのでしょうか?
3)乱視が強い(普通のメガネで矯正できる範囲)と手術は受けらないでしょうか?

1)レーシック手術により、白内障等の眼病のリスクが普通以上に大きくなるということはございませんので、ご安心下さい。
また、レーシック治療をお受け頂くことで、普通の人よりも眼に怪我をしやすくなるということはございません。
ただし、手術後 1ヶ月間は眼の状態も安定しておらず、特に手術後 1週間を目安に、いくつかの行動(運動等)に制限を設けさせて頂いております。
フラップは戻した直後から角膜の細胞の陰圧(引っ張る力)により接着し、通常、1週間程でほぼ安定し、その後、角膜の上皮細胞が再生することにより3ヶ月程で更に強く接着します。
手術当日は強く眼をこするとずれる可能性はありますが、手術翌日以降でこすってフラップがずれたケースは当院ではほとんどありません。
通常、手術後 1週間経過していればフラップの状態もかなり安定していますから、目元を触れる程度でフラップがずれたりすることはありません。
但し、約 1ヶ月は眼を強くこすったり、強く押さえたりしないように注意して下さい。
レーシックで治療を行った場合は、普通に眼が良い人と同じように、ある程度の年齢になると老眼が始まります。
(老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えてピントをうまく合わせられなくなる状態のことを言います。)
レーシック治療では近視乱視を矯正することは可能なのですが、残念ながら老化現象(老眼)に関しては治療は出来ません。
老眼に関しては年齢的に徐々に症状が強くなり、レーシック治療をお受け頂いても、お受け頂かない場合でも、老眼鏡は必要となります。
また、近視が強い方は老眼になっていても自覚し難いためで、老眼になり難いわけではございません。
老眼に関しては、今後加齢と共に徐々に進むことが考えられますが、どの程度の速さで進行するかに関しては個人差がかなり大きいため、予測することは困難です。
但し、レーシック治療によって、普通以上に老眼が早くなったり、きつくなったりするということはございませんのでご安心下さい。
2)将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも、病気の治療手術は可能です。
但し、レーシック治療では角膜を削ることによって近視乱視を矯正しております。
角膜を削って角膜が薄くなった分、眼の圧力(眼圧)の検査数値が見かけ上若干低めに出ますので、眼科に受診される場合はレーシック治療を受けられたことを予めお申し出下さい。
3)レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。
当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。
※強度近視とは近視度数が−6.25D以上のことを指し、裸眼視力で表しますと0.05未満となります。
手術後に回復し得る視力の目安としては、現在眼鏡やコンタクトで矯正されて見える視力が目安となります。
眼鏡やコンタクトで視力が出ない場合は、レーシックを行った場合でもそれ以上の視力回復は困難な場合もございます。
また、レーシック治療では角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、どれだけ角膜を削るかは、近視乱視度数によって決まってきますので、残念ながら近視乱視度数が強く、尚且つ角膜の厚さも少ない方は、レーシック治療の適応とはならない場合もございます。
その他のQ&A | 10 件を表示 |
---|
![]() |
||
1. | ![]() |
検査するのにコンタクトレンズの使用ができないんですか?通勤など車に乗るのでメガネは大丈夫なんでしょうか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。 当院 ・・・ 2012年10月11日 (?歳/女性) [適応検査について] |
---|---|---|
2. | ![]() |
一般的に近眼の人は老眼になりにくいと言われていますが、術後視力回復したのち老眼になるのでしょうか? A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 通常、治療を行う際には、近視乱視がほ ・・・ 2007年10月31日 (40歳/女性) [治療前の不安] |
3. | ![]() |
47才ですでに老眼が始まっています。近視の程度は0.01〜0.02程度だと思います。手術で視力回復は可能でしょうか?
A. レーシックは角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは ・・・ 2008年04月02日 (?歳/男性) [施術方法] |
4. | ![]() |
適応検査の直後、視界のまぶしさで不自由すると聞きますが、その症状から回復するまでの時間は? A. 適応検査は当日の混み具合や、お一人お一人の検査の進行スピード、ドクターとの診察にかかるお時間に多少バラつきがございます。 そのため ・・・ 2011年08月23日 (36歳/男性) [適応検査について] |
5. | ![]() |
フラップ作成で切れた部分は再生するのでしょうか。 A. フラップは戻した直後から角膜の細胞の陰圧(引っ張る力)により接着し、通常、1週間程でほぼ安定し、その後、角膜の上皮細胞が再生すること ・・・ 2008年02月23日 (?歳/男性) [治療前の不安] |
6. | ![]() |
はいわゆる「ブラックリスト者」です。その場合でもローンに適応させて頂けるのでしょうか? A. 当院でのお支払方法につきましては、現金一括(現金払い、振込み払い)の他、各種クレジットカード、当院で組んで頂く信販ローン(分割払い ・・・ 2009年07月09日 (43歳/男性) [費用と支払い] |
7. | ![]() |
霰粒腫という眼の病気にかかっており、まだ完治はしていません。このような炎症はレーシック手術に影響する? A. 霰粒腫に関しては、通常大きさ程度によって、特にレーシック治療に支障がない場合と、更に霰粒腫の治療を続けた後に、レーシック治療をお受 ・・・ 2010年11月07日 (?歳/男性) [適応性への不安] |
8. | ![]() |
最近歳のせいか急激に視力が低下している気がします。左右に視力の差が結構あってもレーシック治療は可能ですか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・ 2009年10月18日 (46歳/男性) [適応性への不安] |
9. | ![]() |
検査前、手術前コンタクトレンズを外すと仕事ができないのですが、どうすればよいでしょうか。 A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 当 ・・・ 2008年04月22日 (?歳/男性) [適応検査について] |
10. | ![]() |
近視-2くらいで乱視がひどくて-3.5ですけど、イントラlasik、1回で大丈夫でしょうか?再手術の可能性もあるのでしょうか? A. 治療に関して最も可能性があるリスクとしては、一度の治療で必ずしも近視乱視が完全に治療できるとは限らないことがあげられます。 1回目 ・・・ 2007年12月26日 (28歳/女性) [施術の効果] |
![]() |