レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.23183 最強度近視のため目が疲れやすかったり、飛蚊症も小学生時代からあります。私のような人でも回復したような例はある?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2010年10月07日
[ 適応性への不安 ]
最強度近視のため目が疲れやすかったり、飛蚊症も小学生時代からあります。私のような人でも回復したような例はある?
31歳男性

相談 Questionこんばんは。
かなり強度近視のため、術後実際に回復するのか心配です。
5,6才のころから目が悪くなり、13歳より今現在までコンタクトを使用しております。
コンタクトの度数は-12Dか-13D位だった気がします。
最強度近視のため目が疲れやすかったり、今後も心配です。
飛蚊症も小学生時代からあります。
今までの症例の中で、私のような人でも回復したような例はあるのでしょうか。
以上、よろしくお願いします。

回答 Answerレーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。
当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。
※強度近視とは近視度数が−6.25D以上のことを指し、裸眼視力で表しますと0.05未満となります。

当院で治療を受けられた患者様の99.5%が 1.0以上の視力に回復されており、ほとんどの方は、一度の治療で良好な視力を保たれております。
手術後に回復し得る視力の目安としては、現在眼鏡やコンタクトで矯正されて見える視力が目安となります。
眼鏡やコンタクトで視力が出ない場合は、レーシックを行った場合でもそれ以上の視力回復は困難な場合もございます。
また、レーシック治療では角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、どれだけ角膜を削るかは、近視乱視度数によって決まってきますので、残念ながら近視乱視度数が強く、尚且つ角膜の厚さも少ない方は、レーシック治療の適応とはならない場合もございます。

飛蚊症の原因の多くは眼球内の硝子体という部分の混濁によるものです。
レーシック治療では角膜の治療は行いますが、硝子体には影響を及ぼしませんから、残念ながら飛蚊症は改善しません。
但し、飛蚊症がある場合でも、眼の状態に問題がなければ(飛蚊症が眼の病気によるものでなければ)、レーシック治療には支障ありませんので、手術はお受け頂けます。
しかし、手術後の飛蚊症に関しましては、既に飛蚊症がある方は、手術前に比べ飛蚊症をやや濃く感じるようになる傾向にございますので、その点をご理解頂いた上で手術をご検討頂けたらと思います。
尚、ほとんどの場合はご心配はございませんが、飛蚊症が急激に増加したり、いつもと違う見え方をするなどの症状が出た場合には、網膜剥離等の眼の病気の初期段階である場合もまれにあるため、もし見え方で急激な変化が起きるようでしたら、お近くの眼科を受診して頂くことをお勧め致します。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
レーシックの施術当日は入浴・洗顔・洗髪ができません。顔は眼の周りを避け、濡れたタオルで軽く拭く程度にして下さい。
また、肩から下のシャワーは可能ですが、絶対に眼に水が入らないようにして下さい。
施術翌日の診察で問題が無ければ入浴・洗顔・洗髪は可能です。
尚、1週間は眼に汗や石鹸水等が入らないよう十分ご注意下さい。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応検査について 検査の2週間前はコンタクト使用不可のようですが、この場合、めがねを購入しなければなりませんか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。   ・・・
2008年09月03日 (29歳/女性) [適応検査について]
2. 施術の効果 手術しても眼鏡と同じように遠くはよく見えても近くがよく見えないようになるのでしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2009年10月22日 (46歳/男性) [施術の効果]
3. 適応性への不安 白内障の手術を近郊で済ませた後、そちらで老眼の手術は可能ですか?また可能な場合、期間を置く必要などありますか?
A. 白内障手術後のレーシックカムラは、白内障手術後6ヶ月以上が経過しており、遠近両用眼鏡が必要な、40歳以上の方で、緑内障などの眼疾患が ・・・
2012年11月06日 (?歳/女性) [適応性への不安]
4. 適応検査について ソフトレンズにしてから、どのくらい経過すれば、外す期間を3日間にすることができますか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 手 ・・・
2010年08月14日 (?歳/女性) [適応検査について]
5. その他の相談 手術の翌日に検査しなければいけないとのことですが、どうしても仕事の関係で、2日続けて休むことはできないのですが・・・
A. 手術翌日は眼の状態が大変不安定ですので、手術したままの状態を必ず診させて頂いております。 翌日検診をお受け頂けない場合には、当院で ・・・
2007年10月18日 (22歳/男性) [その他の相談]
6. 適応性への不安 子どもの頃、タウゲソン表層角膜症という角膜に傷ができる病気だったのですが、手術は大丈夫でしょうか。
A. タイゲソン表層角膜炎にかかったことのある方でも治療が可能な場合と、治療が適さない場合がございます。 実際に治療が可能かどうか、ま ・・・
2011年01月25日 (21歳/女性) [適応性への不安]
7. 適応性への不安 コンタクトレンズ購入の際の検査で酸素不足から黒目の中へ血管が伸びてきている状態と言われました。手術は可能でしょうか?
A. 症状からは、角膜血管進入や角膜混濁がある可能性があります。 こうした状態の場合はこれ以上のコンタクトの使用はお勧めできませんから、 ・・・
2007年11月28日 (31歳/女性) [適応性への不安]
8. 施術方法 今は気になるほどの老眼の症状が出ていなくても、将来のことを考え、年齢的にレーシックカムラを検討すべき?
A. 老眼治療レーシックカムラは、治療をお受け頂くことによって、手元の近い距離が見えやすくはなるのですが、遠くの見え方が少し下がってしま ・・・
2010年09月23日 (?歳/女性) [施術方法]
9. その他の相談 知人から術後再度近視になった場合、コンタクトレンズを使用することができないと聞いたのですが本当なのでしょうか?
A. 手術をお受け頂いた後でも、手術 1ヶ月後からコンタクトレンズの装用は可能です。 但し、ソフトコンタクトレンズはおおむね装用可能ですが ・・・
2007年11月29日 (29歳/女性) [その他の相談]
10. 適応性への不安 娘の左目が遠視で弱視(斜視)なのですが、レーシック手術は近視でなくても矯正手術はできるのでしょうか?
A. レーシック治療では近視乱視を矯正することは可能ですが、眼の神経や網膜など何らかの眼の異常があり、弱視によって視力が出ない場合、レー ・・・
2008年10月18日 (?歳/女性) [適応性への不安]