レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.23157 霧や小雨の時にハロやグレアの症状が強く出ます。どの様な方法で視力回復を望めますか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2010年10月06日
[ その他の相談 ]
霧や小雨の時にハロやグレアの症状が強く出ます。どの様な方法で視力回復を望めますか?
?歳男性

相談 Question昼間の視力は十分ですが、夜間等の暗い場所の視力は不十分です。
霧や小雨の時にハロやグレアの症状が強く出ます。
どの様な方法で視力回復を望めますか?
また、ハロやグレアの症状が改善されますか?

回答 Answerレーシック治療後、最初の内は光が散乱したり、ぼやけて感じたりするハログレア症状が出ます。
ハログレア症状は時間の経過と共に徐々に改善していき、多くの場合は手術3ヶ月〜6ヶ月後にはほとんど気にならないレベルに落ち着いていきますが、瞳孔の大きい方や、治療前の近視乱視度数が強けれ強いほどハログレア症状は強く出、改善にも時間がかかる傾向にあり、まれに生活に支障がないレベルで症状がわずかに残ることがあります。
手術後、眼の状態が安定してもハロやグレアの症状が強く残っている場合には、再度矯正の手術を行うことにより、ハロやグレアの治療を行うことも可能です
が、実際に治療が必要かどうか、また治療によりどの程度改善するかどうか等は眼の状態によっても異なってくる為、手術の必要性については、眼の状態を詳細に検査した上での判断となります。

現在の症状に関しましては、文面のみではその原因が何であるか、また、治療が可能であるかどうか等は、実際に眼の状態等を詳細に検査診察をしてみないと、はっきりと申し上げることは困難でございます。
そのため、よろしければ、一度検査診察にご来院頂きまして、検査結果と診察結果を元に、現在の眼の状態とその治療法につきましてご相談させて頂きたいと思います。
検査診察のご希望がございましたら、お手数ですがお電話にてご予約の上、ご来院下さい。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
強度近視の方がレーシックを行うと、不正乱視が発生し、見え方の質が下がる場合があります。
フェイキックIOLは角膜を削らないので、不正乱視の発生を劇的に抑制でき、見え方の質を下げる事なく、クリアな世界が実現します。
フェイキックで使用するレンズは、安全性の高い素材で出来ており、眼内に挿入することには実績がありますので問題ありません。
また、眼の中にレンズを挿入するため角膜を削る必要がなく、コンタクトレンズのような違和感もありません。
この治療は、日常の面倒なお手入れや取り外しの必要がないことから「永久コンタクトレンズ」とも呼ばれています。
世界的にみると、レーシックを含む視力矯正手術の全体の約10%はフェイキックIOLで矯正されています。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 まゆとアイラインのアートメイクを予定してますが、レーシックの手術後と手術前とどちらがいいのでしょうか。
A. アートメイクをされる場合には、約 1ヶ月空けて頂いてからレーシック治療をお受け頂くことをお勧め致します。 また、レーシック治療後にア ・・・
2008年04月21日 (29歳/女性) [その他の相談]
2. 治療前の不安 最強度近視で、角膜の厚みはある場合、角膜を削る量が増えるため、術後のグレアやハローが強く出る可能性が高い?
A. レーシック治療では角膜を削ることによって近視乱視を矯正しますが、技術的には近視乱視を全く無い状態にすることは困難であり、特に元々の ・・・
2010年10月07日 (36歳/女性) [治療前の不安]
3. 適応性への不安 眼科で内皮細胞が2300くらいしかないと言われました。そういうことも手術ができない要因になりうるのでしょうか?
A. 角膜内皮細胞は年齢と共に徐々に減少していくのですが、あまり極端に少なくなってしまうと、角膜への酸素や栄養などの補給が不十分となり、 ・・・
2008年11月28日 (33歳/女性) [適応性への不安]
4. 手術回数・時間 こちら埼玉在住ですが、検査、手術、術後検査を3日間連続で予約は出来るのでしょうか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年09月09日 (39歳/男性) [手術回数・時間]
5. 適応性への不安 視力が両目とも0.1ないくらい・・・スーパーイントラレーシックは受けられますか?
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。当院では視力0.01の方も手術を受けられて ・・・
2007年09月24日 (27歳/男性) [適応性への不安]
6. 適応性への不安 抗うつ剤のパキシル10とデパス0.5をパニック症状を抑える為に1錠ずつ飲むことになったのですが、手術に問題はありませんか?
A. 心療内科のお薬を内服されている場合には眼の度数が安定しにくく、治療後に視力が安定しにくい場合があります。 現在、心療内科のお薬を ・・・
2008年01月07日 (38歳/男性) [適応性への不安]
7. 治療前の不安 喘息にかかっていて、吸入薬を毎日使用していますが、手術への影響、喘息への影響はありますでしょうか?
A. 現在の眼の状態に問題が無ければレーシック治療は可能です。 アレルギー症状などが有る場合には、程度によってレーシック治療に支障が有る ・・・
2007年09月07日 (32歳/女性) [治療前の不安]
8. 手術回数・時間 8/5〜6、仕事で東京へ行きます。2日しかありませんが、手術を受けることは可能でしょうか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年07月14日 (30歳/女性) [手術回数・時間]
9. 手術回数・時間 手術は検査の次の日になるのでしょうか。
A. 若年の方の場合、まだ眼の成長期にあたり、手術を行なっても、近視、乱視、遠視等の度が変化する可能性があります。 その為、レーシック治 ・・・
2008年04月04日 (15歳/女性) [手術回数・時間]
10. 適応検査について 他クリニックで検査を受けた翌日等、すぐに検査を受ける事は出来ますか?
A. 検査当日は瞳孔(瞳)を開く目薬を使用して検査を行います。 瞳孔(瞳)を開く目薬の作用は点眼薬使用後4、5時間程度は継続するため、同日に ・・・
2008年02月22日 (38歳/男性) [適応検査について]