レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.25424 レーシック手術をした場合、遠くは見えるけれど近くが見えにくいといった問題は起こり得ますか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2010年09月21日
[ 治療前の不安 ]
レーシック手術をした場合、遠くは見えるけれど近くが見えにくいといった問題は起こり得ますか?
29歳男性

相談 Question質問なのですが、仕事で細かい物を見る必要があります。
近眼で今現在使い捨てコンタクトを使用しています。
コンタクト装着時には遠くは見えますが近くがぼやけて見えにくい為、細かい作業をする際はコンタクトをはずして作業しています。
裸眼では、細かい物は近くまで目を近づければ問題なくクリアに見えます。
ですが、もしもレーシック手術をした場合、遠くは見えるけれど近くが見えにくいといった問題は起こり得ますか?
今はコンタクトをはずせば支障無いのですが、もしもレーシック手術をした後に近くが見えにくくなった場合、コンタクトを外すなどといった行為もできないので困るのですが、実際どうなのでしょうか?
そういった可能性はありますか?
もし可能性があるとしたら、それに対する対処法はありますか?
回答の方、宜しくお願い致します。

回答 Answerレーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。
当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。
※強度近視とは近視度数が−6.25D以上のことを指し、裸眼視力で表しますと0.05未満となります。
当院で治療を受けられた患者様の99.5%が 1.0以上の視力に回復されており、ほとんどの方は、一度の治療で良好な視力を保たれております。
 
イントラレーシック治療では近視乱視を矯正しますが、手術後に出る視力には個人差がございます。
通常レーシック治療を行う際には、近視乱視度数がゼロに近づくように治療を行います。近視乱視がゼロに近づいた時に視力がいくつ出るかは、全体的な眼の性能によって決まってくるため、結果として、2.0の視力が出た場合でも、特にその方にとって強すぎるということはありません。
また、手元を見る作業等があるような場合でも、年齢的には老眼が出る年齢ではないため、手術をお受け頂いても近場の作業は可能かと思われます。
治療後しばらくは涙の分泌や、眼の度数などが安定していないため、遠近のピントが合い難くなりやすいのですが、通常は時間の経過と共に徐々に改善していきます。
但し、ピントが合うまでにかかる時間に関しては、個々の眼の状態によっても異なってくるため、一概に判断することは出来ません。

尚、現在のコンタクトレンズを使用している状態が、コンタクトの度数によって少し遠視側に傾いているために【コンタクト装着時には遠くは見えますが近くがぼやけて見えにくい】という状態も考えられます。
但し、近視乱視度数をゼロにするように処方されている場合は、現在と同様の状況になる可能性は否定できません。

当院では、現在の眼の状態、生活状況からその方に合った治療法をご提案しております。
実際に手術が可能かどうか、どの位の視力回復見込みがあるか、どの治療法が適切であるかは、現在の眼の状態を詳細に検査しないとわかりかねます。
宜しければご予約の上、一度検査にお越し下さい。
(詳細な検査の結果によっては、治療をお受け頂くことが出来ない場合もございますことを、ご了承下さい。)

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
検査当日はメイクをしてご来院されても問題ありません。
但し、目元は薄めにして下さい。
また、検査前、施術前の飲酒につきましては、特に制限は設けていませんが、平常の状態で検査、施術をお受け頂けるようにご案内しています。
検査、施術前日は十分な睡眠をとり、体を休めて頂くことをお勧めしています。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 治療前の不安 非常に強く目をこすってしまうことがあるのですが、その際にフラップがはがれてしまうようなことはないのでしょうか?
A. (1)フラップは戻した直後から角膜の細胞の陰圧(引っ張る力)により接着し、通常、1週間程でほぼ安定し、その後、角膜の上皮細胞が再生する ・・・
2008年04月22日 (42歳/男性) [治療前の不安]
2. 施術方法 右目と左目で手術日が違えば給付金は2回支給されます。右目と左目の手術は1日ずらしたいのですが、問題ないでしょうか?
A. レーシック手術においては、左右の眼のバランスなども考慮して治療を行っており、両眼の詳細な状態を同時にお調べしております。 その上で ・・・
2011年06月15日 (33歳/女性) [施術方法]
3. 治療前の不安 レーシック手術をしたいと思っておりますが、最悪『失明』の可能性があると聞いているので、怖くてできません。
A. エキシマレーザーで近視治療が行われるようになってから約20年が経ちますが、長期的には特に問題がなく、理論的にも問題ないと考えられる為 ・・・
2009年10月06日 (38歳/男性) [治療前の不安]
4. 適応検査について 仕事柄日中にコンタクトをはずすことができません。これでは検査および手術もできないということですか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 当 ・・・
2008年02月13日 (41歳/男性) [適応検査について]
5. 適応性への不安 15年前にレーシックを受けていますが、カムラインレーは出来ますか?
A. 当院では、レーシック手術を既に行っている方でも受けられる老眼治療として 『レーシック後カムラ』を開始致しました。 レーシック後カム ・・・
2012年02月25日 (?歳/女性) [適応性への不安]
6. 適応性への不安 兄が角膜が薄いとの事でエピレーシックをしました。遺伝などで私も角膜が薄い可能性はありますよね?
A. 角膜に異常がある場合に角膜が薄くなることもございますが、角膜の厚さは生まれつきのものであり、角膜の厚さは年齢、薬、生活習慣などでは ・・・
2007年11月26日 (28歳/女性) [適応性への不安]
7. 適応性への不安 治療するほどでない緑内障と言われていますが、レーシックを受けるのに問題あるのでしょうか。
A. 緑内障がある場合でも、症状が安定しており、現在の眼の状態に問題がなければレーシック手術をお受け頂くことは可能です。 また、レーシッ ・・・
2011年06月28日 (?歳/男性) [適応性への不安]
8. 適応性への不安 今、授乳中なのですが手術は受けれますか!?
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能ではございます。 ただし、手術後の経過によっては、炎症止めのステロイド内服薬(プレドニゾ ・・・
2010年07月18日 (30歳/女性) [適応性への不安]
9. 適応性への不安 ここ10日程結膜炎で眼科通院中。アレルギーでたまに目が痒くなったりするほうです。手術は可能でしょうか?
A. アレルギー性結膜炎があるという方でもほとんどの場合は、レーシックの検査および手術には支障ありませんが、アレルギー症状が重い場合には ・・・
2008年08月13日 (41歳/女性) [適応性への不安]
10. 適応性への不安 ドライアイでコンタクトをしていると角膜が傷つく状態が続いてますが、レーシックの手術はできるのでしょうか?
A. 眼の表面に傷があった場合でも、軽いものであれば数日で回復します。 検査、手術前にはコンタクトレンズを中止して頂く期間がありますから ・・・
2012年02月26日 (40歳/女性) [適応性への不安]