- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

私は老眼、強度の近眼(0.01ぐらい)、乱視です。
現在は、遠近両用めがね、コンタクトに老眼鏡を使い分けています。
上記で
1)近視、老眼、乱視は矯正可能でしょうか。
2)仮に可能な場合、両目を手術するのに、どのくらいの回数、期間、費用が必要でしょうか?
3)痛みはどのくらいあるのでしょうか?(痛みに弱いため)
4)リスクとしてはどのような事が考えられるのでしょうか?

当院では老眼治療『アキュフォーカス+レーシック(以下レーシックカムラ)』を行っております。
老眼治療レーシックカムラは、レーシックの手術に使用されるフェムトセカンドレーザーにて角膜の表面にフラップと呼ばれるフタを作り、フラップをめくった部分にカムラインレーを挿入することで、カムラインレーのピンホール効果により、老眼を回復させる(近くの物が見えるようになる)ことが可能となった画期的な治療法です。
カムラインレーは、真ん中に小さな口径の穴が開いており、コンタクトレンズよりも小さい、直径 3.8ミリ厚さ 5ミクロンの黒いリングのような形をしています。
尚、近視乱視をお持ちの方は、同時にレーシック(フラップをめくって露出した部分にエキシマレーザーを照射し、角膜を削ることで光の屈折率を調節して近視乱視を矯正します)をお受け頂くことで、老眼と近視乱視を同時に回復することが可能です。
痛みにつきましては、手術中、まぶたを開いて固定する器具により、眼の周りが引っ張られますので、眼の周辺に痛みを感じられる方がいらっしゃいますが、手術は点眼麻酔をしてから行いますため、手術中は眼の乾きや痛みは感じにくくなっております。
尚、手術後はコンタクトがずれたような異物感や、眼にしみるような痛みを感じる場合がございますが、当院ではそのような場合に備えて、痛み止めの点眼薬を処方させて頂いております。
(痛みや異物感は、数日でほぼ消失します。)
当院では患者様にリラックスして手術をお受け頂けるよう、痛みや不安を取り除くことを心がけております。
「先端恐怖症である」とご申告頂いた方もいらっしゃいましたが、現在までに特に痛みや不安によって手術が出来なかった例はございませんので、ご安心下さい。
また、施術中はドクターが常に声をかけるとともに、専属の看護師がそばに付き添っておりますので、安心して治療をお受け頂くことができるかと思います。
老眼治療レーシックカムラは老眼の症状がある40〜65歳の方で、白内障や緑内障などの眼疾患や全身疾患がなく、また、過去にレーシックの施術を受けた事がない方が対象となります。
(全身疾患がある方には老眼治療レーシックカムラをお勧めすることはできません。何卒ご了承下さい。)
尚、実際に老眼治療レーシックカムラが可能かどうかは、当院にて現在の眼の状態を詳細に調べてみないとわかりかねます。
カウンセリング検査は無料ですので、宜しければ1度カウンセリング検査へお越し下さい。
※詳細な検査の結果によっては、手術をお勧めできない場合もございますことを、予めご了承下さい。
※カウンセリング検査のご予約、また、老眼治療レーシックカムラの詳細は、お電話にてご案内しております。お気軽にお電話にてお問い合わせ下さい。
老眼治療レーシックカムラの検査施術術後検診は、すべて当院へのご来院が必要です。
・適応検査…毎日10〜15時台
・施術日…火曜日水曜日以外の16〜18時台
・施術時間…15分程度(両眼)
・術後検診…手術翌日(火曜日水曜日以外の17〜18時台)
1週間後1ヵ月後3ヵ月後6ヵ月後1年後
1年半後2年後(月火水木金日:16時〜18時台)
※術後の経過によっては、通院回数が増える可能性がございます。
予めご了承下さい。
老眼治療レーシックカムラの費用は、37万円(税込)となります。
※同時にレーシックをお受け頂く場合でも、手術費用は37万円(税込)となります。
老眼治療レーシックカムラの保障期間は、施術後3年間となります。
※同時にレーシックをお受け頂く場合でも、保障期間は、施術後3年間となります。
その他のQ&A | 10 件を表示 |
---|
![]() |
||
1. | ![]() |
眼科へ行ったら円錐角膜という病気になっているという診断を受けました。診断をして頂きたいのですが・・・
A. レーシック治療では角膜を削って近視乱視を矯正するのですが、円錐角膜等の角膜の形状に異常がある場合には、レーシック治療で角膜を削った ・・・ 2008年10月19日 (18歳/男性) [その他の相談] |
---|---|---|
2. | ![]() |
レーシックを受けてから体を動かしたいのですが、ランニング程度でしたら術後何日目から可能でしょうか。 A. 術後のスポーツにつきましては術後の経過に個人差がありますので、基本的に術後の定期検査の診断の結果により許可をお出ししております。 ・・・ 2012年11月30日 (28歳/男性) [その他の相談] |
3. | ![]() |
遠方なので1週間後の検診は行けそうもありません。ワンデーレーシックを利用したほうが良いのでしょうか。 A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・ 2011年02月09日 (34歳/女性) [その他の相談] |
4. | ![]() |
施術2日後に2泊3日の旅行を予定しているのですが、キャンセルしたほうがよろしいでしょうか? A. 手術後は眼の状態が不安定となりますので、ご旅行のご予定がある場合には1週間後検診を受けて頂いてから、行かれることをお勧め致します。 ・・・ 2008年07月22日 (28歳/男性) [その他の相談] |
5. | ![]() |
検査を予約して、そのまま手術というように、直近の日の予約は可能なのでしょうか? A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・ 2010年06月22日 (33歳/女性) [その他の相談] |
6. | ![]() |
網膜裂孔でレーザー凝固手術を昨年受けておりますが、レーシックは可能なんでしょうか? A. 網膜の病気でレーザー手術を受けられた場合でも、現在の眼の状態に異常が無ければレーシック治療は可能です。 但し、実際にイントラレーシ ・・・ 2008年05月08日 (29歳/男性) [適応性への不安] |
7. | ![]() |
術後角膜厚の安全域400にフラップの厚みも含まれているのであれば、フラップを薄く作れても関係ないのでは・・・ A. レーシック治療に際しては、角膜の強度はフラップを除いた角膜ベッド厚と呼ばれる厚さで評価されますが、一般的には角膜ベッド厚は 250ミク ・・・ 2008年11月11日 (26歳/女性) [施術方法] |
8. | ![]() |
老眼治療とレーシックを同時に受ける場合の治療費をご教示ください。 A. 当院では老眼治療『レーシックカムラ』を行っております。 レーシックカムラは、角膜内に《カムラインレー》を設置することで、カムライン ・・・ 2011年11月07日 (?歳/男性) [費用と支払い] |
9. | ![]() |
視力が良い人は老眼になるのが早いと聞いたことがあります。レーシックを受けると老眼になるのが早くなるのでしょうか? A. 通常、治療を行う際には、近視乱視がほぼ無くなる状態(正視といいます)になるように、治療を行います。 正視というのは、普通に眼が良い方 ・・・ 2010年05月23日 (38歳/女性) [治療前の不安] |
10. | ![]() |
右目が弱視で、左目が0.1程度の視力の状況です。この状況で、左目だけで手術を受けることは可能? A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・ 2010年11月11日 (33歳/男性) [適応性への不安] |
![]() |