レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.23728 現在は妊娠はしていませんが、手術後保証期間内に妊娠出産をした場合は免責にあたるのでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2010年07月29日
[ その他の相談 ]
現在は妊娠はしていませんが、手術後保証期間内に妊娠出産をした場合は免責にあたるのでしょうか?
35歳女性

相談 Question保障免責事由に『(6) 妊娠されている方。』とあります。
現在は妊娠はしていませんが、手術後保証期間内に妊娠出産をした場合は免責にあたるのでしょうか?

回答 Answer当院では患者様に安心して施術を受けて頂けるよう、長期保障制度を設けております。
術後、保障期間内であれば、再度検査及び診察を受診頂き、当院ドクターにより追加矯正が可能と診断された方には、無料で1回再施術を行っております。
また、術後、保障期間内は当院での検査診察は、全て無料となっております。
※術後1年以降は、お薬代がかかる場合もございます。  
※術式によって保障期間は異なります。
※下記の場合は保障の対象となりません。予めご了承下さい。

・他院で視力矯正手術を受けられた方
・老化および、事故怪我による視力低下の方
・糖尿病や膠原病など全身に重篤な病気をお持ちの方。
・白内障の病気をお持ちの方(※遠近両用白内障手術は除く)
・緑内障の病気をお持ちの方
・妊娠されている方
・残りの角膜の厚さなどにより再施術が不適応となった方
・過去に再施術を無料で受けている方
・当院医師の診断により再施術が困難と判断された方
・その他、当院眼科専門医の医学的知見をもっても予見できない事象が発生した場合

尚、上記の条件は再手術を希望される時点での条件となります。
そのため、保障期間内に妊娠出産されたとしても、再手術の検討時に妊娠されていなければ、保障期間内であれば保障の対象となりますのでご安心下さい。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
老眼治療「レーシックカメラ」では、実績も豊富で安心の「フェムトセカンドレーザー」を使用します。
まず、フェムトセカンドレーザーで角膜にフラップ(ふた)を作成します。
そして、老眼を矯正する「カメラインレー」を挿入し、フラップを元の位置に戻して手術終了です。手術にかかる時間はわずか数分です。
また、品川近視クリニックでは「カメラ手術指導医認定証」を取得しており、安心して手術を受けて頂けます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 治療前の不安 適応検査にて、イントラは不適応だがラゼックならば可能とのこと・・・こちらでは年間どの位のかたがオペされている?
A. 1)当院ではイントラレーシック治療のみならず、エピレーシック治療ラゼック治療も数多く行っており、トータルでの症例数は 2,000件以上と ・・・
2008年03月18日 (36歳/男性) [治療前の不安]
2. 適応検査について 現在海外に住んでおります。10月12日以降ですと一番早い検査可能日はいつになりますでしょうか。
A. 当院では海外に在住の方も数多く治療を受けられておりますが、眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますので、国内で1週間後検診を ・・・
2008年09月07日 (30歳/男性) [適応検査について]
3. 施術方法 左目0.01以下の乱視68以上、右目0.02の乱視30ぐらいの場合、手術はどの種類が適している?イントラ角膜リングになる?
A. 1)レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレー ・・・
2010年08月26日 (34歳/男性) [施術方法]
4. 手術回数・時間 オーストラリアに在住です。1ヶ月ほどしか日本に滞在できないため3ヶ月後の検診は無理かと思われますが必要でしょうか?
A. 術後の通院につきましては通常、1週間後、3ヶ月後の検診を行っております。 海外に在住の方の場合は、当院に通院頂くか、滞在される都 ・・・
2008年08月09日 (40歳/女性) [手術回数・時間]
5. 手術回数・時間 年末にレーシックを考えております。検査後、すぐに(例えば翌日に)手術をする事は可能でしょうか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2010年10月07日 (32歳/男性) [手術回数・時間]
6. 適応性への不安 加年齢横斑変性の診断を受け・・・眼内レンズ挿入術を受けました。視力回復の手術は行えますか?
A. 当院で行っておりますイントラレーシック治療では、ほとんどの近視乱視遠視の治療が可能ですが、老眼に関しては残念ながらレーシック治療で ・・・
2008年08月10日 (?歳/男性) [適応性への不安]
7. 手術回数・時間 手術を受けるのは少し不安ですが、どのような順序で進めますか?流れを教えて下さい。
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年08月19日 (42歳/男性) [手術回数・時間]
8. その他の相談 現在ソフトコンタクトを使用中ですが、手術当日より何日前からコンタクトレンズの使用をやめた方が良いのでしょうか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 【装用中 ・・・
2009年09月09日 (34歳/女性) [その他の相談]
9. その他の相談 パリに在住しているが、2月に一時帰国(2月12日から約2週間)するので、その際に手術を受けたい。
A. 海外に在住の方も当院にて数多く治療を受けられておりますが、レーシック治療後は眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますため、特 ・・・
2011年01月11日 (?歳/男性) [その他の相談]
10. 適応検査について 検査に当たってコンタクトの使用方法を教えてください。現在、ハードコンタクトをメインに使用しています。
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。 当院 ・・・
2010年05月21日 (37歳/男性) [適応検査について]