レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.23650 できれば遠近両方を治し、また白内障も対処できればと思ってます。できれば1回の手術ですべてできればと思ってます。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2010年07月23日
[ 施術方法 ]
できれば遠近両方を治し、また白内障も対処できればと思ってます。できれば1回の手術ですべてできればと思ってます。
?歳男性

相談 Question現在遠近両用のメガネを使用です。
この数年で軽い?白内障がでていると眼科医にも診断され、カリーユニ点眼液も処方されました。
できれば遠近両方を治し、また白内障も対処できればと思ってます。
できれば1回の手術ですべてできればと思ってます(入院して)。
そちらでの事例を含めてご相談しました。

回答 Answer当院(東京)では、遠近両用白内障手術(マルチフォーカルレンズ)を開始致しました。
白内障手術は濁った水晶体を摘出し、残した水晶体が入っていた支え(水晶体嚢)に透明な代わりのレンズ(眼内レンズ)を入れる手術ですが、従来の白内障手術で使われているレンズは、単焦点眼内レンズ(1つの焦点しか合わないレンズ)のみだったため、手術後、遠くは見えるが手元のものを見る際には老眼鏡が必要でした。
しかし、この新しいタイプのレンズ、マルチフォーカルレンズは遠くと近くと両方の焦点を合わせることが可能となり、老眼鏡の使用頻度を減らすことが出来ます。
尚、遠近両用白内障手術(マルチフォーカルレンズ)は、白内障で濁った水晶体を摘出し眼内レンズを挿入する手術ですので、現在白内障があり、遠視または近視( -8D以上)の方が手術の対象となります。
また、乱視を治すことはできないため、乱視 -4.0D以内の角膜の形状に問題がない方を対象としております。
※既に他院にて白内障の手術をお受け頂いている方は、残念ながら適応とはなりませんのでご了承下さい。

遠近両用白内障手術は片眼ずつ行います。
施術時間は30分程度(片眼)で、手術当日にご帰宅が可能ですので、入院の必要はございません。
また、当院には有床設備はございませんので、入院することはできません。
遠近両用白内障手術(マルチフォーカルレンズ)の手術後は、しばらく霞む感じが残る場合があり、その場合、なれるまで3〜6ヶ月かかります。
また、最初の内は光が散乱したり、ぼやけて感じたりするハログレア症状が出ます。
これらの症状は時間の経過と共に改善していきますが、まれに生活に支障がないレベルで症状がわずかに残ることがあります。
尚、遠近両用白内障手術(マルチフォーカルレンズ)もレーシック治療と同様に、その時点での近視を矯正することは可能ですが、近視の進行の予防となるわけではないため、治療にて良好な視力に回復された後も、近視の進行によって視力が低下する可能性はございます。
また、遠近両用白内障手術(マルチフォーカルレンズ)は、老眼の進行を止めるものではありません。
予めご了承下さい。
遠近両用白内障手術(マルチフォーカルレンズ)の詳細やご予約は、東京までお問い合わせ下さい。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
品川近視クリニックではISO14644-1基準を満たしたクリーンルームで手術を行っており、また眼球に直接触れる器具は、使い捨ての物を使用しております。
手術に使用する器具はオゾン水や沸騰によって滅菌するオートクレーブという医療用滅菌器で、全ての器具を使用ごとに滅菌処理し、衛生管理を徹底して行っています。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 3年ほど前にフランスでレーシックの手術を左目だけ受け、1.0程度に回復したのですが、今は0.7あたりまで下がって・・・
A. 従来のマイクロケラトームを用いたレーシック治療の場合、作成されるフラップの厚さにバラつきが大きいため、実際に再手術が可能かどうかに ・・・
2007年09月25日 (28歳/男性) [その他の相談]
2. 施術の効果 近視と乱視、及び少し老眼入っているのですが、視力は回復するのでしょうか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・
2008年07月11日 (?歳/男性) [施術の効果]
3. その他の相談 最近老眼がひどく、片目の施術を希望しています。どのような手続きを踏めばよろしいでしょうか。
A. 当院では、レーシック手術を既に行っている方でも受けられる老眼治療として『レーシック後カムラ』を開始致しました。 レーシック後カム ・・・
2011年11月29日 (?歳/男性) [その他の相談]
4. 適応性への不安 矯正手術は何歳から受けれますか? 17歳の娘に受けさせたいと思案しています。
A. レーシック治療では近視乱視を矯正することは可能ですが、近視の進行の予防にはならないため、成長期の途中にある方が治療をお受け頂いた場 ・・・
2010年05月15日 (17歳/女性) [適応性への不安]
5. 適応性への不安 眼科で角膜が傷ついていると言われたのですが、手術はできますか?
A. 眼に傷がある場合には、レーシック治療は角膜をミクロの単位で切開して治療を行うため、治療が出来ない場合もございます。 実際に治療が ・・・
2010年09月01日 (29歳/女性) [適応性への不安]
6. 手術回数・時間 年末にレーシックをしたいと考えております。先に検査をさせていただいた方がよろしいでしょうか。
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2009年09月27日 (31歳/女性) [手術回数・時間]
7. その他の相談 術後1カ月経過して、特に問題なければダイビング等は、大丈夫ですか?
A. 術後、水中で眼を開けて頂ける期日については、術後の経過に個人差がありま3すので、基本的に術後の定期検査の診断の結果により許可をお出 ・・・
2008年03月04日 (29歳/女性) [その他の相談]
8. 適応性への不安 現在17歳なのですが、無料検査を受ける事はできますか?
A. レーシック手術では近視乱視を矯正することは可能ですが、近視の進行の予防にはならないため、成長期の途中にある方が手術をお受け頂いた場 ・・・
2011年01月08日 (17歳/女性) [適応性への不安]
9. 治療前の不安 検査を受け、手術すると間違いなく老眼鏡が必要になるとういように感じましたが、そうなのでしょうか?
A. レーシック治療では近視乱視を矯正することは可能ですが、老眼は矯正でき ませんので、既に老眼が始まっている方に関しては、手術後は近視 ・・・
2007年10月20日 (43歳/男性) [治療前の不安]
10. 適応性への不安 乱視が結構あるのですが、それでも大丈夫ですか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年05月28日 (24歳/男性) [適応性への不安]