- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

質問1:
レーシックを行う際に現状の視力に対して何種類の設定が可能なのでしょうか?
※1.0に視力を合わせる、1.5に視力を合わせる、2.0に視力を合わせるなど。
アンケートの際にPCの作業があるので、遠くよりも、近くを優先したいと回答したところ、問診にて近視を残す形で0.5くらいにしか視力は回復しない旨伺い、通常の術式にて申し込みを行いました。
御社での通常の設定についてもお伺い出来ますでしょうか。
見えすぎて困るくらい(過矯正)にならない程度での視力の回復を望んでおります。
質問2:過矯正についての確率及び術後の対応策についてお伺いしたいです。
日常生活に支障が出るほど過矯正になってしまった場合に対処する方法は御座いますでしょうか?
質問3:同様に不正乱視になった場合の対処方法もお伺いしたいです。
※ハログレア等については、ある程度覚悟が出来るのですが日常生活に支障を来たす視力の変動が起こりそれに対しての対応策が見込まれない場合には改めて検討が必要と考えております。
予約後に大変申し訳御座いませんが、ご回答のほど宜しくお願い致します。

回答1:
当院では、治療をお受け頂く方の個々の眼の状態に合わせた治療を行っており、ご希望がございましたら、ある程度の回復の度合いの調整も可能です。
(少し近視を残すなど)
レーシック手術は、近視乱視遠視を角膜をレーザーで切除することで矯正する手術で、矯正する度数に関しては、適応範囲内であれば自在に矯正することが可能です。
このため、通常遠方に見え方を合わせる矯正よりも、少し弱めに矯正することも、もっと弱く矯正することも出来ます。
しかし、視力をご希望通り、ちょうどに合わせられるかどうかは、なんとも申し上げられません。
(度数をレーシックで調整致しますので、その結果として視力がどの程度出るかは、手術を行ってみないと、わかりません。)
視力とは矯正された結果わかるものなので、今までの経験上より、大まかな視力は推測できますが、個人差等によって異なりますのでご希望通りの視力に回復できるといったものではございません。
このため当院では、その個人差を含めた説明の仕方を(遠方の見え方を重視する方には完全に近視を矯正した時の視力、近方をある程度重視する方には 1.0前後、稀に0.5まで落ちてしまうこともある)行っております。
回答2:
レーシック治療では近視乱視を矯正しますが、手術後に出る視力には個人差がございます。
通常レーシック治療を行う際には、近視乱視度数がゼロに近づくように治療を行います。
近視乱視がゼロに近づいた時に視力がいくつ出るかは、全体的な眼の性能によって決まってくるため、結果として、 2.0の視力が出た場合でも、特にその方にとって強すぎるということはありません。
過矯正の割合は、わかりません。
しかし、個人差によって手術後の度数にバラつきが生じることが稀にございます。
万が一過矯正になった際は、再手術(遠視の治療法)にて治療していきたいと思います。
治療後しばらくは涙の分泌や眼の度数などが安定していないため、遠近のピントが合い難くなりやすいのですが、通常は時間の経過と共に徐々に改善していきます。
尚、ピントが合うまでにかかる時間に関しては、個々の眼の状態によっても異なってくるため、一概に判断することは出来ません。
回答3:
不正乱視についてですが、イントラレーシックやラゼックといった屈折矯正手術によって、どなたであっても不正乱視は必ず発生致します。
但し、実際に不正乱視によって症状がでる方はほとんどおりませんので、不正乱視を実際感じることはまずなく、それよりも見え方の見えやすい感覚のほうが強く出るかと思われますので、問題ございませんのでご安心下さい。
万が一不正乱視が発生した場合でも、現在ではウェーブフロントや、トポガイドといった最新の技術によって治療が可能になっておりますが、角膜の厚さなどによっては治療をお受け頂けない場合もございます。
その他のQ&A | 10 件を表示 |
---|
![]() |
||
1. | ![]() |
遠近両用メガネか視力矯正手術をしようか検討中です。スーパーイントラレーシックを受けると更に老眼が進むでしょうか。 A. 既に老眼が始まっている方が、レーシック治療をお受け頂いた場合には、同年代の、既に老眼が始まってしまっている方と同じような状態になり ・・・ 2008年03月05日 (?歳/男性) [治療前の不安] |
---|---|---|
2. | ![]() |
長野県に在住ですので、もし近隣に1週間後および3ヶ月後の術後検査ができる眼科医がありましたら、ご紹介ください。 A. 翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。 遠方の方の場合は、手術でご来院の際、お住まいの都道 ・・・ 2008年05月19日 (?歳/男性) [その他の相談] |
3. | ![]() |
介護職で連休が取りにくいし、夜勤や入浴介助もあるのでどのように休みを取ればよいかご相談です。 A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・ 2009年10月27日 (34歳/女性) [その他の相談] |
4. | ![]() |
10年以上前に網膜裂孔になりレーザー処置をしましたが、レーシックを受けるのに影響はありますか? A. 網膜光凝固手術後1ヶ月以上経ち、網膜の状態が安定しており、その他の眼の状態に問題がなければ、レーシック治療をお受け頂くことは可能で ・・・ 2010年11月18日 (?歳/女性) [適応性への不安] |
5. | ![]() |
花粉症なのですが、手術に支障はでないでしょうか?花粉症の間は、手術を控えた方がいいですか? A. 花粉症がある場合でもほとんどの場合、手術には影響ありません。 また時期的には花粉の時期を避ける必要はございません。 尚、手術後に使 ・・・ 2008年02月05日 (31歳/女性) [適応性への不安] |
6. | ![]() |
遠方からの手術希望者です。 予約をして手術可能な場合、その日、最悪でも次の日に手術してもらえるのでしょうか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・ 2008年08月27日 (31歳/男性) [手術回数・時間] |
7. | ![]() |
「ニッセン会員限定」キャンペーンのチラシがついてきました。本人しか割引は利かないのでしょうか? A. 『ニッセン会員様限定 平日特別割引キャンペーン』の平日特割チケットは、ニッセン様でお買い物をされた際に、商品と一緒に送付いたしてお ・・・ 2007年09月19日 (?歳/非公開) [費用と支払い] |
8. | ![]() |
妊娠していても手術はできるのでしょうか?
A. 妊娠中は、ホルモンのバランスの変化によって視力が変動し、回復視力が不安定になることがあったり、術後の炎症が強くなった際、追加で処方 ・・・ 2012年05月02日 (32歳/女性) [その他の相談] |
9. | ![]() |
円錐角膜と診断された場合、程度にかかわらずレーシックは不可能でしょうか? A. レーシック治療では角膜を削って近視乱視を矯正するのですが、円錐角膜等の角膜の形状に異常がある場合には、レーシック治療で角膜を削った ・・・ 2008年11月12日 (29歳/男性) [適応性への不安] |
10. | ![]() |
加入保険が利用できるのでしょうか? 保険会社にどう問い合わせればいいでしょうか?
A. レーシックの正式名称は『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』でございます。 保険申請における病名は、多くの場合は“近視性乱視”や“ ・・・ 2009年10月21日 (27歳/女性) [費用と支払い] |
![]() |