レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.23965 16年前からコンタクトを使用していますが、手術は受けられるのでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2010年05月10日
[ 適応性への不安 ]
16年前からコンタクトを使用していますが、手術は受けられるのでしょうか?
32歳男性

相談 Question16年前からコンタクトを使用していますが、手術は受けられるのでしょうか?
又、術後についてテレビ等で失明があったと聞きましたが、本当でしょうか?
術後10年以上たった場合は視力はどうなるのでしょうか?
くわしく話を聞きたい場合は無料診察は受けれるのでしょうか?
以上の4点について質問致します。

回答 Answerレーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。
当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能であり、近視度数は−14D(単位:D=ディオプター)まで、乱視度数は−6Dまで、遠視度数は+6Dまで治療可能です。
※強度近視とは、近視度数が−6.25D以上のことを指し、裸眼視力で表しますと0.05未満となります。
 
長年コンタクトをご使用されている方も、現在の眼の状態に問題が無ければ、レーシック治療をお受け頂けます。
手術後に回復し得る視力の目安としては、現在眼鏡やコンタクトで矯正されて見える視力が目安となります。
眼鏡やコンタクトで視力が出ない場合は、レーシックを行った場合でもそれ以上の視力回復は困難な場合もございます。
また、レーシック治療では角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、どれだけ角膜を削るかは、近視乱視度数によって決まってきますので、残念ながら近視乱視度数が強く、尚且つ角膜の厚さも少ない方は、レーシック治療の適応とはならない場合もございます。
但し、実際に治療が可能かどうか、また、どの位の視力回復見込みがあるかは、角膜の厚さと近視乱視度数等によっても異なってきますから、検査をして現在の眼の状態を詳細に調べてみないとわかりかねます。
カウンセリング検査は無料ですので、宜しければ一度検査にお越し下さい。
(詳細な検査の結果によっては、治療をお受け頂くことが出来ない場合もございますことを、ご了承下さい。)

日本国内で眼科専門医が行ったレーシックが原因で失明したという報告は現在までに1例もありません。
また、当院で行っておりますイントラレーシック治療で失明された方は、世界で1例もございませんのでご安心下さい。
エキシマレーザーで角膜を削ることで近視を矯正する治療方法が始まって、約20年が経ちますが、特に20年経ってから視力が落ち始めたり、また、老眼が通常よりも早く出たりするなどの報告はございません。
レーシック治療に関しては、いくつかの学会発表などもございますが、治療した後にも平均的には良好な屈折状態が維持されております。
また、新しい技術というものはご存知の通り、今後もいいものであろうというように思って発展しているものなので、やはりそれ以上経過していない、30年40年といった後には何か起こるかといわれると、現状にはその時点になってみないと分からないといったことはございますが、これまでの経過から考えますと、理論的には、特にその後重篤な後遺症が起こるとは考えにくく、そのため、当院を含め世界で多数の手術が行われているかと思います。
尚、治療そのものでは近視乱視を矯正することは可能なのですが、近視の進行の予防になるというわけではないため、治療後にも近視の進行によって視力が低下したりする場合もございます。
その場合には眼鏡やコンタクトレンズの装用も可能であり、また角膜の厚さや形状などに問題がなければ、再び治療をお受け頂き、視力を回復することも可能です。
また、老眼に関しては治療をお受け頂いた場合は普通に眼が良い方と同じように、40代中ごろ前後には老眼の自覚症状が出てきますが、治療によってより早く出るというようになるわけではございません。

カウンセリングはご相談のみで、検査とは異なります。レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検査と、通常3日間のスケジュールが必要となります。
カウンセリングと検査を同日にお受け頂くことも、カウンセリングのみお受け頂くことも可能です。
ご予約時に、ご希望を担当者へお伝え下さい。
カウンセリング検査は無料ですので、宜しければ一度検査にお越し下さい。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
老眼治療(レーシックカメラ)は、老眼の強弱に関わらず、視力の改善が見込めます。
眼鏡やコンタクトレンズが手放せない生活を送っている方や、最近、症状が出始めた方にも適した方法で近視や遠視の方でも同時に老眼治療ができます。
40歳以上で老眼鏡が必要な方は、品川近視クリニックにご相談ください。
また、最近になって近くのものが見えづらくなっている方も、入念な適応検査を行い、検査データを基に専門医が手術可能か診察させていただきます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 現在ドライアイを持っているのですが、施術可能でしょうか?
A. 当院ではドライアイ等でコンタクトレンズの装用が困難な方が、数多く手術を受けられており、良好な結果が得られております。 尚、ドライ ・・・
2011年08月20日 (29歳/男性) [適応性への不安]
2. 手術回数・時間 5月に日本に帰国の際、レーシックと老眼の手術を受けようと思っています。一日で検査と手術は受けられるのでしょうか。
A. この度当院では、地方にお住まいの方や仕事がお忙しい方のために、検査当日に手術が行える『ワンデーレーシック』プランをご用意致しました ・・・
2011年04月30日 (?歳/女性) [手術回数・時間]
3. 施術方法 遠視の左目は遠くも近くも見えづらくなり、非常に辛くなってきました。遠視のレーシックは、どんな種類のレーシック?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年09月27日 (?歳/女性) [施術方法]
4. その他の相談 フラップ合併症のため手術を中断した場合には傷が治るのを3ヶ月待つとの事ですが、その期間は通常の仕事は可能でしょうか?
A. 前回の検査結果では、角膜の厚さが約 530ミクロンと、ほぼ平均的な角膜の厚さがあり、また近視度数も中等度で問題なく、角膜の形状なども異 ・・・
2008年04月29日 (?歳/男性) [その他の相談]
5. 施術方法 視力は、右目、左目とも裸眼で0.08。コースがいくつかあるようなのですが、アマリス500Zレーシックが一番おすすめ?
A. 1)当院で行っているレーシック治療では、フェムトセカンドレーザーにて角膜の表面にフラップと呼ばれるフタを作り、フラップをめくって露 ・・・
2010年10月03日 (?歳/男性) [施術方法]
6. 適応性への不安 「カムラ」に興味を持っておりますが、WEBの説明にあるように近視、乱視があると施術できないのでしょうか?
A. 当院では2009年6月1日より老眼治療カムラ(KAMRA )をスタート致しました。 カムラ(KAMRA )は、治療をお受け頂くことによって、手元の ・・・
2009年09月28日 (55歳/男性) [適応性への不安]
7. 適応性への不安 病気は潰瘍性大腸炎、慢性膵炎、強迫性障害で、薬を飲んでいます。手術はできる?
A. 潰瘍性大腸炎と慢性膵炎があり、上記の内服薬を服用されている場合でも、現在お体の状態が安定しており、当院での詳細な検査にて眼の状態に ・・・
2010年06月22日 (39歳/女性) [適応性への不安]
8. その他の相談 九州から休みを利用し、手術を受けに行こうと思っています。1ヶ月、3ヶ月検診は福岡のクリニックで受ける事は可能?
A. 翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。 尚、当院(東京)で手術翌日検診をお受け頂き、術後 ・・・
2010年09月30日 (43歳/女性) [その他の相談]
9. 適応検査について オルソケラトロジーレンズを使用しております。なかなか3ヶ月間裸眼眼鏡というのが仕事上厳しい状況です。
A. オルソケラトロジーレンズをご使用中の方は、オルソケラトロジーレンズによる角膜の圧迫変形がある程度回復するのには時間がかかりますため ・・・
2011年01月08日 (?歳/男性) [適応検査について]
10. 適応検査について 適応検査を受ける予定なので2週間メガネでの生活になるのですが、コンタクトの使用はまったくダメなのでしょうか?
A. 当院で導入している最新のエキシマレーザーは、検査結果をもとにレーザーを照射しており、より高い矯正精度を得る為には、コンタクトレンズ ・・・
2008年02月18日 (?歳/女性) [適応検査について]