レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.22864 乱視で、かつ右眼の視神経乳頭異常・・・施術は可能でしょうか。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2009年10月11日
[ 適応性への不安 ]
乱視で、かつ右眼の視神経乳頭異常・・・施術は可能でしょうか。
38歳女性

相談 Question乱視で、かつ右眼の視神経乳頭異常と毎年の人間ドッグの検査時にコメントがあるのですが、再検査をした上で治療の必要はなし、と診断されています。
施術は可能でしょうか。
また、可能な場合には、適切な施術はどれに当たるのかご教示いただけます様お願い致します。

回答 Answerレーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。
当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能であり、近視度数は−14D(単位:D=ディオプター)まで、乱視度数は−6Dまで、遠視度数は+6Dまで治療可能です。
※強度近視とは、近視度数が−6.25D以上のことを指し、裸眼視力で表しますと0.05未満となります。

手術後に回復し得る視力の目安としては、現在眼鏡やコンタクトで矯正されて見える視力が目安となります。
眼鏡やコンタクトで視力が出ない場合は、レーシックを行った場合でもそれ以上の視力回復は困難な場合もございます。
また、レーシック治療では角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、どれだけ角膜を削るかは、近視乱視度数によって決まってきますので、残念ながら近視乱視度数が強く、尚且つ角膜の厚さも少ない方は、レーシック治療の適応とはならない場合もございます。

視神経乳頭異常(視神経乳頭部陥凹や視神経乳頭部出血等)がある場合でも、その他の眼の状態に問題がなければ、手術をお受け頂くことは可能です。
但し、詳細な検査の結果、何らかの眼の異常が見つかり、その治療が必要な場合には、先にそちらの治療をお受け頂いてからレーシック治療をお受け頂くことになる場合もございます。
当院では手術前の適応検査にて網膜の状態を調べる眼底検査や、暗いところでの光の感度などを検査し、眼の状態に問題が無く、視力の回復の可能性が高い場合のみに、レーシック治療をお勧めしております。検査の結果、眼の状態に何らかの異常があると考えられる場合には、レーシック治療はまずお勧めしておりません。
尚、現在視神経乳頭異常を診て頂いている眼科がございましたら、宜しければ一度、主治医の先生にレーシック治療に関してご相談頂くと良いかと思います。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
網膜にピントが合っている正常な状態を「正視」といいます。
正視(近視・遠視・乱視がない眼)では、角膜を通った光が角膜と水晶体で屈折し、網膜で焦点が合うようになっています。
これに対し、網膜の手前にピントが合っている状態を「近視」といいます。
近視の場合は、角膜の屈折する力が強いため、網膜より前方で焦点が合います。
近視になると遠くの物がぼやけてしまい、はっきりと見えません。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 正常眼圧緑内障と診断されて治療中(点眼)ですが、レーシック手術は可能でしょうか。
A. 緑内障がある方に関しては、レーシック治療は禁忌ではありませんが、慎重に行う必要があります。 尚、レーシック治療後の緑内障の継続治療 ・・・
2008年05月10日 (38歳/男性) [適応性への不安]
2. 適応性への不安 去年12月に網膜光凝固手術を受けました。その時白内障の疑いもあるとも言われましたが、このようなケースでも手術が可能?
A. 網膜光凝固手術後1ヶ月以上経ち、網膜の状態が安定しており、その他の眼の状態に問題がなければ、レーシック治療をお受け頂くことは可能で ・・・
2008年01月15日 (53歳/男性) [適応性への不安]
3. 手術回数・時間 現在、キックボクシングをやっており、レーシックを検討中ですが、手術までに要する期間及び手術後安静の期間は?
A. 当院では、イントラレーシック治療や Zレーシック治療以外に、格闘技などをされており眼の怪我をする可能性が高い方や、角膜が薄くイントラ ・・・
2010年05月11日 (30歳/男性) [手術回数・時間]
4. その他の相談 手術を受けたいと思っていますが、お盆も休みなく営業しているのでしょうか。
A. 品川近視クリニック東京は、年中無休で診療手術を行っております。 適応検査手術術後検診は、すべてお電話でのご予約制となっております ・・・
2011年07月25日 (26歳/女性) [その他の相談]
5. 費用と支払い 会員紹介優待制度の被紹介者への特別割引は具体的においくらですか?
A. 会員紹介優待制度は、会員登録を行って頂き、登録後に送付しております紹介券の裏に会員番号とお名前をご記入の上、お友達をご紹介頂いた場 ・・・
2008年03月06日 (?歳/男性) [費用と支払い]
6. 手術回数・時間 遠方に住んでいるのですが、検査、施術、翌日検査は三日連続で受けられますでしょうか。交通費補助は受けることが可能ですか。
A. レーシックの手術を受けられる場合には、適応検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。  1日目の適応検査カ ・・・
2013年02月28日 (26歳/男性) [手術回数・時間]
7. その他の相談 ゴールデンウィークにレーシックをお願いしたいと思うのですが、検査の予約はいつ頃入れたら良いのでしょうか?
A. 術前検査手術術後検診は、すべてお電話でのご予約制となっております。 また、予約状況は常時変動致しますので、詳しい予約状況のご確認 ・・・
2011年03月06日 (41歳/女性) [その他の相談]
8. 適応検査について 現在ハードコンタクトを使用していますが、使い捨てソフトコンタクトに変えるとすると、いつから変える必要がありますか?
A. 手術のためにハードコンタクトからソフトコンタクトに変える場合には、ソフトコンタクトを少なくとも 1ヶ月間は使用して頂く必要がございま ・・・
2012年11月05日 (32歳/男性) [適応検査について]
9. 適応性への不安 花粉症で、その時期は目も若干かゆみや充血をします。 今の時期は、手術をしない方がよいのでしょうか?
A. 花粉症がある場合でもほとんどの場合、手術には影響ありません。 また時期的には花粉の時期を避ける必要はございません。 尚、手術後に使 ・・・
2008年02月15日 (39歳/女性) [適応性への不安]
10. 適応検査について 裸眼では化粧が困難な為、朝の化粧をする2、30分の間のみコンタクトを装着してもよろしいでしょうか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。 当院 ・・・
2010年05月17日 (37歳/女性) [適応検査について]