レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.22770 現在、授乳中ですが、授乳を止めてからどのくらいで近視手術を受けられますか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2009年10月03日
[ 適応性への不安 ]
現在、授乳中ですが、授乳を止めてからどのくらいで近視手術を受けられますか?
30歳女性

相談 Question1)現在、授乳中ですが、授乳を止めてからどのくらいで近視手術を受けられますか?
2)近視手術後、どのくらいで妊娠しても大丈夫ですか?
3)アイラインのアートメイク(入墨のようなもの)を施した後、どのくらいで近視手術を受けられますか?
4)近視手術後、どのくらいでアイラインのアートメイクを施せますか?
宜しくお願いします。

回答 Answer1)基本的に手術後は炎症止めの為にステロイド内服薬(プレドニゾロン)を約2日間内服して頂いておりますが、授乳中の方には点眼薬だけを使用して頂いております。
また、点眼薬を含め、麻酔は母乳に影響ないものを使用しておりますから、授乳中でも検査・手術をお受け頂くことは可能ではございます。
ただし、手術後の経過によっては、やはり炎症止めのステロイド内服薬を使用する必要がある場合があり、この場合、内服薬使用期間中は授乳を中断して頂く必要がございます。
そのため、当院では出産後に検査手術をお受け頂く時期としては、授乳を中断可能な時期や授乳終了後をお勧め致しております。
尚、出産直後の間もない時期ではなく授乳が終了する程度に出産からの期間が経っているのであれば、特にホルモンのバランスの変化による視力の変動が起こりにくくなっているかと思われますので、授乳を中断できる方や授乳を終了している方に関しては、当院での検査の結果、特に眼の状態に問題が無ければ、治療をお受け頂くことは可能です。

2)術後は1週間分の点眼薬を処方しております。また、炎症防止の内服薬として、ステロイド内服薬(プレドニゾロン)を約2日間内服して頂いておりますので、胎児に影響を及ぼす可能性もございます。
そのため、レーシック手術後から妊娠までは最低1週間は空けて頂いております。
尚、レーシック治療後の妊娠は、処方薬の使用終了後でしたら特に問題はございません。
但し、術後の経過には個人差がありますので、処方薬の使用期間、使用頻度に関しては一概には規定することはできません。
そのため、実際には術後検診時に担当ドクターとご相談頂いております。

3)レーシックの検査手術前にアートメイクをされる場合は、レーシックの検査の最低2週間前までに、手術の約1ヶ月前までにアートメイクされることをお勧め致します。

4)レーシック手術後にアートメイクをされる場合には、手術後、約1ヶ月は間を空けて頂いてからアートメイクされることをお勧め致します。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
老眼治療(レーシックカメラ)は、老眼の強弱に関わらず、視力の改善が見込めます。
眼鏡やコンタクトレンズが手放せない生活を送っている方や、最近、症状が出始めた方にも適した方法で近視や遠視の方でも同時に老眼治療ができます。
40歳以上で老眼鏡が必要な方は、品川近視クリニックにご相談ください。
また、最近になって近くのものが見えづらくなっている方も、入念な適応検査を行い、検査データを基に専門医が手術可能か診察させていただきます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 コンタクトの刺激により、眼瞼下垂が生じやすいとも聞きます。コンタクトを使い続けるデメリットを教えていただけませんか。
A. コンタクトレンズのデメリットとしてはドライアイの症状を強く感じやすい、 つけはずしが面倒、長期間装用により角膜への血管侵入や角膜の ・・・
2008年05月09日 (20歳/女性) [その他の相談]
2. 施術方法 40代にあと4年ですが、老眼になるのを見越して、受けると良いレーシック施術は?
A. 通常、治療を行う際には、近視乱視がほぼ無くなる状態(正視といいます)になるように、治療を行います。 正視というのは、普通に眼が良い方 ・・・
2011年02月05日 (36歳/女性) [施術方法]
3. 施術の効果 年齢的に老眼が来ており、老眼鏡を使用しております。施術して回復の見込みはあるのでしょうか?
A. レーシック治療では角膜を削ることによって近視乱視を矯正致します。 角膜の形状や厚さなども含めまして眼の状態に問題がなければ、治療を ・・・
2007年11月08日 (?歳/非公開) [施術の効果]
4. 手術回数・時間 9月中旬にアメリカに帰る予定ですが、この約2ヵ月の滞在期間中で検査、手術、術後検査可能でしょうか?
A. 海外に在住の方も当院にて数多く治療を受けられておりますが、レーシック治療後は眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますため、特 ・・・
2011年07月05日 (42歳/男性) [手術回数・時間]
5. 適応性への不安 現在、37歳なのですが、この歳でレーシック手術を受けても平気ですか?
A. 手術の適応年齢ですが、18歳未満の方の場合まだ眼の成長期にあたり、手術を行なっても、近視乱視遠視等の度が変化する可能性があります。 ・・・
2009年08月09日 (37歳/男性) [適応性への不安]
6. 適応性への不安 パニック障害の経験があり精神的に大丈夫かなと不安です。そういった方でも受けておられるんでしょうか?
A. 当院では患者様にリラックスして手術をお受け頂けるよう、痛みや不安を取り除くことを心がけております。 今までに、手術中に緊張や意識消 ・・・
2008年09月30日 (29歳/女性) [適応性への不安]
7. 適応性への不安 目の診察以外で持病や服用している薬によってはレーシックを受けられないという事はあるのでしょうか?
A. 上記等の全身疾患がある場合には、眼にも症状が出ることがあり、眼に炎症が起きやすかったり、長期的にみると全身の病気の影響でドライアイ ・・・
2008年01月26日 (37歳/男性) [適応性への不安]
8. 適応検査について 海外在住ですが、ぜひ手術を受けたいと思っています。帰国した翌日の検査はよくありませんか?
A. 海外に在住の方も当院にて数多く治療を受けられておりますが、レーシック治療後は眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますため、特 ・・・
2009年07月18日 (34歳/女性) [適応検査について]
9. 施術方法 ウェーブフロントレーシックは角膜厚に余裕がないといけないのでしょうか?
A. ウェーブフロントレーシックは、眼球全体の眼の細かい歪みを検出して矯正する方法であり、特に眼球の歪みが大きい方に対して効果がある治療 ・・・
2008年09月27日 (35歳/男性) [施術方法]
10. 適応性への不安 コンタクトレンズを着用し続けていたことや、アレルギー性結膜炎になったことも多々あり、角膜に全く自信がありません。
A. ドライアイやアレルギー性結膜炎があるという場合でも、現在の眼の状態で他に問題がなければ、ほとんどの場合はレーシック治療には支障あり ・・・
2008年02月19日 (15歳/女性) [適応性への不安]