レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.22550 強度の近視で両眼とも0.01です。この場合はレーシックは有効なのでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2009年09月13日
[ 施術の効果 ]
強度の近視で両眼とも0.01です。この場合はレーシックは有効なのでしょうか?
45歳男性

相談 Question強度の近視で両眼とも0.01です。
この場合はレーシックは有効なのでしょうか?
また 6年ほど前に網膜はく離裂孔(強度の近視が原因ということでした)のレーザ手術をしていますが、また、裂孔が起きた場合、レーシックを実施した目にレーザ手術は可能なのでしょうか?
強度の近視のため、将来、老眼となったとき、近視と老眼の両方の矯正は不便だと思い、検討し始めています。

回答 Answerレーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。
当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能であり、近視度数は−14D(単位:D=ディオプター)まで、乱視度数は−6Dまで、遠視度数は+6Dまで治療可能です。
※強度近視とは、近視度数が−6.25D以上のことを指し、裸眼視力で表しますと0.05未満となります。
 
手術後に回復し得る視力の目安としては、現在眼鏡やコンタクトで矯正されて見える視力が目安となります。
眼鏡やコンタクトで視力が出ない場合は、レーシックを行った場合でもそれ以上の視力回復は困難な場合もございます。
また、レーシック治療では角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、どれだけ角膜を削るかは、近視乱視度数によって決まってきますので、残念ながら近視乱視度数が強く、尚且つ角膜の厚さも少ない方は、レーシック治療の適応とはならない場合もございます。

もともと近視が強い方などは網膜の疾患にかかりやすく、網膜裂孔などが生じることがございます。
そのような場合でも、網膜のレーザー治療など適切に治療を受けられており、現在の眼の状態に問題がなければ、レーシック治療をお受け頂くことは可能です。
また、レーシック治療後に網膜剥離など眼の病気になった場合でも、普通と同じように治療が可能です。
尚、強度近視の方は眼球の奥行きの長さ(眼軸長)が伸びているために、網膜が部分的に弱くなり、それによって網膜剥離が起きやすくなっているのですが、レーシック治療では角膜への屈折状態は変えますが、眼球の奥行きの長さは変わりませんので、治療を受けられた場合でも、元々強度近視の方の場合は網膜剥離になるリスクが低くなるわけではありませんので、治療有無に関わらず、年に1回程度は眼底検査など、眼の状態等のチェックを受けられることをお勧め致します。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
アベリーノ症(アベリノ角膜ジストロフィ)は遺伝性の疾患で約1000人に1人と言われています。
アベリーノ症の方がレーシックを受けると角膜が白く濁って視力が低下します。
未発症の場合、通常の診察では発見できない場合があります。
品川近視クリニックのアベリーノDNA検査では、「アベリーノ社のDNA検査」「経験豊富な医師による診察」によって100%の確率でアベリーノ症を発見しています。
アベリーノ角膜症診断ができるのは、アベリーノ社が出している認定証をもった施設のみです。
品川近視クリニックではこの認定証をアベリーノ社より頂いておりますので、安心してレーシックを受けて頂くことができます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 視力がまだ下がる人はまだ手術を受けないほうがいいと聞きました・・手術を受けるべきか悩んでいます。
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年09月08日 (25歳/男性) [その他の相談]
2. 適応性への不安 出来ればプラチナレーシックを受けたいと思っておりますが、近視乱視の度合いはどのくらいまでならご対応いただける?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年12月08日 (?歳/女性) [適応性への不安]
3. その他の相談 まつげパーマはいつ頃からできますか?
A. レーシック治療前にまつげパーマをされる場合は、まつげパーマをされた1週間後からレーシック治療をお受け頂けます。 尚、レーシック治療 ・・・
2010年06月23日 (40歳/女性) [その他の相談]
4. 費用と支払い 乱視と近視の両方になっていまして、この場合は手術の時間や費用はどうなりますでしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年05月16日 (37歳/女性) [費用と支払い]
5. その他の相談 広島県の病院は金額が30〜40万と少し高額・・・可能であれば、貴院で無料カウンセリングを受けようかと思っています。
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年04月30日 (30歳/女性) [その他の相談]
6. 適応性への不安 妊娠してると手術を受けられないとありました。手術後どれくらいの期間と受け取ればよろしいでしょうか?
A. レーシック治療から妊娠までは最低 1週間はあけて下さい。 但し、術後の経過には個人差がありますので、担当ドクターとご相談頂いておりま ・・・
2008年07月28日 (30歳/女性) [適応性への不安]
7. 適応検査について 手術可能かを調べる検査でもコンタクトを一定期間はずさなければいけないのでしょうか?
A. レーシック治療は角膜の厚さと近視乱視度数を基に、その他の眼の状態に問題が無い場合にお受け頂けます。 実際に手術が可能かどうか、どの ・・・
2008年10月21日 (?歳/女性) [適応検査について]
8. 適応検査について ハードコンタクトからソフトコンタクトに切り替えた場合どのくらい使用すれば眼鏡の期間は1週間ですみますか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 手 ・・・
2007年12月20日 (25歳/女性) [適応検査について]
9. 適応性への不安 強度近視で、コンタクトを24年使用しています。以前、眼科でレーシックは無理だと言われましたが、やはり難しいでしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2011年12月14日 (40歳/女性) [適応性への不安]
10. 治療前の不安 スーパーイントラレーシックを受けると老眼になるのが早くなるという噂を聞きましたが、本当でしょうか?
A. 通常、治療を行う際には、近視乱視がほぼ無くなる状態(正視といいます)になるように、治療を行います。 正視というのは、普通に眼が良い方 ・・・
2007年12月06日 (28歳/男性) [治療前の不安]