レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.22536 検査を受けるためハードレンズを2週間使用しないことが現段階でほぼ不可能なのですが、どうしたらいいでしょうか。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2009年09月12日
[ 適応検査について ]
検査を受けるためハードレンズを2週間使用しないことが現段階でほぼ不可能なのですが、どうしたらいいでしょうか。
31歳女性

相談 Question検査を受けるためハードレンズを2週間使用しないことが現段階でほぼ不可能なのですが、どうしたらいいでしょうか。
帰宅後に着けるメガネは度が悪く、昼間にメガネで仕事ができません。
レーシックで治療する予定なのにメガネを購入するのももったいない気がします。

回答 Answerコンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。
 
【装用中止期間(使い捨てのレンズの場合も同様です)】
ソフトコンタクト(近視遠視)は3日間
ソフトコンタクト(乱視入り)とハードコンタクトは2週間(14日間)
※連続装用レンズを使用している場合は、お電話にてお問合せください。

◇日常生活に支障をきたすようでしたら、安全の為にも矯正用眼鏡の装用をお勧め致します。
また、度が弱い眼鏡で生活すること自体は、検査には特に支障が無いかと思われますが、度数があまり合っていない眼鏡を装用されますと、眼が疲れ易かったりすることがございますので、可能であれば現在の眼の度数にあった眼鏡をお作り頂くことをお勧め致します。

当院で導入している最新のエキシマレーザーは、検査結果をもとにレーザーを照射しており、より高い矯正精度を得る為には、コンタクトレンズの装用で圧迫されている角膜を元の状態に戻し、正確な検査を行う必要がございます。
コンタクトの装用中止期間無しで手術をお受けになった場合、矯正精度が劣ってしまい、せっかく治療をしても回復視力が得られない状態となります。
上記コンタクト装用中止期間は必ず正確にお守り下さい。
現在の医療技術では、レーシック手術自体をコンタクト装用中止期間無しでお受け頂くことは、当分は難しいかと思われます。
正確かつ精密な眼のデータを測定することが、ご満足頂ける結果を生み出す治療を行う為に、非常に重要となりますので、コンタクト装用中止期間の必要性をご理解頂ければと思います。
まずはご予約をお取り頂き、その上でコンタクトの装用を中止されることをお勧め致します。



※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
施術前の検査には、視力検査・乱視検査・角膜の厚さを測る検査・角膜のカーブの度合いを測る検査・眼底検査・水晶体や網膜の検査・ドクターによる診断があります。
この検査によって、施術が可能かどうかを判断しますので、必ずお受け頂く必要があります。
また施術前の充分なカウンセリングは大変重要です。
不安な点や疑問点など、納得いくまでご相談下さい。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 手術後1週間は一切運動はしないという事なのでしょうか?陸上をしています。20キロを走ったりする練習も1か月後になりますか?
A. 一般的な目安として、汗が眼に入るような、ジョギング等の軽い運動は1週間後から、直接眼に衝撃が及ぶ可能性があるような激しい運動は1ヶ ・・・
2012年05月17日 (20歳/男性) [その他の相談]
2. 適応性への不安 片目が遠視乱視なのですが、視力回復手術はうけられるのでしょうか。うけられる場合どういう手術になりますか。
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2007年12月22日 (26歳/女性) [適応性への不安]
3. 適応性への不安 最強度な近視乱視のような私でも ある程度視力アップできるのでしょうか? 飛蚊症の人でも手術できるのでしょうか?
A. 当院で行っているイントラレーシック治療では、従来のマイクロケラトームを用いたレーシック治療と比較して、より薄く正確なフラップの作成 ・・・
2007年09月06日 (39歳/女性) [適応性への不安]
4. その他の相談 手術を予定している日程の2週間後に、富士登山の予定がある場合、手術は登山後に延期した方がよろしいでしょうか?
A. 術後のスポーツにつきましては術後の経過に個人差がありますので、基本的に術後の定期検査の診断の結果により許可をお出ししております。 ・・・
2012年07月12日 (26歳/女性) [その他の相談]
5. 適応性への不安 授乳中だとできない場合があると書いてありましたが、検査結果の内容によってはできることもあるのでしょうか。
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能ではございます。 ただし、手術後の経過によっては、炎症止めのステロイド内服薬(プレドニゾ ・・・
2011年10月25日 (26歳/女性) [適応性への不安]
6. 費用と支払い 静岡から泊まりで行く予定で、上限一万円まで交通費が出ると伺いましたが、往復の交通費が出るという理解で宜しいですか?
A. 交通費補助制度は、次の1)2)3)全てに該当される場合に、公共交通機関(電車・飛行機など)のご利用を対象として、両眼の場合1万円(片眼 5 ・・・
2011年04月24日 (32歳/女性) [費用と支払い]
7. 費用と支払い カムラインレーシックと乱視の手術をすると37万プラス37万で74万円かかるという事でしょうか。
A. 老眼治療レーシックカムラは、レーシックで屈折力を調整して近視遠視乱視を回復させると同時に、直径3.8ミリ、厚さ5ミクロンの黒いリングを ・・・
2010年09月10日 (?歳/男性) [費用と支払い]
8. 適応性への不安 近視老眼有でレーシックできるのか? レーシックしていつまで効果が保てるのか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年12月21日 (54歳/男性) [適応性への不安]
9. 治療前の不安 他医院で検査をしたところ、稀に見る角膜の薄さで、将来コンタクトレンズがつけれなくなるかもしれないと言われました・・・
A. 1)長期間コンタクトレンズを装用した場合は角膜が薄くなるといわれますが、一概にどのくらいという期間は定まっておりません。 2) ・・・
2008年11月14日 (23歳/女性) [治療前の不安]
10. 適応検査について 検査前のコンタクトを外す期間を1週間にしようと考えているのですが、何日くらい前からソフトに変更したらよいでしょうか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。   【装用 ・・・
2009年08月05日 (26歳/男性) [適応検査について]