レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.22380 矯正視力がO.7程度までしかでない遠視性弱視だと思います。 同種の患者のおおよその施術実績件数と結果は?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2009年09月02日
[ その他の相談 ]
矯正視力がO.7程度までしかでない遠視性弱視だと思います。 同種の患者のおおよその施術実績件数と結果は?
58歳男性

相談 Question適正検査を受けた者です。
小学三年生よりメガネをかけていますが、矯正視力がO.7程度までしかでない遠視性弱視だと思います。
先日の検査後に診察して頂いた先生には大変親切にご対応頂き感謝しています。
先生より:
1)術後、現在の矯正視力程度は維持できる。
2)回復期間は近視より長く、一か月程度を要する。
3)類似の患者でレーシックをやらなかった方が良かったとの声は聞かない。
といった内容のお話がありました。
会社では責任あるポジションにあり、定年まで約7年あるので、レーシックを受けて現在の視力より悪くなるのは絶対に困ります。
そこでご相談ですが:
1)私と同種の患者のおおよその施術実績件数と結果をお調べ頂けないでしょうか。
2)現在のメガネの凸レンズが拡大鏡の役割を果たしており、レーシック後は視力が落ちませんか?
3)現状の矯正視力より絶対悪くなりませんか?
私としては、レーシックに大変興味ありますが、いざとなるととても不安で、背中を押してくれる確証が欲しいと思います。
よろしくお願い致します。

回答 Answer1)当院では現在までに弱視の方への手術も行っておりますが、患者様の現在のお体や眼の状態には個人差がありますので、正確な数字はお調べ出来かねます。

2)レーシックで治療を行った場合は、普通に眼が良い人と同じように、ある程度の年齢になると老眼が始まります。老眼に関しては年齢的に徐々に症状が強くなり、レーシック治療では回復できませんので、手術をお受け頂いても老眼鏡は必要となります。(老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えてピントをうまく合わせられなくなる状態のことを言います。)
角膜上を凸レンズ化させますが、近方の見え方は眼鏡と比べ、見えづらくなる可能性はございます。

3)遠視の手術は近視の手術よりも難しく、度数もずれることもございますが、遠視度数がかなり減りますので、その分、遠方視は見やすくなるかと思われます。
しかし、遠視による弱視をお持ちでいらっしゃいますので、手術後は 0.7前後が限界かと思われます。
(手術ですので、現状の矯正視力より絶対悪くならないとは申し上げられませんが、遠方視力 0.7前後を目標に行わせて頂きたいと思います。)


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
角膜が薄くてレーシックが受けれない方、激しい運動をする方のための術式として「エピレーシック」や「ラゼック」があります。
エピレーシックは、エピケラトームという機器を使用して角膜上皮部分のみのフラップを作成する方法です。角膜の薄い方に適しています。
ラゼックはフラップを作成する際に、エピケラトームの代わりにアルコールを使用して角膜上皮部分のみのフラップを作成する方法です。
角膜が薄いなどの理由でレーシック適応外の方や格闘技をされる方などに適しています。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 15歳なのですが、やはり受けることはできませんか? 今コンタクトを作ろうか悩んでいます。
A. レーシック治療では近視乱視を矯正することは可能ですが、近視の進行の予防にはならないため、成長期の途中にある方が治療をお受け頂いた場 ・・・
2010年05月14日 (15歳/女性) [適応性への不安]
2. 施術方法 2度に分けて、片目ずつの手術であれば最大10万円が保険給付されると言われたのですが、片目ずつの手術は可能でしょうか?
A. 手術は、両眼同日に手術をお受け頂くことが可能です。 手術自体の所要時間は両眼で約20分位で、術後30分程度の休息をとられた後、医師によ ・・・
2008年03月18日 (31歳/女性) [施術方法]
3. 適応性への不安 翼状片と診断されたのだが、レーシックを受けることができますか?
A. 翼状片がある場合は、レーシック治療に支障がない場合と、先に翼状片の治療を行った方が良い場合があります。 また、実際にレーシック治療 ・・・
2008年08月21日 (35歳/男性) [適応性への不安]
4. 費用と支払い 老眼治療CK希望。治療費検査代等経費は?保障期間はありますか。
A. 現在当院(東京)では、老眼の治療方法として『CK治療』を行っております。  『CK治療』とは、角膜の周辺部に熱を加えて角膜の形状 ・・・
2010年08月30日 (?歳/男性) [費用と支払い]
5. 施術の効果 近視だけでなく強い乱視も入っているのですが、手術しても大丈夫でしょうか。
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年05月23日 (43歳/男性) [施術の効果]
6. その他の相談 施術後の定期検査を紹介などで沖縄で受けるのは可能ですか?
A. 翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。 当院で1週間後検診を受けられる場合、基本的に治療を ・・・
2010年09月22日 (26歳/男性) [その他の相談]
7. 適応性への不安 レーシック手術を考えていますが、乱視が強いです。乱視が強くても可能ですか。
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年12月20日 (26歳/女性) [適応性への不安]
8. その他の相談 ネット予約をしたのですが、耳が聞こえないために電話を取ることが出来ません。FAXにて連絡を頂けないでしょうか。
A. 当院は年中無休で診療手術を行っております。 ご予約状況は常時変動しているため、当院のご予約(術前検査手術術後検診)は、全てお電話で ・・・
2007年12月06日 (51歳/男性) [その他の相談]
9. 施術の効果 いったいどのくらいの割合で元の視力に戻る人がいるのでしょうか?
A. ほとんどの方は治療後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺伝や環境など様々な要因に関係しており、レーシック治療そのもの ・・・
2008年02月28日 (41歳/女性) [施術の効果]
10. 適応性への不安 半年前に「ドライアイ」と診断されました。眼科からはヒアレイン点眼薬をもらい点眼し続けております。手術は可能?
A. レーシック治療そのものは角膜内皮細胞に対しては影響しないと言われておりますが、角膜内皮細胞が極端に少ない場合にはレーシック治療をお ・・・
2008年09月20日 (36歳/女性) [適応性への不安]