- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

知人の紹介で御クリニックを知りました。
zレーシックを希望しますが以下ご相談いたします。
術後、目に違和感はありますか?
(コンタクトレンズを入れているような感じですか)
手術前(検査は何時間?)、手術後(検査は何日目?)のスケジュールは?
術後、一人でJRで帰宅できますか?
視力はどのくらい維持しますか(1年?5年?10年?)
視力が回復しなかった場合の保障のようなものはありますか?
冬のボーナス一括払いは可能ですか?

フラップとは、角膜に切り込みを入れ、フタの様にしたものです。
当院で行っているスタンダードZレーシックでは、FEMTO LDVと呼ばれるレーザー機器にて角膜の表面にフラップと呼ばれるフタを作り、フラップをめくって露出した部分にエキシマレーザー、Allegretto WAVE Eye−Q 400Hz blue lineを照射し、角膜を削ることで光の屈折率を調節して近視乱視を矯正します。
その後フタを元に戻して手術を終了します。人工物は入れません。
手術は点眼麻酔をしてから行います。
手術中は麻酔が効いております為、痛みもほとんどございませんのでご安心下さい。
手術中、まぶたを開いて固定する器具により眼の周りが引っ張られますので、眼の周辺に痛みを感じられる方もいらっしゃいます。
手術終了後、約30分で点眼麻酔の効果は切れますが、まれにコンタクトレンズがずれたような異物感が出る場合がある程度です。当院では念の為痛み止めの点眼薬を手術後にお渡ししておりますが、ほとんどの方は使われておりません。
レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。
1日目の術前検査カウンセリングは3時間程度かかります。
2日目の手術は検査も含めて2時間位です。
3日目の翌日検診は1時間程度となります。
品川トリプルRプレミアムイントラレーシックやスタンダードZレーシックの場合は、検査のご予約時に、手術翌日検診もご一緒にご予約頂けます。
予めご予約をされていれば、検査の翌日から手術をお受け頂けますので、連続した3日間で手術を終えることも、検査だけ先に行い、手術翌日検診は別の日という日程でも可能です。
尚、実際に予約が可能かどうかはご予約状況によりますので、お電話にてご確認下さい。
術前検査のデータは3ヶ月間有効ですので、手術は検査の翌日から3ヶ月以内でお受け頂くことができます。
3ヶ月経過後は、改めて検査をお受け頂く必要がございますのでご了承下さい。
翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。
当院で1週間後検診を受けられる場合、基本的に治療を受けられた曜日での術後検診となります。
(日曜日に手術を受けられた場合、 1週間後検診は次の日曜日)
但し、実際のご予約は、翌日検診の際に眼の状態を診た上での判断となりますので、経過状態によっては、1週間後検診の前にも定期検診以外で通院頂く場合がございます。
また、当院での術後検診は術後12年間の診察代は全て無料となっておりますが、1年以降はお薬代がかかる場合もございます。(術式によって、保障期間は異なります)
予めご了承下さいませ。
ほとんどの方は付き添いなしで来院され、手術後にお一人で帰宅されております。
ただし、手術当日はまだはっきりと見えるわけではありませんから、お車の運転はできません。
手術直後は近くが見えにくくなる場合がありますが、お一人でご帰宅が可能な程度の見え方となっております。
エキシマレーザーで角膜を削ることで近視を矯正する治療方法が始まって、約20年が経ちますが、特に20年経ってから視力が落ち始めたり、また、老眼が通常よりも早く出たりするなどの報告はございません。
レーシック治療に関しては、いくつかの学会発表などもございますが、治療した後にも平均的には良好な屈折状態が維持されております。
尚、治療そのものでは近視乱視を矯正することは可能なのですが、近視の進行の予防になるというわけではないため、治療後にも近視の進行によって視力が低下したりする場合もございます。
その場合には眼鏡やコンタクトレンズの装用も可能であり、また角膜の厚さや形状などに問題がなければ、再び治療をお受け頂き、視力を回復することも可能です。
当院では1回の治療で99.5%の方が 1.0以上の良好な視力に回復されており、治療後も良好な視力を維持されておりますが、万が一、何らかの眼の不具合等で定期検診の3ヶ月後検診以降に検査診察を当院にて受診頂く場合でも、手術後保障期間内は無料でお受け頂くことが出来ますので、ご安心下さい。
(1年以降はお薬代が実費自己負担でかかる場合もございますことを、予めご了承下さい。)
また、当院では手術後保障期間内の追加矯正治療1回を、無料とさせて頂いております。
施術日から保障期間内であれば、再度検査をお受け頂き、検査の結果と当院ドクターにより、追加矯正が可能と診断された方には無料(1回限り)で再施術を行っております。(術式によって、保障期間は異なります)
当院でのお支払方法につきましては、現金一括(現金払い、振込み払い)の他、各種クレジットカード、当院で組んで頂く信販ローン(分割払い)をご利用頂けます。
ボーナス月のお支払いに関しては、お手持ちのクレジットカードをご利用頂ければ、ご指定可能かと思われます。
尚、実際に可能かどうかは信販会社の判断となりますので、ご利用の信販会社にお問い合わせ下さい。
また、お支払い方法の詳細につきましては、お電話にてご確認下さい。
その他のQ&A | 10 件を表示 |
---|
![]() |
||
1. | ![]() |
手術と翌日の検査は東京で受け、以後の検査は名古屋で受けるというようなことは可能でしょうか。 A. 名古屋 にて使用している機器は、東京 大阪 と同じ物を使用しております。 また、執刀しているドクターも、当院にて以前より勤務しており ・・・ 2008年04月07日 (34歳/女性) [その他の相談] |
---|---|---|
2. | ![]() |
他の病院では3日間目薬をさしてからではないと手術が出来ない・・・なぜ、品川近視クリニックさんでは翌日に手術ができるのですか? A. 手術前の抗菌剤の点眼に関してですが、以前は点眼している施設も多かったのですが、手術前の抗菌剤の点眼の有効性が低く、かえって耐菌性( ・・・ 2008年01月18日 (30歳/女性) [施術方法] |
3. | ![]() |
円錐角膜の治療は大阪でもしてもらえるのでしょうか?また費用はどのぐらいかかるのでしょうか?
A. レーシック手術では角膜を削って近視乱視を治療するのですが、円錐角膜等の角膜の形状に異常がある場合には、レーシック手術で角膜を削った ・・・ 2012年02月07日 (22歳/男性) [その他の相談] |
4. | ![]() |
かなり近視が進んでいますが、手術を受けても視力は回復するのでしょうか? A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・ 2008年02月27日 (38歳/女性) [施術の効果] |
5. | ![]() |
どのプランを選んでよいのかわかりません。40歳を過ぎているので老眼治療のレーシックがいいのでしょうか? A. 当院では幅広い年代の方が手術を受けられており、40歳代、50歳代の方も手術を受けられております。 老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰え ・・・ 2011年05月25日 (41歳/男性) [施術方法] |
6. | ![]() |
授乳中は手術を受けられないとありますがなぜですか? A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能であり、麻酔を含め点眼薬は母乳に影響ないものを使用しておりますから、ご安心下さい。 基本的 ・・・ 2008年09月17日 (35歳/女性) [適応性への不安] |
7. | ![]() |
ただいま一時帰国をしておりますが、3ヶ月後の定期検診は絶対に必要なのでしょうか? A. 術後の通院につきましては通常、1週間後、3ヶ月後の検診を行っております。 海外に在住の方の場合は、当院に通院頂くか、滞在される都 ・・・ 2011年06月05日 (?歳/女性) [その他の相談] |
8. | ![]() |
現在まつげにエクステがついております。検査手術の際もついていても問題ありませんか? A. まつげエクステは、特にレーシック治療には支障はございませんが、稀に治療によって、まつげエクステが取れてしまう可能性がございます。 ・・・ 2009年09月01日 (26歳/女性) [その他の相談] |
9. | ![]() |
老眼になった際に、逆に手術を受けていると困ることになるというような噂を耳にし、悩んでます。 A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・ 2008年08月12日 (32歳/男性) [治療前の不安] |
10. | ![]() |
HPをみると、とてもたくさんの手術がありますが、どれが自分にあったものかを相談にのっていただけるのでしょうか?
A. 当院ではドライアイやアレルギーなどでコンタクトレンズの装用が困難な方が数多く治療を受けられており、良好な結果が得られております。 ・・・ 2008年04月23日 (30歳/女性) [施術方法] |
![]() |