レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.21310 検査前にコンタクトレンズの使用をやめる期間は、最後に使ったレンズの日数でいいのでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年11月16日
[ 適応検査について ]
検査前にコンタクトレンズの使用をやめる期間は、最後に使ったレンズの日数でいいのでしょうか?
34歳女性

相談 Question現在、ハードコンタクトとソフトコンタクト(使い捨て)を併用しています。
検査前にコンタクトレンズの使用をやめる期間は、最後に使ったレンズの日数でいいのでしょうか?
おそらく、やめる前はソフトコンタクトを2,3日使ってからになると思いますが・・・
それとも、やはりハードコンタクトの日数にしたほうがいいのでしょうか?
ややこしくて申し訳ございません。
よろしくお願いします。

回答 Answerコンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。
手術のためにハードのみ装用(または併用)から、ソフトのみの装用に変える場合には、ソフトコンタクトレンズのみを少なくとも 1ヶ月間は使用して頂く必要がございます。
ソフトコンタクトレンズのみを 1ヶ月以上装用頂いた後、次の中止期間を設けて頂いております。
手術の効果に影響が出てきますので、必ず中止期間をお守り下さい。

【装用中止期間(使い捨てのレンズの場合も同様です)】
ソフトコンタクト(近視遠視)は3日間
ソフトコンタクト(乱視入り) は2週間(14日間)

※検査時にコンタクトレンズの影響が残っている (コンタクトレンズによって角膜が圧迫されて角膜の形状が変化している) 場合には、日を改めて検査を受けて頂くことになりますので予めご承知おき下さい。
(規定中止期間で角膜形状が戻っていない場合は、更に装用中止期間を延長し、3週間の装用を中止して頂くこととなる場合もございます。)
※コンタクトレンズ装用中止期間は、裸眼でも日常生活に支障のないようであれば問題ないかと思いますが、もし支障をきたすようであれば安全のために矯正用の眼鏡をご用意頂くことをお勧め致します。




※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
ほとんどの方は施術翌日から良好な視力に回復されており、車の運転も可能ですが、術後の経過には個人差がありますので定期検診時にご相談下さい。
夜間は見えにくくなる場合もありますので、夜間の運転は術後1週間程度は避けて下さい。
術後の運動は、施術1週間後より軽い運動(ゴルフ・ジョギング等)程度なら可能ですが、激しいスポーツ(サッカー・野球・水泳・ダイビング等)は1ヶ月後からになります。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 施術の効果 手術後、視力低下はしないのですか?するとなると、期間はどのくらいでしょうか?
A. 1)ほとんどの方は治療後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺伝や環境など様々な要因に関係しており、レーシック治療その ・・・
2007年11月25日 (25歳/男性) [施術の効果]
2. 治療前の不安 イントラレーシック治療後の何年後かに白内障などの目の病気になった場合、目の手術をうけることができなくなる?
A. 将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも、病気の治療手術は可能です。 レーシック手術により、白内障等の眼病のリスクが普 ・・・
2008年01月08日 (28歳/男性) [治療前の不安]
3. 適応性への不安 ラゼックの手術を行う予定ですが、アルコール使用の危険性や術後の経過の話を見て気になりました。
A. 角膜の表面の上皮細胞層のみのフラップを作成する治療方法として、エピレーシック治療ラゼック治療がございます。 エピレーシック治療は、 ・・・
2008年02月20日 (34歳/女性) [適応性への不安]
4. 施術方法 そちらの手術方法を詳しく教えて頂きたい。眼球は手じゃなく器具で固定するかとか・・・
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2007年10月26日 (30歳/女性) [施術方法]
5. その他の相談 手術後のスポーツについて、5日後に駅伝大会で6キロ走ることになっています。可能ですか?
A. 術後のスポーツにつきましては術後の経過に個人差がありますので、基本的に術後の定期検査の診断の結果により許可をお出ししております。 ・・・
2011年09月22日 (31歳/男性) [その他の相談]
6. 適応性への不安 現在、飛蚊症で視界に蚊みたいなのが飛んでいるのですが手術は可能ですか?
A. 飛蚊症の原因は多くは眼球内の硝子体という部分の混濁によるものです。 レーシック治療では角膜の治療は行いますが、硝子体には影響を及ぼ ・・・
2008年05月08日 (34歳/男性) [適応性への不安]
7. その他の相談 ソフトコンタクトレンズを一週間前から装着をしないようにとありますが、装着してしまうとどうなるのですか?
A. コンタクトレンズの装用の中止期間に関しまして、レーシック治療では角膜をミクロの単位(1000分の 1ミリ単位)で、エキシマレーザーを用い ・・・
2007年11月18日 (23歳/男性) [その他の相談]
8. 適応性への不安 裸眼が0.1ないレベルです。手術で視力を上げてその上にコンタクトしてさらに見え度はあがるのでしょうか?
A. レーシック手術では通常、近視乱視度数がゼロになることを目標にして手術しますが、最終的にどの程度の視力に回復するかは、もともとの眼の ・・・
2012年07月10日 (?歳/女性) [適応性への不安]
9. 治療前の不安 レーシックをしてよく見えるようになって老眼はどうなるんでしょうか?
A. 1)当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 老眼とは年齢と共に眼の調節能力が ・・・
2010年11月06日 (45歳/女性) [治療前の不安]
10. 適応性への不安 貴院では検査前2週間からソフトレンズ使用禁止に対し、他院では検査前 1週間からの使用禁止・・・この違いは何故?
A. A1.コンタクトレンズを使用している場合には、角膜の状態が微妙に変化することで、眼の正確な屈折度数が測れないことなどによって、矯正の ・・・
2007年10月09日 (41歳/男性) [適応性への不安]