- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

現在、術前検査を受け通常の13万円のイントラレーシック手術を検討しています。
受ける前にいくつかお聞きしたいことがありますよろしくお願いします。
現在視力が左右とも-1D前後で軽い近視と検査していただきました。
通常のイントラレーシックで問題ないとそちらの医師に言われました。
また再近視の可能性もなく遠視の可能性も無いといわれました。
お聞きしたいことは
1)エディションと通常のイントラレーシックでは角膜の厚みを基準に区別しているものなのでしょうか?
ニュアンス的に軽度の近視なら通常ので大丈夫といった感じを受けましたがそれには意味があるのでしょうか?
2)術後、稀に不正乱視、ハロ、グレア、ドライアイが出る可能性があると言われましたが、原因が明確でそれを回避する方法はあるのでしょうか?
またどの程度の確率で出るのでしょうか?
3)微妙な調整の差で過矯正(遠視化)がおこりえる、と聞いたのですが、正確な矯正を望むために患者自身が把握すべきことはあるのでしょうか?
そちらに任せていれば過矯正は避けられるのでしょうか?
4)夜や暗い場所での見え方が手術に成功した場合(1.0以上の視力で不正乱視やハログレアが過度ではない)において見えずらいという可能性はあるのでしょうか?
あるとすればどんなことが原因で見えずらくなってしまうのでしょうか?
当方現在の視力では昼まや明るいところは裸眼でも快適なのですが、暗いところが裸眼では見えずらくなっています。
軽度のハログレアドライアイは覚悟の上ですが過矯正や夜が見えずらくなってしまうのでは手術をする意味が無いので止めようとおもっています。
受ける前にどの程度の確率で上記の事がおこるのかということをある程度知りたくてお聞きしました。
お手数ですがよろしくお願いします。

1)スーパーイントラレーシック治療と品川エディション最高級スーパーイントラレーシック治療とでは、手術後の視力には、それほど大きな差はないかと思いますが、最も大きな違いは手術中の環境にあります。
品川エディション最高級スーパーイントラレーシック治療では、新たに搭載したコンディションメーターによって、手術中において理想的な環境を作り出し、角膜を削る量もより正確なものとなります。わずかな誤差が微妙に影響する繊細な手術ですので、そのわずかな誤差をより是正することで、安定した結果が得られます。
また、スーパーイントラレーシック治療で使用している「Allegretto WAVE Eye−Q 400Hz blue line」に関しましては、その矯正精度等が品川エディションシステムエキシマレーザーを使用した品川エディション最高級スーパーイントラレーシック治療と比較して劣る為、近視乱視度数が強い場合や、角膜の厚さに余裕がない場合等、品川エディション最高級スーパーイントラレーシック治療を行ったほうが、より良い結果を得ることが出来ると判断した場合には、品川エディションをお勧めさせていただいております。
2)ドライアイに関してましては、レーシック治療ではフラップを作成する際に角膜の知覚神経が切断される為に、一時的に涙の分泌が不安定になりますが、角膜の知覚神経は時間の経過とともに回復し、統計学的にも手術前と優位差がなくなっています。
当院で行っているイントラレーシックの特徴としては、フラップの厚さを薄く正確に作成が可能であり、従来のレーシックと比べて、角膜の知覚神経へのダメージが少なく、ドライアイになりにくくなっております。
尚、手術前と涙の分泌量がほぼ同等になるには約 6ヶ月から12ヶ月程かかります。
また、手術前からドライアイの傾向がある場合には、最終的に手術前とほぼ同等の涙の分泌量に改善した場合でも、もともとのドライアイが治るというわけではないため、やはり乾燥に対する点眼等の治療が必要となってくるかと思われます。
3)夜間のハロやグレアに関しては、特に手術後に残るわずかな乱視などが影響したりしますので、手術後に起こるハロやグレアを出来るだけ少なくするためには、より高い精度の矯正を行う必要がございます。
当院ではエキシマレーザーの照射に、最大の直径が 9.0ミリまでの照射を行うことが可能な、WaveLight社製の「 Allegretto Shinagawa Edition(アレグレット品川仕様)」を使用しており、夜間の瞳孔が大きい方でも、よりハロやグレアが発生しにくくなっているとともに、またイントラレースFS60レーザーにより、その方の眼の状態に合わせたフラップを作成することで、より高い精度の矯正を行うことが可能になっております。
もともと人間の眼は光学的に完全な球面ではなく、いくらかの乱視成分が含まれています。
現在のレーシック治療の技術では、ウェーブフロントなどを用いてもともと在る正乱視不正乱視は共に治療することは可能ですが、現在の技術では完全になくすことは出来ません。
但し、実際に不正乱視によって症状がでる方はほとんどおりませんので、不正乱視を実際感じることはまずなく、それよりも見え方の見えやすい感覚のほうが強く出るかと思われます。
3)照射時間が長い場合には術中の乾燥により、レーザーの効果が強く出てしまい、過矯正気味になることがありますが、当院で使用しているエキシマレーザーは照射時間が短く、乾燥の影響を受けにくいため、より精度の高い照射が可能となっております。
また、当院で使用しているエキシマレーザーには、眼球自動追尾装置が備わっているため、大きくずれるということはなく、手術中に眼が動いた場合でも、トータルでの照射時間は変わりませんのでご安心下さい。
中心周辺部を見て頂ければ眼球追尾装置が作動し、自動的に眼球中心部にレーザー照射されます。
4)イントラレーシック治療でも、従来のマイクロケラトームを用いたレーシック治療と比較してハロやグレアは少ないとはいえ、ハロやグレアは手術後は最初は必ず出ます。
その出方に関しては、元の治療前の近視乱視度数が強いほど強く出、また改善にも時間がかかる傾向にございます。
夜間の見えづらさのほとんどはハログレアですが、その他に照射量が多い場合、近視乱視が残ってしまうこともあり、そのような場合には、夜間の見えづらさを自覚されることがございます。
| その他のQ&A | 10 件を表示 |
|---|
![]() |
||
| 1. | 生まれつきの眼球突出なんですがそれでも手術は可能ですか? A. 【生まれつきの眼球突出】とのことですが、眼球突出症はさまざまな病気によって引き起こされます。 お体の病気がある場合でも、お体の状態 ・・・ 2012年11月14日 (25歳/男性) [適応性への不安] |
|
|---|---|---|
| 2. | コンタクト歴が長いと角膜が弱くなり、レーシックを受けられないと聞いたのですが本当でしょうか? A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・ 2008年08月04日 (25歳/男性) [適応性への不安] |
|
| 3. | 左がかすかに見える状態が何十年の状態で、右は眼鏡矯正です。人生残り少ないですが、視野を広げて見たい気持ちです。
A. 当院で行っておりますイントラレーシック治療では、ほとんどの近視乱視遠視の治療が可能ですが、眼の神経や網膜など何らかの眼の異常があり ・・・ 2008年07月10日 (?歳/男性) [適応性への不安] |
|
| 4. | 一生涯の視力を手に入れることができるのか、手術の失敗などのリスクは100%ないのかなどの不安があり、手術にふみきれません。 A. エキシマレーザーで近視治療が行われるようになってから約20年が経ちますが、長期的には特に問題がなく、理論的にも問題ないと考えられる為 ・・・ 2010年07月25日 (36歳/女性) [治療前の不安] |
|
| 5. | 現在乱視用ソフトを使用していますが、他院では検査前1週間と伺いましたが、違いは何でしょうか? A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。 当院 ・・・ 2010年08月26日 (29歳/女性) [適応検査について] |
|
| 6. | まつ毛エクステは手術の前後つけることは可能でしょうか。 A. レーシック手術前にまつげエクステの施術を受けられる場合は、レーシック治療の1週間前までにお受け下さい。 まつげエクステは、特にレー ・・・ 2011年04月25日 (?歳/女性) [その他の相談] |
|
| 7. | 青森県からですので、出来れば検査から手術まで1度の東京滞在中にまとめて受けたいのですが可能でしょうか? A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・ 2009年10月27日 (31歳/男性) [手術回数・時間] |
|
| 8. | イントラレーシック手術を受けたらパイロットになれないという風に伺ったのですが、本当なんですか? A. レーシック治療を含めて眼の手術を受けている場合には、日本国内では事業用の航空免許の取得は不可能となっております。 尚、自家用の場合 ・・・ 2008年02月28日 (20歳/男性) [治療前の不安] |
|
| 9. | 花粉症が始まってしまい、花粉症の目薬を点眼したいのですが、術後どのくらいから大丈夫ですか? A. レーシック治療後の花粉症治療に関しては、眼が良い方と同じように、病院を受診された上で主治医の先生の指示に従い、点眼薬や内服薬等の治 ・・・ 2008年01月24日 (34歳/女性) [その他の相談] |
|
| 10. | 交通費の件ですが、検査当日に新幹線の回数券を購入したいと考えています。領収証は、その日のものでもかまいませんか。 A. 誠に申し訳ございませんが、領収書は当院へのご来院時にかかった交通費の実費の金額が記載されたものにかぎりますので、回数券一綴りの領収 ・・・ 2008年01月01日 (44歳/女性) [費用と支払い] |
|
![]() | ||






