- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

3年前くらいより老眼の傾向が出てきています。
まだ老眼鏡のお世話になるほどではありませんが、徐々に老眼が進行すると医師から指摘されました。
老眼がでてから近視乱視が回復し、今では裸眼0.2〜0.3位で矯正視力が1.0です。
Q1)老眼進行中に(この年齢で)レーシック手術を受けることに問題は無いですか?
Q2)Q1で問題ない場合、術後老眼はどのようになりますか?
進行が早くなったり、老眼の影響が大きくなりますか?
Q3)糖尿病のレッテルを貼られています。
医師の管理下で食事管理と運動に心がけています。
薬は飲んでいず、尿糖は出ていませんが血糖は基準値をオーバー(随時血糖:130〜140)、HgA1c(ヘモグロビンA1c):6.0〜6.5です。
この位で手術はできますか?
ご回答よろしくお願いします。

レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。
当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能であり、近視度数は−14D(単位:D=ディオプター)まで、乱視度数は−6Dまで、遠視度数は+6Dまで治療可能です。
Q1)老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えて、ピントをうまく合わせられなくなる状態のことを言います。
通常、治療を行う際には、近視乱視がほぼ無くなる状態(正視といいます)になるように、治療を行います。
正視というのは、普通に眼が良い方と同じ状態ですが、レーシック治療そのものは老化現象を防ぐものではないため、レーシック治療をお受け頂いても、40代中頃になると、普通に眼が良い方と同じように、手元が見えづらくなってくる老眼の症状が出てきます。
Q2)老眼に関しては年齢的に徐々に症状が強くなり、レーシック治療では回復できませんので、手術をお受け頂いても老眼鏡は必要となります。
治療により眼が良くなった場合には、もともと眼が良い方と同等の条件になるとお考え下さい。
普通以上に老眼が早くなったり、きつくなったりするということはございませんのでご安心下さい。
レーシック治療後は日常の生活では眼鏡やコンタクトレンズが必要なくなります。
但し、老眼が始まった時には近くで物を見る際に老眼鏡が必要になります。
一方、近視の治療をしていない場合には、従来通り、普段から眼鏡の装用が必要であり、尚且つ、老眼が始まった時には近くで物を見る際には眼鏡をはずさないと近くが見えない症状がおこります。
更に老眼が年齢とともに進行すると、近くは老眼鏡が必要になり、遠近両用眼鏡、もしくは遠く用と近く用の2つの眼鏡が必要となります。
レーシック治療をお受け頂いた場合のメリット、デメリットをよくご検討頂いた上で、治療を受けられるかどうかをお決め頂くと良いかと思います。
Q3)糖尿病がある場合でも、血糖値のコントロールが安定しており、現在の眼の状態に問題が無ければ治療は可能です。
手術後に回復し得る視力の目安としては、現在眼鏡やコンタクトで矯正されて見える視力が目安となります。
眼鏡やコンタクトで視力が出ない場合は、レーシックを行った場合でもそれ以上の視力回復は困難な場合もございます。
また、糖尿病等の合併症としての眼の病気等で視力が低下している場合には、残念ながら近視乱視を矯正した場合でも視力の回復は困難かと思われます。
その他のQ&A | 10 件を表示 |
---|
![]() |
||
1. | ![]() |
視力も少し落ちてるので再手術でハロなども改善できますか? A. 手術後、眼の状態が安定してからハロやグレアの症状が残っている場合には、再度矯正の手術を行うことにより、ハロやグレアの治療を行うこと ・・・ 2008年08月13日 (40歳/男性) [その他の相談] |
---|---|---|
2. | ![]() |
交通費補助制度の領収書について・・・ネット上で発行されたものを自宅のプリンターで印刷したものは有効ですか? A. 金券ショップやインターネットにてチケットを購入された場合でも、領収書をお持ち頂ければ交通費補助制度をご利用頂けます。 ※補助金は領 ・・・ 2010年10月10日 (36歳/女性) [その他の相談] |
3. | ![]() |
片目を角膜リング、もう片目をレーシック手術というのは可能なのでしょうか。それとも何かデメリット等があるでしょうか。 A. レーシック治療では角膜を削ることによって、近視乱視を矯正しますが、角膜の形状に何らかの異常がある場合には、治療後に角膜が再び変形し ・・・ 2008年02月03日 (40歳/男性) [施術方法] |
4. | ![]() |
40才前半より老眼鏡を使用してます。年々度数が強くなってます。お勧めの手術はどの種類ですか? A. 当院では老眼治療『レーシックカムラ』を行っております。 レーシックカムラは、角膜内に《カムラインレー》を設置することで、カムライン ・・・ 2011年10月21日 (?歳/女性) [施術方法] |
5. | ![]() |
術後通院が必要となっていますが、沖縄からだと交通費が掛かり過ぎるので通院しなくて良い方法はありますか? A. 翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。 当院で1週間後検診を受けられる場合、基本的に手術を ・・・ 2012年01月10日 (37歳/女性) [その他の相談] |
6. | ![]() |
ゴルフボールが飛んで行くところが見えません。レーシックによりボールが見えるようになるのでしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・ 2010年08月03日 (?歳/男性) [施術の効果] |
7. | ![]() |
一年前くらいに、他院で検査を受け、角膜の薄さにより不適応との診断でした。貴院でも同じような診断の可能性が高い? A. イントラレーシック治療では角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、生まれつき角膜が薄い方や手術後に効果が出にくい角膜の形をして ・・・ 2008年02月24日 (28歳/男性) [適応性への不安] |
8. | ![]() |
一度、近所の眼科では断られてしまったのですが、如何でしょうか? A. 上記のデータからは、角膜の厚さは両眼とも約 530ミクロンと、平均的な厚さである 520ミクロンよりは角膜の厚みはあるのですが、近視乱視度 ・・・ 2007年09月26日 (?歳/非公開) [適応性への不安] |
9. | ![]() |
2週間ほど日本に帰国するので、手術が短期間で可能か、実家が山梨なので通いで、検査、手術が可能か知りたい。 A. 当院では海外に在住の方も数多く治療を受けられておりますが、眼の状態がほぼ安定するのには約1週間程かかりますので、当院で1週間後検診 ・・・ 2008年03月29日 (35歳/女性) [その他の相談] |
10. | ![]() |
目の開け方が小さいと器具が入らないために目の隅を切開するとのことですが、もし切開するとなると麻酔を使用する?
A. フラップを作成するためのリングが入らない場合には、目尻の部分を約2〜3ミリ切開しますが、目尻の切開に関してはその切開する量はわずかな ・・・ 2008年11月24日 (?歳/女性) [治療前の不安] |
![]() |