レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.19264 視力を1.0程度に出るように施術出来ますか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年09月02日
[ 施術の効果 ]
視力を1.0程度に出るように施術出来ますか?
39歳女性

相談 Question現在の視力は0.1かけるくらいですが、視力を1.0程度に出るように施術出来ますか? 
というのも、1.5以上でてしまうと老眼になったときの程度が激しい気がするからです。
軽い近視程度だと老眼鏡は要らない程度と知り合いから聞き、老眼になったときのことを考えるとあまり視力を良くしないほうがいいと言われたからです。

回答 Answerレーシック治療では近視乱視を矯正することは可能なのですが、残念ながら老化現象(老眼)に関しては治療は出来ませんので、レーシックで治療を行った場合でも普通に眼が良い人と同じように、ある程度の年齢になると老眼が始まります。
老眼に関しては年齢的に徐々に症状が強くなり、手術をお受け頂いても老眼鏡は必要となります。
また、老眼に関しては、今後加齢と共に徐々に進むことが考えられますが、どの程度の速さで進行するかに関しては個人差がかなり大きいため、予測することは困難です。
但し、治療に際して、ある程度近視を残すことによって手元を見えやすくすることも可能ではあります。

どの程度近視を残すかで手元の見え方は変わってくるのですが、今後、ある程度手元を見る際に老眼鏡の使用をできるだけ少なく済むようにするためには、ある程度の近視を残す必要がございます。
しかしながら、老眼の症状は年齢とともに徐々に進行していきますので、いずれは老眼鏡は必要となります。
また、一般論としては、手術後の遠くの見え方が現在使用されている眼鏡やコンタクトレンズよりも低い結果となってしまうと、せっかく手術をお受け頂いても、以前よりも見えづらいといった感じをお持ちになる可能性がございます。
尚、どのような矯正をされるか(完全に近視を矯正するのか、ある程度弱く矯正するのか)ご希望がございましたら、治療当日も治療前に再度検査診察がございますので、その際にご相談頂ければと思います。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
コンタクトレンズは、多くの方々に使用されている視力矯正法です。
しかし長年の使用で慣れてしまい、取り扱いが雑になってしまっているケースや誤った使い方をしているケースも多く、コンタクトレンズによる眼障害が多く報告されています。
日本眼科医会のアンケートによると、1年間に約150万件ものコンタクトレンズによる眼障害が起こっていると推測されています。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 治療前の不安 今現在、0.6と0.4の視力です。老眼で、乱視もあり老眼鏡をしています。費用と手術の安全性を知りたいです。
A. レーシックカムラは、角膜内に《カムラインレー》を設置することで、カムラインレーのピンホール効果により老眼を回復させる(近くの物が見 ・・・
2013年01月30日 (?歳/女性) [治療前の不安]
2. 治療前の不安 レーシック手術を受ける事により、遠くが見えるようになるので、逆に近くの物が見えにくくなりますか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 尚、レーシック治療では近視乱視を矯正 ・・・
2008年05月19日 (43歳/男性) [治療前の不安]
3. その他の相談 手術後は薬のため授乳ができないと聞きましたが、何日間ぐらいできないのでしょうか。
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能であり、麻酔を含め点眼薬は母乳に影響ないものを使用しておりますから、ご安心下さい。 基本的 ・・・
2008年08月21日 (32歳/女性) [その他の相談]
4. その他の相談 夜間運転をする長距離ドライバーなのですが、レーシック手術を受けても仕事に支障が出ませんでしょうか?
A. 当院では職業ドライバーの方も数多く治療を受けられており、特に仕事に支障なく生活されております。 ほとんどの方は手術翌日から良好な視 ・・・
2008年11月13日 (34歳/男性) [その他の相談]
5. 適応性への不安 他院にて適応検査を受け、角膜の厚みが足りないためレーシックは無理との診断でした。御院でも角膜厚の基準は同じ?
A. イントラレーシック治療では角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、どれだけ角膜を削るかは、近視乱視度数によって決まってきますが ・・・
2007年11月13日 (28歳/女性) [適応性への不安]
6. 施術方法 手術を検討しているのですが、いくつかコースがあり、どれが適しているのか分かりません。
A. レーシックとは角膜の表面にフラップと呼ばれるフタを作り、フラップをめくって露出した部分にレーザーの照射をすることで光の屈折率を調節 ・・・
2008年08月18日 (28歳/女性) [施術方法]
7. 手術回数・時間 検査の予約をしているのですが、同日に手術は可能でしょうか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日のお日にちが必要となります。 術前検査時には瞳孔が広がる ・・・
2008年11月04日 (26歳/女性) [手術回数・時間]
8. 費用と支払い エキシマレーザー角膜屈折矯正手術=レーシックでよろしいですか?レーシックなら保険がおりるということですので。
A. レーシックの正式名称は『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』でございます。 保険申請における病名は、多くの場合は“近視性乱視”や“ ・・・
2008年07月10日 (35歳/男性) [費用と支払い]
9. 治療前の不安 他院で、エピレーシックしかできないと言われました。術後4〜5日くらいかなり痛いとも言われ、悩んでいます。
A. 当院ではイントラレーシック治療以外に、格闘技などをされており眼の怪我をする可能性が高い方や、角膜が薄くイントラレーシック治療でも適 ・・・
2008年02月13日 (30歳/女性) [治療前の不安]
10. 適応性への不安 角膜厚が460μmでした。スーパーイントラレーシックには角膜圧不足で手術には向いていないと思うのですがどうでしょうか?
A. 通常レーシック治療を行う場合には、角膜の強度や、万一の追加矯正の場合も考えて、角膜の厚さを約 400ミクロン残すことが望ましいとされて ・・・
2008年07月22日 (38歳/女性) [適応性への不安]