- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

7月28日に術前検査を受けました。
8月20日に手術を予約しております。
検査時、「老眼が現在両目とも1.00で、術後、老眼を感じる度合いが大きくなる。3.00ぐらい。すぐに老眼鏡が必要になるでしょう。」との先生のお話がありました。
現在、手術を受けるか否か悩んでおります。
また、手術を受けた場合は、その後、遠近両用メガネ遠近両用コンタクトレンズ(度は、老眼のみをいれる)を、考えております。
その場合、コンタクトレンズは、術後何日後ぐらいから装用できるでしょうか。

当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。
尚、レーシック治療では近視乱視を矯正することは可能ですが、残念ながら老化現象である老眼は治療は出来ません。
(老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えて、ピントをうまく合わせられなくなる状態のことを言います。)
既に老眼が始まっている方が、レーシック治療をお受け頂いた場合には、同年代の、既に老眼が始まってしまっている方と同じような状態になります。
日常生活上は遠くのものを見る際には、特に眼鏡は必要なくなるかと思われますが、手元の細かいものなどを見る際には、老眼鏡が必要となってくるデメリットがございます。
また、手元の見え方に関しての違和感の目安としては、現在お使いの眼鏡のまま、手元を見た際に感じる違和感に近いかと思われます。
一方、レーシック治療をお受け頂かない場合には、手元を見る際には当面老眼鏡が必要ないのですが、遠くをよく見る為には近視の眼鏡が必要となります。
レーシック治療をお受け頂いた場合のメリット、デメリットをよくご検討頂いた上で、治療を受けられるかどうかをお決め頂くとよいかと思います。
手術をお受け頂いた後でも、老眼用のコンタクトレンズを含め、手術 1ヶ月後からコンタクトレンズの装用は可能です。
但し、ソフトコンタクトレンズはおおむね装用可能ですが、ハードコンタクトレンズの場合は、眼の状態によっては合いにくいこともございます。
コンタクトレンズの装用は眼科医の指示の下に適切に使用されることをお勧め致します。
手術後眼の状態がほぼ安定してくるのには、約3ヶ月前後かかりますが、手術後間もない時期は、手元が特に見えづらく感じますが、時間が経過して眼の状態が安定してくると、徐々に手元の見え方は改善していきます。
尚、眼の状態に正確に合わせた老眼鏡を作成される場合には、眼の状態が安定する3ヶ月程経ってから作成されることをお勧め致しますが、特に見えづらい時期には、より老眼鏡がないと見えづらく感じやすいため、眼の状態が安定するまでの間は、簡易的な既製品の老眼鏡をご使用頂くと良いかと思います。
その他のQ&A | 10 件を表示 |
---|
![]() |
||
1. | ![]() |
野検査をして、初期緑内障といわれましたが、このような目のタイプでレーシックは可能でしょうか? A. 緑内障がある場合でも、症状が安定しており、現在の眼の状態に問題がなければレーシック治療をお受け頂くことは可能です。 また、レーシッ ・・・ 2008年03月19日 (42歳/男性) [適応性への不安] |
---|---|---|
2. | ![]() |
帰国の際に、新潟県の某眼科でレーシックの適正検査を受けました。その際の 適応検査結果で判断してもらうことは可能でしょうか? A. 1)レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検 ・・・ 2007年09月22日 (37歳/女性) [適応性への不安] |
3. | ![]() |
パソコン作業や読書など近くをみることも生活上かなり多いので、手術をしてもまた下がってしまうのではないかと不安です。 A. 若年の方の場合、まだ眼の成長期にあたり、手術を行なって良好な視力に回復した後でも、近視、乱視、遠視等の度が眼の成長に伴って進行して ・・・ 2011年04月30日 (20歳/女性) [施術の効果] |
4. | ![]() |
そちらで手術を検討しているのですが、飛蚊症が気になっています。 A. 飛蚊症の原因は多くは眼球内の硝子体という部分の混濁によるものです。 レーシック治療では角膜の治療は行いますが、硝子体には影響を及ぼ ・・・ 2008年02月10日 (34歳/男性) [適応性への不安] |
5. | ![]() |
10年前に他院でレーシックを受け、視力はほとんど変わりませんでした。 A. 再手術ができるかどうかを判断する為には、削ることが出来る角膜の厚さが、どの程度残っているかを知る必要があります。 当院で行っている ・・・ 2008年03月11日 (?歳/男性) [その他の相談] |
6. | ![]() |
ドライアイのため、両目ひとつずつ、涙腺プラグを入れてます。レーシック手術に支障はありますか? A. ドライアイがあり涙点プラグを使用されている場合でも、眼の状態によってはイントラレーシック治療が可能です。 但し、レーシック治療後は ・・・ 2008年07月23日 (32歳/女性) [治療前の不安] |
7. | ![]() |
アマリス750Zレーシックを検討中です。 現在授乳中ですが、手術は受けられますか? A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能ではございます。 ただし、手術後の経過によっては、炎症止めのステロイド内服薬(プレドニゾ ・・・ 2010年11月03日 (30歳/女性) [適応性への不安] |
8. | ![]() |
3ヶ月後の検診は渡航する月と重なってしまいます。3ヶ月後の検診はどの程度正確に行わないといけない?
A. 手術後眼の状態はほぼ 3ヶ月前後で安定してくるため、通常手術後はどの程度眼の状態が安定してきたかを診る意味で 3ヶ月後検診を行っており ・・・ 2011年01月11日 (?歳/男性) [その他の相談] |
9. | ![]() |
50才以上でも大丈夫ですか? A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・ 2008年01月07日 (51歳/男性) [適応性への不安] |
10. | ![]() |
12月26日〜1月14日まで日本に一時帰国の予定なのですが、その間に手術を行うことは可能でしょうか。 A. 当院では海外に在住の方も数多く治療を受けられておりますが、眼の状態がほぼ安定するのには約1週間程かかりますので、当院で1週間後検診 ・・・ 2007年09月21日 (24歳/女性) [手術回数・時間] |
![]() |