レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.18372 現在の仕事は勤務時間中はほぼパソコンを前にして、作業しております。術後、すぐに仕事に復帰してもよいものでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年08月03日
[ その他の相談 ]
現在の仕事は勤務時間中はほぼパソコンを前にして、作業しております。術後、すぐに仕事に復帰してもよいものでしょうか?
31歳女性

相談 Question現在の仕事は勤務時間中はほぼパソコンを前にして、作業しております。
術後、すぐにこのようなパソコンを見つめるような仕事に復帰してもよいものでしょうか?
それとも、何日か休暇をとった方がよういのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

回答 Answer見え方は個人差がございますが、翌日検診後は裸眼で生活頂けますので、レーシックを受けられたほとんどの方は、手術翌日検診後もしくは翌々日から通常の仕事に復帰されております。
最近では仕事等でパソコンを使用する頻度も高くなり、眼を酷使せざるを得ない環境が増えていますが、ほとんどの方はレーシック治療後に良好な視力を保たれております。
尚、手術後眼の状態が安定しないうちは涙の分泌が不安定であり、特に乾燥の症状として、眼の異物感やかすみなどを感じることがございます。
通常は時間の経過とともに眼の状態は安定していきますが、乾きを感じた際には点眼薬を使用して頂いたり、また、特にパソコンなど手元の作業をされる際には瞬きの回数が減ってより乾燥しやすくなりますため、意識して瞬きをして頂いたり、また、時折休憩を入れるなどされるとより良いかと思います。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
レーシックは、角膜の表面を薄く削る手術で、眼球の内部には影響ありませんので失明の心配はありません。
アメリカで、1995年にFDA(米国食品医薬品局)がエキシマレーザーを使用した視力矯正術を認可し、日本でも2000年に厚生労働省が安全性を確認し、認可されています。
それ以降、全世界で年間数百万件手術が行われておりますが、現在まで失明の報告は1例もありません。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 左目の黄班変性を予防するためにも左目だけのレーシック手術は可能なのでしょうか。
A. 強度近視による黄斑変性症は、眼の長さが伸びることによって網膜の黄斑部という所に変性が生じる病気です。 レーシック手術は、眼の角膜の ・・・
2011年04月27日 (?歳/女性) [適応性への不安]
2. 適応性への不安 視力が0.06なのですが、レーシックは可能なのですか?効果はあるのですか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2011年01月22日 (19歳/男性) [適応性への不安]
3. その他の相談 レーシックの手術を検討していますが、まだ、何から初めてよいのか何も分からない状況です。
A. レーシックは角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは ・・・
2007年11月12日 (35歳/男性) [その他の相談]
4. 施術方法 フェイキックの症例数はどのくらい行っているのでしょうか?
A. 当院では円錐角膜など、角膜の形状に異常がある方に対して角膜内リング治療を行っており、良好な結果が得られております。 尚、円錐角膜が ・・・
2008年05月06日 (33歳/女性) [施術方法]
5. 適応検査について 検査のときも1週間前からコンタクトをとらないといけないのでしょうか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 当院で導入 ・・・
2008年08月04日 (29歳/女性) [適応検査について]
6. 適応性への不安 老眼ではこの施術は受けられないと聞いたことがありますが、いかがでしょうか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・
2008年04月28日 (?歳/女性) [適応性への不安]
7. 適応性への不安 老眼でも対応可能ですか?また概算料金いくらですか?
A. 既に老眼が始まっている方が、レーシック治療をお受け頂いた場合には、同年代の、既に老眼が始まってしまっている方と同じような状態になり ・・・
2008年02月29日 (?歳/男性) [適応性への不安]
8. 治療前の不安 最近では遠視が進んできているような気がします。回復手術した場合、遠視はどのようになるのか教えて下さい。
A. 1)レーシック治療では、近視乱視のみならず遠視の治療も可能になっております。 なお、老眼に関しては、残念ながらレーシック治療では回 ・・・
2008年05月22日 (20歳/男性) [治療前の不安]
9. その他の相談 術後検査を提携眼科で受けられると聞きましたが、栃木県だとどちらの眼科で検査を受けられるのでしょうか?
A. 翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。 遠方の方の場合は、手術でご来院の際、お住まいの都道 ・・・
2008年09月29日 (32歳/女性) [その他の相談]
10. 適応性への不安 近視、乱視と同時に年もとっていますが、貴院の手術が可能であり、視力が回復可能であるか教えてください。
A. 当院で行っておりますイントラレーシック治療では、ほとんどの近視乱視遠視の治療が可能ですが、老眼に関しては残念ながらレーシック治療で ・・・
2007年12月05日 (59歳/男性) [適応性への不安]