レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.18171 仕事上、近くを見る作業が多く手術後に視力が落ちないか心配です。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年07月28日
[ 施術の効果 ]
仕事上、近くを見る作業が多く手術後に視力が落ちないか心配です。
24歳女性

相談 Question仕事上、近くを見る作業が多く手術後に視力が落ちないか心配です。
なるべく目を休めながら作業するようにとのことでしたが、他の施設では長時間の手元作業には遠視用メガネをかけることを推奨していました。
再び視力を落とさないためにはやはりそうしたほうがよいのでしょうか?
よろしくお願いします。

回答 Answer見え方は個人差がございますが、翌日検診後は裸眼で生活頂けますので、レーシックを受けられたほとんどの方は、手術翌日検診後もしくは翌々日から通常の仕事に復帰されております。
最近では仕事等でパソコンを使用する頻度も高くなり、眼を酷使せざるを得ない環境が増えていますが、ほとんどの方はレーシック治療後に良好な視力を保たれております。
また、基本的に手術をしても、後で近視の戻りが出やすい眼と検査で判断した場合には手術をお勧めしておりません。
但し、最初の内は眼が疲れやすい、眼が乾きやすい、といった症状が出やすくなりますので、乾きを感じた際には点眼薬を使用して頂いたり、特にパソコンなど手元の作業をされる際には瞬きの回数が減ってより乾燥しやすくなりますため、意識して瞬きをして頂いたり、時折休憩を入れるなどされるとより良いかと思います。

手術後の遠視用眼鏡の装用に関してですが、かつてはレーシック治療後に近視予防のために、遠視用の眼鏡を装用する方法が行われていたこともございます。
但し、現在では特に近視の進行予防とは関係性が無いと言われており、あまり効果が得られないとのことで、手術後に装用しない場合が多くなっております。
当院でも術後の遠視用眼鏡の装用は行っておりません。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
円錐角膜は、角膜が薄くなり、角膜の表面が円錐状に突出してくる病気です。
円錐角膜の場合、進行する度合いは人によって様々で、数ヶ月の間に進行する場合もあれば、何年もかけて進行する場合もあります。
進行するにつれ不正乱視が強くでて、多くの場合30歳前後で進行が止まるといわれています。
最悪の場合、角膜移植をしなければならないケースもあります。
「イントラ角膜リング」は、円錐角膜が原因で、レーシックでは効果が期待できない方に適した手術です。
角膜内に半円のリングを挿入して、角膜の形状を変えて近視・乱視を治療します。
以前の角膜リングの挿入は器具を用いて角膜を切開しリングを挿入していましたが、品川近視クリニックではイントラレースレーザーを用いることで、コンピュータ制御による角膜の切開が可能になり、より安全かつ正確な手術が行えるようになりました。
円錐角膜治療では最新の技術であり、最も安全な方法です。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応検査について 検査の 1週間前にダイビングに行く計画があるのですが、控えたほうがいいのでしょうか?
A. 検査手術前の運動につきましては、特に制限はございません。 尚、治療の効果自体は、体調によっても影響が出る場合もございますので、検査 ・・・
2008年10月03日 (23歳/男性) [適応検査について]
2. 手術回数・時間 現在島根に在住です。手術前、手術後、大阪に何回くらい行かなければならないか教えていただけたらと思います。
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年09月19日 (28歳/男性) [手術回数・時間]
3. その他の相談 アイメイクが手術後1週間不可となっていますが、これは必ず守らなければいけないのでしょうか?
A. 翌日検診にて眼の状態に特に問題が無ければ、アイメイクを省いたメイクは可能となりますが、アイメイクは細菌感染炎症を起こす可能性が十分 ・・・
2007年12月06日 (25歳/女性) [その他の相談]
4. 施術方法 フラップとはどのようなものですか?目の表面にこれから一生、蓋や何かがのっているのでしょうか。
A. フラップとは、角膜に切り込みを入れフタの様にしたものです。 レーシックは、角膜の表面を一部めくりフラップと呼ばれるフタを作り、その ・・・
2007年11月16日 (37歳/女性) [施術方法]
5. 施術の効果 右:遠視+乱視、左:近視+乱視とメガネ屋さんでは言われるのですが、右目の遠視は無理としても乱視には効果あるでしょうか?
A. 1)レーシックは角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 手術後の矯正視力の目安としては、眼鏡やコン ・・・
2008年04月28日 (42歳/男性) [施術の効果]
6. 治療前の不安 老眼の症状が出た場合はどうなるのか。40歳以上対象の手術が受けられるまで待つべきか。
A. 老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えて、ピントをうまく合わせられなくなる状態(眼の老化現象)のことを言います。 レーシック治療で ・・・
2010年08月17日 (37歳/女性) [治療前の不安]
7. 適応性への不安 札幌の病院で、角膜厚が450ほどしかなく、普通の人の94少ないと言われました。品川近視クリニック様では対応していただける?
A. 当院で行っておりますイントラレーシック治療では、従来のマイクロケラトームを用いたレーシック治療と比較して、より薄く正確なフラップの ・・・
2007年10月29日 (22歳/男性) [適応性への不安]
8. その他の相談 手術して、また視力が落ちたとき、再びハードコンタクトレンズを装用することは、可能なのでしょうか?
A. 手術をお受け頂いた後でも、手術 1ヶ月後からコンタクトレンズの装用は可能です。 但し、ソフトコンタクトレンズはおおむね装用可能ですが ・・・
2007年10月04日 (45歳/女性) [その他の相談]
9. 治療前の不安 レーシックをしたとして、将来(保障期間内)老眼になると目はどのようになりますか?
A. 通常、治療を行う際には、近視乱視がほぼ無くなる状態(正視といいます)になるように、治療を行います。 正視というのは、普通に眼が良い方 ・・・
2011年08月19日 (38歳/男性) [治療前の不安]
10. 手術回数・時間 今、遠近両用のめがねをかけています。手術は同時に行えますか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・
2008年07月15日 (?歳/男性) [手術回数・時間]