レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.17990 「レーシックの手術を受けると元には戻せない」といわれますが、どういうことなのでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年07月21日
[ 治療前の不安 ]
「レーシックの手術を受けると元には戻せない」といわれますが、どういうことなのでしょうか?
31歳女性

相談 Question本日適性検査を受け、診察の際に回答いただかなかったことが一つありました
ので、こちらで質問させていただきます。
よく、「レーシックの手術を受けると元には戻せない」といわれますが、どういうことなのでしょうか?
戻せないことで問題になることとはどんなことがあるのでしょうか?
(来月に品川エディションイントラレーシックの手術をを受ける予定です。)

回答 Answerレーシック治療では、角膜の表面にフラップと呼ばれるフタを作り、フラップを一部めくり、その露出した部分にレーザーを照射し、角膜を削ることで光の屈折率を調節し、近視乱視を矯正します。
その後、フラップを元に戻して手術を終了となりますが、角膜の厚さは生まれつきのものであり、近視乱視を矯正する為に削った角膜は、治療後、期間をおいても、再び厚さが増えるということはございません。
つまり、一度削った角膜を元に戻すことは出来ません。

尚、レーシック治療そのものは現時点での近視を治療するものであり、将来の近視の進行を予防するというものではないため、近視の進行等によって視力が低下する場合はございます。
そのような場合でも、角膜の厚さに問題がなければ、再度治療をお受け頂くことで再び視力を回復することも可能です。
但し、治療後に近視が進行することによって視力が低下する場合、進行の度合いが大きい場合には残念ながら角膜を削る厚さが足りず、再手術が困難な場合もございます。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
レーシックにおいては5千症例以上の経験を持つドクターは非常に希少ですが、品川近視クリニックには1万症例、3万症例、5万症例以上といったトップクラスの症例経験を持つ眼科専門医が多数在籍しています。
また、Zレーシック指導認定医・ウェーブライト指導認定医が在籍していることにより、すべてのドクターがハイレベルな知識を得ることができるのです。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応検査について コンタクトはどうしても2週間外さなければならないのでしょうか?簡易的な検査などはできませんでしょうか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。 当院 ・・・
2010年10月07日 (29歳/男性) [適応検査について]
2. 適応性への不安 網膜が弱いようで、今までにレーザーで穴があくのを防ぐ手術を3度ほど行いました。手術可能ですか?
A. 従来のマイクロケラトームを用いたレーシック治療では、眼球に強い圧力がかかる為に、網膜剥離の既往がある方に対しては、レーシック治療が ・・・
2008年03月04日 (34歳/女性) [適応性への不安]
3. その他の相談 最初の検査と施術は銀座で、後の検査は名古屋で受けることができますか?
A. 検査手術術後検診をそれぞれ異なる院でお受け頂くことも可能ですが、基本的には同一院にて検査から手術、翌日検診をお受け頂くことをお勧め ・・・
2008年05月26日 (36歳/男性) [その他の相談]
4. その他の相談 保険で手術給付金が出ると聞いたのですが、手術名を教えてほしい。
A. レーシックの正式名称は『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』でございます。 保険申請における病名は、多くの場合は“近視性乱視”や“ ・・・
2011年01月21日 (37歳/女性) [その他の相談]
5. その他の相談 術後の定期検診1週間後、3ヶ月後というのは、時間の都合をつけるのが厳しいのですが、絶対に受けなくてはならない?
A. レーシックとは角膜の表面にフラップと呼ばれるフタを作り、フラップをめくって露出した部分にレーザーの照射をすることで光の屈折率を調節 ・・・
2010年09月01日 (30歳/男性) [その他の相談]
6. 適応検査について 今月の24日しか検査を受けられません。24日ですとコンタクトを使用を中止して13日しかたっていませんが・・・
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 【 ・・・
2008年11月15日 (25歳/女性) [適応検査について]
7. 適応性への不安 右目に翼状片がありますが、手術は可能でしょうか。
A. 翼状片がある場合は、レーシック治療に支障がない場合と、先に翼状片の治療を行った方が良い場合があります。 実際にレーシック治療が可能 ・・・
2007年12月15日 (38歳/女性) [適応性への不安]
8. 適応性への不安 以前網膜剥離の手術を受けたことがあるのですが、そのような状況でも手術を受けることが可能でしょうか。
A. 網膜剥離の手術を受けられている方でも、現在の眼の状態が安定していればイントラレーシック治療は可能です。 入院の上で網膜の手術を受け ・・・
2010年05月04日 (35歳/女性) [適応性への不安]
9. 施術の効果 検査を受けた病院では角膜が薄めなので1.0以上に視力が回復する確率は5〜6割と言われ悩んでいます。
A. 当院ではウェーブフロントアナライザーをリンクさせた、アレグレットウェーブアイキューというエキシマレーザー装置でレーザーを照射し、近 ・・・
2008年08月08日 (41歳/女性) [施術の効果]
10. 施術の効果 強度の近視と強度の乱視で、コンタクトで両眼で0.7がやっとです。手術をすることによって、改善することができる?
A. 遠視とは、眼に入った光が、カメラでいうフィルムに当たる網膜という部分より後ろの方でピントがあってしまう状態であり、老眼とは年齢と共 ・・・
2007年11月05日 (?歳/非公開) [施術の効果]