レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.16621 レーシック手術を受けることで、この老眼が更に進む可能性はあるのでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年05月07日
[ 治療前の不安 ]
レーシック手術を受けることで、この老眼が更に進む可能性はあるのでしょうか?
38歳女性

相談 Question先日、知人がレーシック手術を受け、経過が良好とのことで興味を持ちました。
現在乱視ソフトコンタクトを使用中で、コンタクトレンズ使用歴は約20年になります。
ここ半年ほどでいわゆる「老眼」が進み、コンタクトレンズやメガネを掛けたまま近く(20センチ程度)を見ると、ぼやけたり、暗いところでの視力が落ちているようです。
現在の裸眼視力は両目とも0.04以下です。
1)レーシック手術を受けることで、この老眼が更に進む可能性はあるのでしょうか?
(手術により老眼矯正できないことは承知しております)
2)また、老眼が進むにつれ、術後の視力低下に影響することはあるのでしょうか?
以上二点について、ご回答いただければ助かります。
お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

回答 Answerレーシックは角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。
当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。手術後の矯正視力の目安としては、眼鏡やコンタクトで見える視力が目安となります。
レーシックで治療を行った場合は、普通に眼が良い人と同じように、ある程度の年齢になると老眼が始まります。
老眼に関しては年齢的に徐々に症状が強くなり、レーシック治療では回復できませんので、手術をお受け頂いても老眼鏡は必要となります。
(老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えてピントをうまく合わせられなくなる状態のことを言います。)
治療により眼が良くなった場合には、もともと眼が良い方と同等の条件になるとお考え下さい。
普通以上に老眼が早くなったり、きつくなったりするということはございませんのでご安心下さい。

ほとんどの方は治療後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺伝や環境など様々な要因に関係しており、レーシック治療そのものは現時点での近視乱視を治療することは可能ですが、その後の近視を予防することは、残念ながら出来ません。
そのため、レーシック治療後に良好な視力に回復された場合でも、術後の生活によっては少し進行する可能性もございます。
また、当院で治療を受けられた患者様の99.7%が1回の治療で 1.0以上の良好な視力に回復されておりますが、レーザーの効果には個人差があるため、もともとの近視乱視度数が強い方の場合は、1回目の治療でも近視乱視が残り、視力の回復が不十分になる場合もございます。
このような場合には、角膜の厚さなど眼の状態に問題がなければ、追加矯正治療により更に視力を向上することは可能です。
(手術後の近視の戻りや、1回目の手術でも近視や乱視などが残り再手術を要した割合は1%未満となっております)

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
円錐角膜は、角膜が薄くなり、角膜の表面が円錐状に突出してくる病気です。
円錐角膜の場合、進行する度合いは人によって様々で、数ヶ月の間に進行する場合もあれば、何年もかけて進行する場合もあります。
進行するにつれ不正乱視が強くでて、多くの場合30歳前後で進行が止まるといわれています。
最悪の場合、角膜移植をしなければならないケースもあります。
「イントラ角膜リング」は、円錐角膜が原因で、レーシックでは効果が期待できない方に適した手術です。
角膜内に半円のリングを挿入して、角膜の形状を変えて近視・乱視を治療します。
以前の角膜リングの挿入は器具を用いて角膜を切開しリングを挿入していましたが、品川近視クリニックではイントラレースレーザーを用いることで、コンピュータ制御による角膜の切開が可能になり、より安全かつ正確な手術が行えるようになりました。
円錐角膜治療では最新の技術であり、最も安全な方法です。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 保障期間の違いはなぜあるのですか?
A. 当院で治療を受けられたほとんどの方は治療後は良好な視力を維持されており、エキシマレーザーで近視治療が行われるようになってから約20年 ・・・
2010年12月14日 (35歳/女性) [その他の相談]
2. 治療前の不安 レーシック後に白内障や緑内障が進んだ場合、治療はできるのでしょうか?
A. 緑内障がある場合でも、症状が安定しており、現在の眼の状態に問題がなければレーシック手術をお受け頂くことは可能です。 ただし、現在の ・・・
2011年02月04日 (?歳/女性) [治療前の不安]
3. 適応検査について 適応検査の直後、視界のまぶしさで不自由すると聞きますが、その症状から回復するまでの時間は?
A. 適応検査は当日の混み具合や、お一人お一人の検査の進行スピード、ドクターとの診察にかかるお時間に多少バラつきがございます。 そのため ・・・
2011年08月23日 (36歳/男性) [適応検査について]
4. その他の相談 遠方に住んでいるため、施術の翌週の検査が受けられない可能性があるのですが、近所の眼科等では検査のみは出来ませんか?
A. 手術中は開瞼器を使いますので、瞬きの心配もなく、当院で導入しております最新のエキシマレーザーには眼球自動追尾装置(アイトラッキング ・・・
2011年12月01日 (26歳/女性) [その他の相談]
5. 治療前の不安 遠近両用の眼鏡を使用しています。術後、老眼に影響がありますか。高齢者は何歳くらいまで手術できますか。
A. 当院では60代後半の方もレーシック治療を受けられており、良好な視力に回復されております。 但し、60歳を超えてくると白内障等の眼の病気 ・・・
2007年09月14日 (61歳/男性) [治療前の不安]
6. 適応性への不安 10数年前に網膜裂孔でレーザー治療しています。レーシックを受けれますか?
A. 網膜の病気でレーザー手術を受けられた場合でも、現在の眼の状態に異常が無ければレーシック治療は可能です。 但し、実際にイントラレーシ ・・・
2007年12月12日 (46歳/女性) [適応性への不安]
7. 施術方法 老眼を治せることを知って驚いています。ちょっと疑問に思ったのはどうして片目だけなのでしょうか?
A. レーシックカムラは、治療をお受け頂くことによって、手元の近い距離が見えやすくはなるのですが、カムラインレーを挿入した方の眼が暗く感 ・・・
2010年11月24日 (?歳/男性) [施術方法]
8. 治療前の不安 手術をすれば近くは老眼鏡を掛けないと見えなくなるのでしょうか? 将来、白内障の手術に問題はありませんか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・
2009年08月27日 (51歳/女性) [治療前の不安]
9. 治療前の不安 レーシックを受けていたために白内障などの手術やその他の治療に制限がかかることがありますか?
A. 1)将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも病気の治療、手術は可能です。 レーシック手術により、白内障等のリスクが大き ・・・
2008年09月09日 (?歳/女性) [治療前の不安]
10. 適応性への不安 レーシックで視力が上がることによって老眼はどうなりますか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・
2008年04月23日 (?歳/女性) [適応性への不安]