レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.16570 1.0以上の視力に回復しますか?また、レーシックをしてから視力が下がることはあるのでしょうか??
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年05月05日
[ 施術の効果 ]
1.0以上の視力に回復しますか?また、レーシックをしてから視力が下がることはあるのでしょうか??
22歳女性

相談 Questionはじめまして。
私は、コンタクトを使用して6年くらいになります。
度は-5.75〜-6を使用しています。
私でも1.0以上の視力に回復しますか?
また、レーシックをしてから視力が下がることはあるのでしょうか??
また、私にとっては重要な質問なんですけれど、私はお洒落でカラーコンタクトを使用しているのですが、レーシック後に度なしのカラコンを使用することは可能でしょうか?
教えてください。

回答 Answer手術後に回復し得る視力の目安としては、現在眼鏡やコンタクトで矯正されて見える視力が目安となります。
眼鏡やコンタクトで視力が出ない場合は、レーシックを行った場合でもそれ以上の視力回復は困難な場合もございます。
また、イントラレーシック治療では角膜を削ることで近視乱視を矯正する為、十分な角膜の厚さがあることが手術をお受け頂く必要条件となります。
どれだけ角膜を削るかは、近視乱視度数によって決まってきますので、残念ながら近視乱視度数が強く、尚且つ角膜の厚さも少ない方は、イントラレーシック治療の適応とはならない場合もございます。

ほとんどの方は治療後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺伝や環境など様々な要因に関係しており、レーシック治療そのものは現時点での近視乱視を治療することは可能ですが、その後の近視を予防することは、残念ながら出来ません。
そのため、レーシック治療後に良好な視力に回復された場合でも、術後の生活によっては少し進行する可能性もございます。
また、当院で治療を受けられた患者様の99.7%が1回の治療で 1.0以上の良好な視力に回復されておりますが、レーザーの効果には個人差があるため、もともとの近視乱視度数が強い方の場合は、1回目の治療でも近視乱視が残り、視力の回復が不十分になる場合もございます。
このような場合には、角膜の厚さなど眼の状態に問題がなければ、追加矯正治療により更に視力を向上することは可能です。
(手術後の近視の戻りや、1回目の手術でも近視や乱視などが残り再手術を要した割合は1%未満となっております)

手術を受けられた場合、カラーコンタクトレンズは手術 1ヶ月後から装用可能です。
尚、ソフトコンタクトレンズは、カラーコンタクトレンズを含めておおむね装用可能ですが、ハードコンタクトレンズは、眼の状態により合いにくい場合もございます。
カラーコンタクトレンズには様々な規格のものがあり、品質が一定していない場合があります。
カラーコンタクトレンズを含め、コンタクトレンズは適切な装用をしないと、失明など重大な眼の病気につながる恐れがありますので、眼科医での診察をお受け頂いた上でのご購入をお勧め致します。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
角膜が極度に薄い方、眼の病気(白内障・円錐角膜・網膜疾患など)がある人、妊娠中・授乳中の人(感染症予防の薬が使用できない場合がある為)等は、施術不適応となる場合があります。
施術の可否は検査データに基づき眼科専門医が診断致しますので、詳しくは検査後の診察時に医師にご相談下さい。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 強度の近視ですが、手術を受けることが可能でしょうか。
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。 当院で治療を受けられた患者様の約98パ ・・・
2007年10月07日 (38歳/非公開) [適応性への不安]
2. 適応検査について 以前は宮城県での術前検査や術後検査を行っていたと思うのですが、いまは行っていないのでしょうか?
A. 以前は遠方からお越し頂く場合、当院の提携クリニックである品川美容外科(全国限定8院)にて簡易検査をお受け頂いてから当院にご来院頂い ・・・
2008年09月30日 (35歳/女性) [適応検査について]
3. 適応性への不安 プレミアイントラレーシックを検討していますが、8ヶ月の子供がおり、現在授乳中です。手術は可能ですか?
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能ではございます。 ただし、手術後の経過によっては、炎症止めのステロイド内服薬(プレドニゾ ・・・
2010年10月24日 (25歳/女性) [適応性への不安]
4. 治療前の不安 目がよくなると近くが見えづらくなるのではないかと心配なのですが、どうなんでしょうか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・
2008年07月02日 (?歳/女性) [治療前の不安]
5. 治療前の不安 両目ともに視力が0.02で、乱視も強いです。長時間PCをするなどの仕事は不向きなのでしょうか?
A. 最近では仕事等でパソコンを使用する頻度も高くなり、眼を酷使せざるを得ない環境が増えていますが、ほとんどの方はレーシック治療後に良好 ・・・
2008年04月12日 (22歳/女性) [治療前の不安]
6. 適応性への不安 父方祖母が網膜色素変性症で父も現在夜盲の症状があります。治療の対象外になりますか?
A. 1)レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレー ・・・
2008年08月18日 (28歳/女性) [適応性への不安]
7. 適応性への不安 他院で角膜が薄いとの理由でレーシック不適応と診断されました。可能かどうか、ご意見をいただきたいです。
A. 大変申し訳ございませんが、レーシックは費用だけではなく、治療内容、手術検査に用いる機械、手術に用いる検査データ、適応不適応基準は各 ・・・
2009年08月18日 (36歳/男性) [適応性への不安]
8. その他の相談 まつ毛のエクステをしてるのですが、エクステをつけたまま、手術はできますか?
A. レーシック治療前にまつげエクステの施術を受けられる場合は、レーシック治療の1週間前までにお受け下さい。 まつげエクステは、特にレー ・・・
2009年07月31日 (27歳/女性) [その他の相談]
9. 治療前の不安 今手術して老眼が進んだら、再びその手術ができるのか?または1度に手術するようタイミングを待った方が良いのか?
A. 老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えて、ピントをうまく合わせられなくなる状態(眼の老化現象)のことを言います。 レーシック治療で ・・・
2010年09月27日 (37歳/女性) [治療前の不安]
10. 治療前の不安 友人は術後痛みが続いて1週間は外出出来なかったと聞きました。ドライアイだった為痛みが持続したのでしょうか?
A. 1)手術後はコンタクトがずれたような異物感や、眼にしみるような痛みを感じる場合がございますが、当院ではそのような場合に備えて、痛み ・・・
2011年11月06日 (32歳/女性) [治療前の不安]