- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

1)現在53歳で、乱視と近視があります。
術後は、老眼鏡が必要となりますか。
2)レーシックを受けると、夜、見えにくくなると聞きましたが、その点どうでしょうか。
3)将来、白内障などの症状が出た場合、レーシックを受けていると、治療をする上で何か障害はありますか。
4)貴院の手術料金は、他院に比べて安くて魅力的なのですが、逆に安すぎて安全上の不安を感じるのですが・・・。
それと、担当の医師を患者側から指定することはできますか。

1)当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。
レーシックで治療を行った場合は、普通に眼が良い人と同じように、ある程度の年齢になると老眼が始まります。
老眼に関しては年齢的に徐々に症状が強くなり、レーシック治療では回復できませんので、手術をお受け頂いても老眼鏡は必要となります。
(老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えてピントをうまく合わせられなくなる状態のことを言います。)
既に老眼が始まっている方が、レーシック治療をお受け頂いた場合には、同年代の、既に老眼が始まってしまっている方と同じような状態になります。
日常生活上は遠くのものを見る際には、特にコンタクトレンズや眼鏡は必要なくなるかと思われますが、手元の細かいものなどを見る際には、老眼鏡が必要となってくるデメリットがございます。
また、手元の見え方に関しての違和感の目安としては、現在お使いのコンタクトレンズや眼鏡を装用したまま、手元を見た際に感じる違和感に近いかと思われます。
レーシック治療をお受け頂いた場合のメリット(遠くは眼鏡が必要なくなる)、デメリット(近くを見る際には老眼鏡が必要となる)をよくご検討頂いた上で、治療を受けられるかどうかをお決め頂くとよいかと思います。
2)レーシック治療後には光が散乱したり、滲んだりして見える、ハログレアという症状が最初は必ず出ます。
また、その出方に関しては、元の治療前の近視乱視度数が強ければ強いほど強く出、また改善にも時間がかかる傾向にあります。
但し、手術後ハログレア症状は時間の経過と共に徐々に改善していき、多くの場合は、手術3ヶ月〜6ヶ月後にはほとんど気にならないレベルに落ち着いていきます。
尚、近視の強さに関しては、視力だけではなく、眼の詳細な屈折の状態などによって決まってきますので、現在の視力からのみで、ハログレア症状に関して、それがどの程度出る可能性があるか、また残るかどうかははっきりとは分かりません。
3)将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも、病気の治療手術は可能です。
レーシック手術により、白内障等の眼病のリスクが普通以上に大きくなるということはございませんので、ご安心下さい。
但し、眼科に受診される場合は、レーシック治療を受けられたことを予めお申し出下さい。
4)当院もオープン当時はレーシックの手術費用も非常に高額ではございましたが、非常に多くの患者様にご来院頂き、また、手術の結果や設備の優秀さを非常に高く評価して頂いております。
その結果、実際に手術を受けた皆様から多くの患者様をご紹介頂き、当院と致しましても出来る限り手術を受けやすい価格設定にできるように努力して参りました。
お一人様からの手術費用は他社と比べて低価格だと感じて頂けるかも知れませんが、設備や技術、施設等全てにおいてご満足頂けるよう、今も努力しております。
基本的にはどのドクターがどの患者様を担当するかは、その日のドクターの出勤状況と、その時々の状況によって決まります。
ドクター指名に関しましては、現在のところ、基本的には承っておりません。
その他のQ&A | 10 件を表示 |
---|
![]() |
||
1. | ![]() |
コンタクトを半日つけただけでひどい充血、痛みが出るほど目が不安定な状態です。今の不安定な目の状態でのオペは不可能? A. 当院ではドライアイ等でコンタクトレンズの装用が困難な方が、数多く手術を受けられており、良好な結果が得られております。 尚、ドライ ・・・ 2011年09月07日 (40歳/女性) [適応性への不安] |
---|---|---|
2. | ![]() |
一週間帰国した際、手術を受けたいと考えています。定期検査に行かれない場合は、手術は不可能ですか? A. 海外に在住の方も当院にて数多く治療を受けられておりますが、レーシック治療後は眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますため、特 ・・・ 2010年08月08日 (35歳/男性) [その他の相談] |
3. | ![]() |
もし、いつか再手術が必要になった時のために、角膜強化法をして置いた方が角膜の厚さも残せるということでしょうか。
A. 角膜強化法(高速クロスリンキング施術)は、角膜にリボフラビン(ビタミンB2)を点眼しながら紫外線を照射することで、角膜実質のコラーゲン ・・・ 2012年04月04日 (38歳/女性) [その他の相談] |
4. | ![]() |
精神疾患で薬を向精神薬と抗てんかん薬を服用しております。手術して影響はないでしょうか? A. 心療内科のお薬を内服されている場合には眼の度数が安定しにくく、検査の結果が正確に出にくかったり、また治療後に視力が安定しにくい場合 ・・・ 2008年02月10日 (33歳/女性) [治療前の不安] |
5. | ![]() |
沖縄在住ですがその場合、滞在日数はどのくらいですか? A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・ 2010年06月04日 (24歳/女性) [手術回数・時間] |
6. | ![]() |
現在、花粉症の症状があり、かゆみ、充血があります。この状態でもできるのでしょうか? A. 花粉症がある場合でもほとんどの場合、手術には影響ありません。 また時期的には花粉の時期を避ける必要はございません。 花粉症の治療に ・・・ 2011年03月11日 (?歳/男性) [適応性への不安] |
7. | ![]() |
網膜剥離の手術の際レンズを眼球の中に入れたのですが、手術は出来ますでしょうか? A. 網膜剥離の治療で眼球内に人工のレンズを挿入されている方でも、手術後最低6ヶ月以上期間が経ち、眼の状態が安定していれば治療をお受け頂 ・・・ 2007年09月15日 (51歳/男性) [適応性への不安] |
8. | ![]() |
強度の近視と老眼も少しあり、2年ほど前から左目は飛蚊症にもなっていますが、手術は可能でしょうか? A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの 強度近視遠視乱視の治療が可能です。 飛蚊症の原因は多くは眼球内の硝子体 ・・・ 2007年09月10日 (52歳/女性) [適応性への不安] |
9. | ![]() |
今の技術でも視力の低下はあるのでしょうか?もう少し技術が進歩してから受けた方が良いのでしょうか? A. ほとんどの方は治療後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺伝や環境など様々な要因に関係しており、レーシック治療そのもの ・・・ 2008年05月25日 (28歳/男性) [施術の効果] |
10. | ![]() |
病院から頂くサングラスは抵抗があり、uvカットのサングラスを作ることにしました。病院のサングラスをした方が良い?
A. ラゼック治療後は眼の状態がほぼ安定するまでの約 6ヶ月間は、紫外線を浴びすぎると角膜にヘイズと呼ばれる濁りが生じてしまう可能性がある ・・・ 2008年05月31日 (35歳/女性) [その他の相談] |
![]() |