レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.15643 職場が非常に休みをとりにくく、また、書類や画面を見る機会が多いため、施術後にしっかり目を休められるかが不安。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年03月28日
[ 治療前の不安 ]
職場が非常に休みをとりにくく、また、書類や画面を見る機会が多いため、施術後にしっかり目を休められるかが不安。
24歳女性

相談 Question職場が非常に休みをとりにくく、また、書類や画面を見る機会が多いため、施術後にしっかり目を休められるかが不安。
自宅が長野と少々遠く、また土日しか休みがとれないため、適応検査から施術まで日数が空いてしまう可能性がある。
検査から施術までの日数はどの程度まで空いても大丈夫か。
(普段は眼鏡着用)

回答 Answer見え方は個人差がございますが、翌日検診後は裸眼で生活頂けますので、レーシックを受けられたほとんどの方は、手術翌日検診後もしくは翌々日から通常の仕事に復帰されております。
最近では仕事等でパソコンを使用する頻度も高くなり、眼を酷使せざるを得ない環境が増えていますが、ほとんどの方はレーシック治療後に良好な視力を保たれております。
但し、最初の内は眼が疲れやすい、眼が乾きやすい、といった症状が出やすくなりますので、乾きを感じた際には点眼薬を使用して頂いたり、特にパソコンなど手元の作業をされる際には瞬きの回数が減ってより乾燥しやすくなりますため、意識して瞬きをして頂いたり、時折休憩を入れるなどされるとより良いかと思います。

レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検査と最短で3日間のスケジュールが必要となります。
初回検査時には瞳孔が広がる目薬を使用して検査を行う為、術前検査と手術を同日に受けて頂くことはできませんので予めご了承下さい。
3日間の連続した日程でお受けになるのが難しい場合は、2回に分けてお受け頂くことも可能です。
一度目のご来院で術前検査を予めお受け頂き、二度目のご来院で連続した2日間にて手術と翌日検診をお受け頂けます。
術前検査のデータは3ヶ月間有効ですので、手術は検査の翌日から3ヶ月以内でお受け頂くことができます。
3ヶ月経過後は、改めて検査をお受け頂く必要がございますのでご了承下さい。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
角膜が薄くてレーシックが受けれない方、激しい運動をする方のための術式として「エピレーシック」や「ラゼック」があります。
エピレーシックは、エピケラトームという機器を使用して角膜上皮部分のみのフラップを作成する方法です。角膜の薄い方に適しています。
ラゼックはフラップを作成する際に、エピケラトームの代わりにアルコールを使用して角膜上皮部分のみのフラップを作成する方法です。
角膜が薄いなどの理由でレーシック適応外の方や格闘技をされる方などに適しています。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応検査について ワンデーレーシックを受けたいのですが、ハードコンタクトレンズは検査日の2週間前から使用中止なのですか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。  【装用中止 ・・・
2011年06月01日 (33歳/女性) [適応検査について]
2. 適応性への不安 地元で検査を受けましたが、近視乱視も強くレーシックでの視力回復は乏しく不適応と言わた。やはり難しい?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年05月28日 (38歳/女性) [適応性への不安]
3. 手術回数・時間 現在ワンマンス使い捨てソフトコンタクトを使用していますが、施術前、何日間コンタクトを取り外す必要があるのでしょうか。
A. 海外に在住の方も当院にて数多く手術を受けられておりますが、レーシック手術後は眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますため、特 ・・・
2012年06月18日 (28歳/女性) [手術回数・時間]
4. 治療前の不安 別の医療機関で治療や予防接種を受けている場合、手術や検査を行うのは問題ないでしょうか?
A. 歯科治療に関しましては、麻酔を使用しない治療や局所麻酔を使用した治療でしたら、レーシック手術の前日や、手術翌日検診後からお受け頂く ・・・
2011年06月27日 (24歳/男性) [治療前の不安]
5. その他の相談 6月の初めに最高級アマリス手術をしました。12月の初めに眼球エステのネトラバスティをやりたいのですが、大丈夫でしょうか?
A. レーシック手術後にネトラバスティの施術をお受け頂く場合は、レーシック手術後、3ヶ月以上経過してからお受け頂くことをお勧め致します。 ・・・
2011年11月20日 (34歳/女性) [その他の相談]
6. 適応性への不安 眼圧がやや高めと言われ将来、緑内障になる可能性があるとのこと。その場合、レーシック老眼治療は無理なのでしょうか?
A. 高眼圧症がある場合でも角膜の厚さと眼の全体的な状態に問題がなければ手術は可能です。 レーシックカムラは、角膜内に《カムラインレー》 ・・・
2012年03月25日 (?歳/女性) [適応性への不安]
7. 治療前の不安 レーシック矯正の折に出来るフラップが、水泳時にずれたりはがれたりしないかと懸念し、手術に踏み切れないでいます。
A. 術後、水中で眼を開けて頂ける期日については、術後の経過に個人差がありますので、基本的に術後の定期検査の診断の結果により許可をお出し ・・・
2008年03月22日 (24歳/男性) [治療前の不安]
8. 適応性への不安 近くの眼科で「長年のコンタクトレンズ使用で通常はない黒目にも血管ができている」と言われました。受けられる可能性はありますか?
A. 角膜血管進入や角膜混濁がある状態の場合はこれ以上のコンタクトの使用はお勧めできませんから、眼鏡のご使用、もしくはレーシック手術をお ・・・
2008年01月14日 (26歳/女性) [適応性への不安]
9. 適応性への不安 少し飛蚊症があります。検査の時は何も問題はないといわれたのですが、大丈夫でしょうか?
A. 飛蚊症の原因は多くは眼球内の硝子体という部分の混濁によるものです。 レーシック治療では角膜の治療は行いますが、硝子体には影響を及ぼ ・・・
2008年10月27日 (38歳/女性) [適応性への不安]
10. その他の相談 手術を検討中ですが、事前に手術内容や種類の違い等の相談等はできるのでしょうか?
A. 当院では、集団での“説明”ではなく、より深く理解をして頂くため個別でのカウンセリングを行なっております。 ご希望の場合はドクターと ・・・
2008年11月16日 (34歳/女性) [その他の相談]