レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.12916 右目が近視で0.01。左目が円錐角膜で0.01です。手術によって、どれくらいの視力矯正ができますか。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2007年12月17日
[ 施術の効果 ]
右目が近視で0.01。左目が円錐角膜で0.01です。手術によって、どれくらいの視力矯正ができますか。
43歳男性

相談 Question右目が近視で0.01。
左目が円錐角膜で0.01です。
手術によって、どれくらいの視力矯正ができますか。
費用はどれくらいですか。

回答 Answerレーシック治療では角膜を削って近視乱視を矯正するのですが、円錐角膜等の角膜の形状に異常がある場合には、レーシック治療で角膜を削った後でも角膜が変形して再び近視乱視が出てきてしまう可能性が高いため、残念ながらレーシック治療はお勧めできません。
また、円錐角膜の症状が左眼のみであっても、現在症状が出ていない右眼にも今後症状が出る可能性がありますため、残念ながら右眼に関してもレーシック治療をお受け頂くことはお勧めできません。

尚、円錐角膜がある方への治療方法としては、当院では『角膜内リング』を行っており、良好な結果が得られております。
『角膜内リング』は、角膜に特殊プラスチック製のリング状の補強材を、イントラレースFS60レーザーで角膜内に作成したトンネル内に挿入することで、角膜の形状を改善させ、それによって視力を向上させる治療方法です。

角膜内リング治療の治療費は、使用する補強材(角膜内リング)が非常に高価なものとなるため、大変申し訳ございませんが、片眼あたり25万3,000円(税込)となります。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
老眼とは、眼の中の水晶体が年齢と共に弾力性が失われ、眼の調節機能が低下して近くの物が見えにくくなる現象です。
実際に症状が出始めるのは40歳前後と言われ、ほとんどの人に起こる老化現象です。
最新の老眼治療「レーシックカメラ」では、老眼・近視・遠視・乱視を同時に治療することで、近くも遠くも快適に見えるようになります。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 手術回数・時間 8/5〜6、仕事で東京へ行きます。2日しかありませんが、手術を受けることは可能でしょうか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年07月14日 (30歳/女性) [手術回数・時間]
2. 適応性への不安 一年程前に、レーシックが行われている病院で検査をしましたが、視力が悪すぎる為できないといわれました。やはりできないのでしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2007年12月12日 (24歳/女性) [適応性への不安]
3. 施術の効果 例えば、0.7、8を目標に調整するようなやり方はできないでしょうか?
A. 前回の検査結果では、角膜の厚さそのものは約520ミクロンと、ほぼ平均的な厚さはあったのですが、近視乱視が非常に強く、現在ある近視乱視 ・・・
2008年03月02日 (32歳/男性) [施術の効果]
4. 適応性への不安 授乳中でも手術ができますか?現在6か月の子供がいます。
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能ではございます。 ただし、手術後の経過によっては、炎症止めのステロイド内服薬(プレドニゾ ・・・
2011年03月28日 (32歳/女性) [適応性への不安]
5. 手術回数・時間 前にレーシックを受け、今度老眼レンズの適応検査を受けます。 老眼の場合、手術日は土曜の17時と18時の2回ですか?
A. レーシック後カムラの手術術後検診のご予約は、検査にてレーシック後カムラの適応が判明した後に、その時点のご予約状況をご確認の上でお取 ・・・
2011年08月31日 (?歳/男性) [手術回数・時間]
6. 適応性への不安 老眼は仕方ないのですが、近くも遠くも見づらくまた手術を受けたいのですが、如何でしょうか。
A. 当院ではRK手術をかつて受けたことがある方のイントラレーシック治療も行っております。 但し、イントラレーシック治療が可能かどうかは正 ・・・
2008年09月01日 (?歳/男性) [適応性への不安]
7. 手術回数・時間 アメリカに住んでいます。帰国の際に手術をうけたいのですがどのくらいの滞在で可能でしょうか?
A. 当院では海外に在住の方も数多く治療を受けられておりますが、眼の状態がほぼ安定するのには約1週間程かかりますので、当院で1週間後検診 ・・・
2007年12月12日 (40歳/男性) [手術回数・時間]
8. 治療前の不安 近くを見るときは、眼鏡をはずして見ています。手術をした場合には近くで本等を読むときは読みづらくなりませんか?
A. 老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えて、ピントをうまく合わせられなくなる状態(眼の老化現象)のことを言います。 レーシック手術で ・・・
2011年03月14日 (52歳/男性) [治療前の不安]
9. 適応性への不安 本日、メガネ作りましたので現在の度数をお知らせいたします。手術可能であるか知りたく連絡させていただきました。
A. 大変申し訳ございませんが、当院ではコンタクトや、眼鏡のデータのみでは、当院の手術が適応か否かの判断は行っておりません。 当院では適 ・・・
2012年02月11日 (33歳/男性) [適応性への不安]
10. 適応性への不安 乱視も入っていて、右目は弱視だといわれました。手術を受ければ良く見えるようになる?
A. レーシックでは近視乱視遠視を矯正できますが、残念ながら、弱視の矯正はできません。 手術後の矯正視力の目安としては、眼鏡やコンタクト ・・・
2008年04月16日 (28歳/女性) [適応性への不安]